■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【論客歓迎】AA長編板 総合議論スレッド その壱拾急【のまネコ】
- 1 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 18:00:33 ID:271eR+74
- ┌────────────────┐
│ ┌┼──────────────────┐
│ □ルール1: |│ |
│ AA作品スレで、どうしても .|│□ルール2: |
│ 文句・愚痴を書きたい時、 || 【リンクを貼らずに】書いてください。 . |
│ 反論・議論したい時。 |│ ただしスレ名・レス番号を |
│ そんなときにこのスレを使うべし。|| 書くかは任意です。 |
│ || ぼかして書いても、当該スレを見た人 .|
└───────────────┼┘ なら何のことかは分かるものです。 .|
┌──────────────┼─────┐ |
| └─────┼─────────────┘
| □ルール3: ┏┿━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
| スレッドを「議論荒らし」から ┃| ┃
| 守りたいのなら、ここへ誘導・議論すべし。 ┃|■心構え■ (2ちゃんねるガイドより) ┃
| 相手がコッチへ移動しないからといって、 ┃| 荒らし行為に遭遇した場合は、 ┃
| 対象スレに居座るのは厳禁。 ┃| 諌めたり挑発したりなど、むやみに ┃
| ┃| 対抗しないようにお願いします。 ┃
└───────────────────╂┘ 特に荒らしを煽るのは逆効果です。 . ┃
┃ ┃
┃ 反応したらあなたも荒らしかも。 。 。 ┃
┃ ┃
┗f'━━━━━━━━━━━━━━━━━f'┛
| このスレは何か問題があった時には |
| 議論スレとして機能しますが .|
| それ以外の時はただの暇つぶし用の |
| ネタスレとなっております .|
└─────────────────'
- 2 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 18:01:13 ID:271eR+74
- ┌──────────────────────────────────┐
| その壱拾鉢 http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1127064469/ |
| その壱拾漆 http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1118734084/ |
| その壱拾陸 http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1104196027/ |
| その壱拾伍 http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1087295071/ |
| その壱拾四 http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1070943907/ |
┌┼─────────────────────────────────┐│
|└─────────────────────────────────┼┘
| その壱拾参 http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1041177068/ .|
| その壱拾弐 http://aa.2ch.net/aastory/kako/1031/10319/1031916569.html .|
| その壱拾壱 http://aa.2ch.net/aastory/kako/1028/10280/1028048947.html .|
| その壱拾 http://aa.2ch.net/aastory/kako/1027/10271/1027101456.html .|
| ┌──────────────────────────────┼───┐
└───┼──────────────────────────────┘ |
| その九 http://aa.2ch.net/aastory/kako/1024/10248/1024849589.html .|
| その八 http://aa.2ch.net/aastory/kako/1023/10231/1023185934.html .|
| その七 http://aa.2ch.net/aastory/kako/1021/10212/1021214724.html .|
| その六 http://salami.2ch.net/aastory/kako/1019/10195/1019562608.html .|
| その伍 http://salami.2ch.net/aastory/kako/1019/10194/1019402193.html .|
┌─┼────────────────────────────────┐ |
| └────────────────────────────────┼─┘
| その六 ttp://salami.2ch.net/aastory/kako/1019/10195/1019562608.html │
| その伍 ttp://salami.2ch.net/aastory/kako/1019/10194/1019402193.html │
| その四 ttp://choco.2ch.net/aastory/kako/1017/10173/1017394085.html .|
| その参 ttp://choco.2ch.net/aastory/kako/1016/10160/1016039753.html .|
| その弐 ttp://choco.2ch.net/aastory/kako/1014/10147/1014706191.html .|
| その壱 ttp://choco.2ch.net/aastory/kako/1014/10141/1014127176.html .|
└──────────────────────────────────┘
- 3 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 18:01:26 ID:271eR+74
- ┌────────────────────────────────────────┐
| .|
| ◇作品に関する感想はこちらへ . ◆◆◆AA長編板 総合感想スレッド Vol.6◆◆◆ |
| http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1032888547/|
| ◇雑談したい人はこちらへ . ●●●AA長編板 総合雑談スレッド Part4●●● |
| http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1079166967/ |
|┌───────────────────────────────────────┼┐
└┼───────────────────────────────────────┘|
| ◇AA描き同士の提案・相談・打ちあわせをしたい時はこちらへ □□□ AAギルドV □□□ |
| http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1076569023/.|
| ◇AAの描き方について勉強したい人はこちらへ. ★ AAの描き方教室(薀蓄・講義編) ★ |
| http://aa.2ch.net/aastory/kako/1014/10140/1014012465.html |
| ◇AA長編板の過去を知りたい人はこちらへ AA長編板の歴史探訪 |
| http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1032784459/ |
| AA長編板の歴史探訪 改訂版 |
| http://makimo.to/2ch/ex3_aasaloon/1041/1041233276.html |
| |
| ◇荒しぃ@wiki http://www6.atwiki.jp/ara-c/ |
| |
└────────────────────────────────────────┘
- 4 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 18:01:41 ID:271eR+74
- ■のまネコについての荒しぃ的見解・その1
・のまネコが独自キャラと言えるのか?
1・ぬいぐるみについて
【ttp://www.geocities.jp/nomaneko_mona/avex5.jpg】
このキャラは完全に独立キャラだと思われる。
これが固有のキャラではないとなると、モララーは独立キャラではないことになるし
モナーも元のキャラをパクって生まれているわけで独立キャラではないことになる。
何かを元にしていても、個別のキャラは個別のキャラ。
AAは自由なのであるからして、企業がそのAAを元に別のキャラを作るのも自由。
名前も当然変わって然り。さらにモナーを元にしたと公言している故なんの問題もない。
ちなみに既に一部のAA長編にのまネコとして独自キャラで登場しておる。
∩_∩ ∧_∧ ∧_∧
(´ー`) ( ´∀`) (・∀・ )
( ) ( ) ( )
| | | | | | | | |
(___)__) (__)_) (_(__)
【元祖モナー】 【モナー】 【モララー】
2・Flashの絵をそのまま使っているものについて
【ttp://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/image/HWOS-0001_200.jpg】
これは微妙なところなのだが、まずAvexがこれをのまネコと言っておるのかわからぬ。
さらに、どうもこのTシャツの他にのまネコとされているものが
【ttp://www.geocities.jp/nomaneko_mona/noma13.jpg】
このとおり一様にネコの口にされておる。
今のところのまネコのデザインとして一定しておるのが
・ネコの口のようなωと0を組み合わせたデザインが入っている
・初期のFlashに使われていた絵
このどちらかであるということがわかっておる。
これをはみ出さぬ限りは特に怒ることも無い。
- 5 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 18:01:52 ID:271eR+74
- ■のまネコについての荒しぃ的見解・その2
・AA、グッズへの規制について
結論から言わせてもらえば、あるとは思えぬ。
1・まず動機の点
AvexがAAを規制して何の得もしない。
同じくAvexが現在の同人的位置づけのグッズを規制しても何の得もしない。
高質ぬいぐるみを安価で大量販売できるグッズ職人は今のところおらぬし
それは今後も企業レベルでなければ無理である。
よって個人のグッズ職人自体はAvexのグッズ販売に何の不利益も無いわけだ。
2・次に法的根拠の点
モナーや他のありとあらゆる既存AAの証拠が、2ちゃんねるがログ記録をした頃から残っておる。
既にモナー等からインスパイヤを得たと証言しているAvexが、これらをのまネコのパクリと
指摘することはもはや不可能である。
これは今後のAAについても言えるのであるが、それが掲示板の状況から
他の既存AAを元に作られたことがわかればやはり規制することなどできぬ。
そしてこれはそれを元にして作ったと証明可能であるグッズにも同じことが言える
3・最後に手法の点
何をもってして規制ができるのか?
1つはメールでの脅しと言われておるが、こんなもの何の効力も無い上に2ちゃんねらーの
反発を呼ぶだけである。
次に裁判で無理やり訴えるという例であるが、証拠の面で確実にAvexの負けであるし
負ければその費用はAvexが負うのである。
そして、もしこういう事態が発生すれば今回と同様に各板にエイベックス叩きのスレが乱立し、
2ちゃんねら有志によるカンパ活動が集まることは容易に予想できる。
(例:Winny作者逮捕による支援のためのカンパ金は170万円以上集まった)
よって、移動費程度で個人が潰されるとは到底思えぬ。
注意していただきたいのは、これらの点を複合的に考えて、この結論に至っていることである。
つまりこれらの1つが抜ける例があろうとも、残り2個の部分で引っかかれば規制はされないと
思われるのである。
例えばこれから(というか既にあるのだが)「のまネコ」のAAが作られた場合、
法的根拠はクリアできるが、やはり動機と手法の点で引っかかるので規制はできない等だ。
ちなみに、のまネコぬいぐるみとまったく同じ外見のぬいぐるみを作って売っておれば
パクったのは後から作った方なので訴えられてもそれは当然であろう。
- 6 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 18:02:01 ID:271eR+74
- ■のまネコについての荒しぃ的見解・その3
・「今後、新規にできたAAを規制するかはわからない」「グッズは1個1個持ってきてくれ」
. これらの発言の意味について
これは電凸を仕掛けた側の誘導尋問による無理やりの回答引き出しだったと思っておる。
こういう窓口では通常上から伝えられた情報にだけ答える仕組みになっており、
それ以外のことは「わからない」もしくは「答えられない」となる。
今回のことで言えば窓口には「既存のAAは規制しない」と言うように伝達があったと思われる。
しかしでは今後のAAは?と聞かれれば当然「わからない」と答えることになる。
それは企業としてもAAがどの範囲まで広まるかわからないから当然であろう。
Avexの物をことごとくAA化され、グッズ化されて、
「AAは規制しないって言ったじゃない?(プ」とされてはAvex側もたまらぬ。
少なくとも窓口人間に未来のAAの規制まで裁定する権限は無い。
グッズの質問をぶつければ当然、グッズは見なければわからない。
モナーだと言いつつ、のまネコそのままのぬいぐるみかもしれない。
それを安易に規制しませんと言うわけにもいかず、結果、出る答えは
「(引っかかるかどうか知りたければ)1個1個見せてくれ」
となるのは電話をする前からわかりきったことである。
知ってか知らずかそこへ付け込んでそのような質問をし、
未来のAAを規制する気だ!1個1個伺いを立てろと言っている!
などと騒ぐのでは、誘導尋問だと言われても仕方がない。
- 7 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 18:02:12 ID:271eR+74
- ■のまネコについての荒しぃ的見解・その4
・グッズの絵柄について補足、「どう見てもモナー・モララーなアレ」について
多くの者が問題にしたがるキーホルダーに代表されるモナーやモララーにしか見えない
あのデザインだが、あれは販促フラッシュで使われた絵柄限定という前提が(いまのところ)ある。
あの絵を描いたのはわた氏なのだから、二次的著作権はわた氏にあり、それはすでに
ZENに譲渡しているということなので、ZENがそのグッズを売り出しても問題ないと言えよう。
また、俗に「モナー絵板」と呼ばれている、AA板住人には馴染みのお絵かき掲示板がある。
これは名前のとおり、AA関連の絵を描く場所なのであるが、ここで書いている絵師は
少なからず自分の絵を展示するためのサイトを持っている。
そこには注意書きとして「著作権は作者にある」「無断で他サイトへの転載は禁止」
「無断でグッズなどに使用するのは禁止」と必ず書いてある。
元々はみんなのAAキャラなのだし、中には長編板のストーリーに基づく絵を描く絵師もいるが、
その元となったストーリーAAを描いたAA描きが権利を主張してそれが通ると思うか?
また、絵を同人CGやTシャツなどのグッズに加工して売れば金銭も絡んでくるわけだが、
それに対してやはり元となったAA描きがなんらかの権利を主張できるとも思えん。
モナ絵板絵師の権利とわた氏の権利、これに違いがあるとは思えないし、
逆にあってはいけないのではないだろうか。
- 8 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 18:05:17 ID:OcGepL+K
- 乙。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 9 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 18:07:17 ID:YDokz9w2
- ひゃひゃはははははははっははははははっははははっははhh!!!!!
所詮エイベに2chネラーごときが勝てるわけ無いんだよ!!!!!!!!
もうどうでもよくなった
- 10 :(有)ゼンにゼンと名乗らせたくないと本名がZEN:2005/09/20(火) 18:19:42 ID:0zoK0Yf5
- 乙
ところでここではどういう結論を欲しておるのかな
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ カゼガツメタイ
- 11 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 18:56:51 ID:wY0/s7M9
- ここ三日間来てなかった間にこのスレが
7色ヲチスレから議論スレになった上物凄い勢いで
消費してるのはなぜ……?
誰か二行ぐらいで前スレの総括希望
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 12 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 19:02:06 ID:00cBBj+9
- >このキャラは完全に独立キャラだと思われる。
これが固有のキャラではないとなると、モララーは独立キャラではないことになるし
モナーも元のキャラをパクって生まれているわけで独立キャラではないことになる。
すまんが誰か解説してくれ。俺の読解力では理解できん。…orz
つまりAAなんてパクりばかりなんだから誰でもさあパクれということだろうか。
- 13 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 19:02:42 ID:271eR+74
- >>11
今話題ののまネコであれこれ
見解まとめは>>4-7
───y――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 14 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 19:05:05 ID:271eR+74
- >>12
「のまネコぬいぐるみって、モナーとはぜんぜん似てないよね」ということだ
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 15 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 19:39:26 ID:p8Naef0g
- >>12
のまネコぬいぐるみレベルでパクリとなると
モナーもパクリなんだよということである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 16 :(有)ゼンにゼンと名乗らせたくないと本名がZEN:2005/09/20(火) 19:50:57 ID:0zoK0Yf5
- >>11
だれかがこのスレのことを工作員がいると勘違いし書き殴っていった
要するに荒らしがここを有名にしていったからこんなに消費している
───y――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ ちなみに私はその書き込みに釣られてきた
- 17 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 19:55:41 ID:00cBBj+9
- >>15
パクる、と基にするは別。そもそもAAとグッズ展開されているキャラクターを比べるのは間違ってる。
AAというジャンルの中においてならともかく、一般人の感覚から言うと、キティちゃんの鼻を変えただけではべつの「キャラクター」
とは言わない。
はっきり言って自社のホームページに数行の文章を載せただけで
「基にした」とは到底いえない。ネットを見ない世代はだれもそのことを知らないんだし。
のまネコが世間的に認知されれば間違いなくモナーが世間には出ていき辛くなる。
おそらく誰も「のまネコはAAの1派生系」なんて思ってない。
- 18 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 19:57:45 ID:gHJga3ue
- 前スレ>>980
avexとサンリオの違いはなんぞや?
企業が他を規制したり訴えたりする場合に置いて先の保障は出来ぬというのは当然である。
という事実を某は提示したに過ぎぬ。
可能性がゼロに近くともゼロではないから今のうちにいう?
可能性がゼロではないと言っていたらサンリオやバンダイやあるいはスクエニが2chグッズに規制をかける可能性Mおゼロではないのだ。
そんな中で危ない可能性がわずかでもあるなら!と主張するのは非常にバカバカしぃ事であるとは思わぬのか?
我等は何の根拠も無しに大丈夫だ。と言っている訳ではない。
ところがお主等は万が一の危険性が無いとも言い切れない。としか言わぬではないか。
万が一の危険性が無いとも言い切れないレベルであればサンリオも危険なのである。
これは本来ブラックジョークか皮肉で軽く流される話題であるのだが
それを流せないほどヒートアップしてる現状も某は違和感を感じる。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 19 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 19:59:26 ID:271eR+74
- >>17
そもそも、モナーが世間に出る必要があるのか?
あんまり2ちゃんネタを表に出して欲しくないというのが
2ちゃんねらーの基本姿勢だと思ったが
───y―――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 20 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 19:59:30 ID:p8Naef0g
- >>17
なるほど、つまりモナーがあめぞうのキャラを元にしたというのに
2ちゃんねらがちょっと耳を変えて自分たちのキャラにして
勝手にモナーなどという名前をつけたわけで、これは元にしたのではなくパクったわけであるな。
モナーが有名になったせいでネットの世界では丸耳が出ていき辛くなっているし
おそらく誰も「モナーはあめぞうの1派生系」なんて思ってないわけであるな。
ということはモナーはパクリだと?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 21 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:00:27 ID:gHJga3ue
- >>17
で、それが我等の活動にどんな悪影響を与えるのだ?
世間一般は認知せずとも我等はモナー、モララー、しぃ、つーなどのキャラの見分けがつくのである。
のまネコが世間的に認知されればモナーは出難くなる?
お主等の活動を見ていればモナーがモナーのままでも無理であろう。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 22 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:03:15 ID:Pl02pjfI
- >>18
「エイベックスの日頃の行い」。この一言に尽きる。
電車で隣に座ったサラリーマンから恐喝されることはありえない。
やろうと思えばやれるわけだが。
しかし、電車で隣に座ったヤクザからはたかられるかもしれない。
早い話がこれだけ。
でも、これだけであるが故にこれはもう第三者が理屈で跳ね返せる話じゃない。
オレの主張は
「エイベックスは本当に規制する気が無いのであれば
公式見解出して説明しやがれ」
の一点のみ。
- 23 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:04:14 ID:p8Naef0g
- >>22
つまるところAvexが気に入らないから難癖つけているのではないか。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 24 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:04:45 ID:00cBBj+9
- >>19
確かに同意見。特に理解されたいとも思わんし。
ここの住人さんが「モナーを2ちゃんだけに閉じ込めている」と言うことを
言っていたので、それに反論しただけ。
>>20
AAと言うジャンルの中での話とは
まったく別。丸耳もモナーもAAと言うジャンルの中にあるから成立する話しで、
もしキャラクター業界で同じことをやれば当然パクりになるだろう。
- 25 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:06:08 ID:Pl02pjfI
- >>23
これを「気に入らないから」の一言で斬って捨てるのであれば、
もうこれ以上話は進まん。
オレもこういう主張だからそれ以上ここで話を進める気も無い。
- 26 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:06:35 ID:p8Naef0g
- >>24
ではモナーを今グッズ販売している人間はあめぞう一派ににそれを指し止めされても文句言えないと?
AAならいい、企業は駄目ではダブルスタンダードであるよ。
AAキャラはその形態に限らず同様に自由である。
荒らしぃの1部はそちらを、その自由を制限するAA界の悪と判断しておるのだが。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 27 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:08:38 ID:gHJga3ue
- >>22
電車でサラリーマンが金髪学生に絡んでる所を見た事のある某には説得力皆無であるな。
マジレスすると日頃の行いと言うがavexのやってる事は金儲けを優先しておるであろう。
そんなavexが一銭の儲けにもならぬような同人潰しをする可能性はますます低いであろう。
むしろ企業のイメージやキャラクターイメージを大事にするサンリオとかの方が日頃の行いで言えば危険である。
日頃の行いなど難癖に過ぎぬ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 28 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:11:21 ID:p8Naef0g
- 日ごろの行い・イメージで判断するのは
いわゆる最近の若者は駄目だとか言ってるおっさんを連想する。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 29 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:12:15 ID:p8Naef0g
- ∧∧
(*゚ー゚) わかってると思うが突っ込むところぞ?
/ つつ
〜(_ノ
- 30 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:13:20 ID:Pl02pjfI
- >>29
解りにくいなぁこのスレは。
- 31 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:15:05 ID:p8Naef0g
- >>30
某も普段どおりにギャグを飛ばし
ふと今いる来客には本気にされかねぬ!と我に返ったわけであるよw
で、つっこまぬのか?放置か?そうか。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 32 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:15:55 ID:gHJga3ue
- >>30
我等荒らしぃはマジメな議論の中にもネタの精神を忘れぬ事をモットーにしておる。
こうする事で馬鹿の様に熱くなる事を防げる効果があるのだ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 33 :(有)ゼンにゼンと名乗らせたくないと本名がZEN:2005/09/20(火) 20:17:06 ID:0zoK0Yf5
- >>28
そうだそうだと後押ししてみる16歳
- 34 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:18:25 ID:271eR+74
- >>22
人様を外見で判断しちゃいけません!とお母さんから教わらなかったか?
まあ、言いたいことはわかるのだがな
確かに今回の一件はエイベックスは色々とヘタだったと思う
もっと頭が切れるブレインや、ネットというか2ちゃんのことを研究してる
スタッフがいれば、こういうトラブルにも先手を打てただろうに
しかしながら、2ちゃんねらーもまた同じ轍を踏んではいまいか?
今でも「2ちゃんねらー=ネットを荒らす輩の集団」と見られることが
少なくないが、今回の件でますます「2ちゃんねらー=ネットヤクザ」との
印象が深まるのではないかという懸念を持っておる
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 35 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:20:29 ID:p8Naef0g
- 貴様等!ならば自分でつっこんでやる。
>>28
お前がおっさんを括ってイメージで判断しておるではないか!
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 36 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:36:24 ID:Pl02pjfI
- >>35
あー。なるほど。
- 37 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:37:44 ID:fdJFah+M
- ところで、他のスレで時々「のまネコをモナー・モララーと認めるべし」
という意見を見る。この「のまネコ」がぬいぐるみを指しているのか、
Tシャツを指しているのかは分からないが、おそらく両方なのであろう。
もし、この主張が通りぬいぐるみも「モナー・モララー」として発売されたら、
世間一般では「( ゚ w ゚)」が「モナーorモララー」と認識されることになるのだろう。
個人的な感情ではあるが、これはなんか悲しい。
「こんなのモナーじゃない」と叫んでしまいそうまうま。
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 38 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:44:50 ID:271eR+74
- とにかくだな、>>5の動機にも書いてあるが、エイベックスがAAを
規制する理由ってのがどんなに考えてもまったく思いつかん
まあ、強いて言えば「のまネコ虐待・虐殺スレ」みたいなのがあって、
そこではこれ→( ゚w゚)やらこれ→( ゚-〜゚)やらを虐殺していた
で、それは企業(エイベックス)の誹謗中傷や名誉毀損にあたるので
スレを削除して欲しいという要望が出されるぐらいだろうか?
だがしかし、実際そういう依頼があってもスレが削除されない可能性が
高いのが今の2ちゃんねるの運営方法なのである
だれでもいいから、AAを規制する理由とその方法について、
具体例があれば聞かせてくれんか?
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 39 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:45:33 ID:bpe8jSVf
- >>37
今でもAA板以外の住人からしたらその程度の認識じゃねーの?
- 40 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:46:05 ID:p8Naef0g
- >>38
規制というのはおそらくAAグッズのことを危惧しているかと思われると云っておこう。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 41 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:46:24 ID:271eR+74
- と書き込んだあとに検索してみたら実際あるな、モナ板に虐待スレがw
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 42 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:47:50 ID:271eR+74
- >>40
「AA自体が規制される」という話も散々出ているはずだが、
では、とりあえずそれについては2ちゃんねらーは皆納得したし、
終了ということで良いのか?
───y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 43 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:48:39 ID:bpe8jSVf
- ところで
↓こっちはどうよ?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050920/bokkou.htm
よく見るとちゃんと丸しっぽだ
- 44 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:49:38 ID:271eR+74
- >>43
どうよ?だけではどういう趣旨の質問かわからん
───y―――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 45 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:51:01 ID:271eR+74
- >>43
>「モナー」は、2ちゃんねるで生まれたAAのキャラクタ
↑強いて言えば、記事のこの部分でまた余計な論争が出てきそうだなw
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 46 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:51:55 ID:p8Naef0g
- >>42
それを論ずるには他の板に行って聞かねばならぬな。
特に客がいない今はAA使用のガイドラインについて語らぬか?
AA使用に関する見解
1・モナーもギコも全ての者が好きに使用してよい。
2・何人も既存のAAに対する商標登録や著作権を主張してはいけない。
(※この項目は作者の権利について議論の余地あり)
3・AAを元にした絵、動画等には、その絵や動画の労力、デザイン性においてその作者の権利が認められる。
今回に関する見解
・既存のAAが規制されるのはありえない。規制されるというのはデマである。
・最もAAを縛り付けているのはAAをその形のままにして改変を許さぬ輩である。
前スレよりサルベージ。
>>43
たいへん可愛い。
- 47 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:57:17 ID:KTNIP7Yc
- 前スレの970、975なんだけど。
異論・反論が全くないようだが無言の肯定ということでいいのかな?
それとも自分らの意見を通すのに都合の悪い書き込みは無視ってこと?
このスレの>>4-7に関してもまだまだ穴だらけで、突込みどころ満載なんだけど。
- 48 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:59:01 ID:bpe8jSVf
- >>44
いや〜どっか難癖つけられる所はねーかなーと
>>46
うむ、可愛い。
- 49 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:59:37 ID:271eR+74
- >>47
まあ、スレが埋まりそうでバタバタしておったからな
こちらに引っ張ってきて議論を続けてもらえるとありがたい
荒しぃは都合の悪いことを無視したりはせぬぞ
>>4-7に突っ込みどころがあるならぜひ聞かせてくれ
───y――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 50 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 20:59:40 ID:p8Naef0g
- >>47
主張が個人的見解と感想のみで
何を言っているのかよくわからなかった故めんどくさいのでスルーした次第である。
結論と理由をわかりやすく頼む。
穴の部分も具体的な指摘をしていただけねば
同じように個人の感想のみとなるわけだが・・・。
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 51 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:05:37 ID:KTNIP7Yc
- >>50
個人的見解と感想のみというのは違うでしょ。
事実の客観的記載と前例のある法解釈。
そこから導き出した個人的見解でしょ。
じゃぁ同じものを見て、あなたの見解はどうなのって話。
>>49
申し訳ないけど>>4-7はとりあえず後まわしね。
- 52 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:10:11 ID:p8Naef0g
- >>51
もう1度結論と理由をわかりやすく頼む。
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 53 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:17:15 ID:KTNIP7Yc
- >>52
結論 エイベックスは法的に不当な行為で利益をあげようとしている。
糾弾するしないは個人の自由。糾弾する行為は批判されるものではない。
根拠 著作権法。商標法。不正競争防止法。2ch管理者の言動。
- 54 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:19:35 ID:p8Naef0g
- >>53
ふむ、そうなると2ちゃんねるプラス等の雑誌や
同人でグッズを作っている人間も糾弾される恐れがあると解釈してよいのか?
某等はそれが一番心配であるよな。
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 55 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:22:42 ID:gHJga3ue
- >>53
結論についての反論
糾弾するしないは個人の自由であり批判されるものではない。
よって我等荒らしぃがお主等の行動を糾弾するという事は批判されるものではない。
根拠についての批判。
法的に不当と言う結論は出ていない。
法廷で有罪と言う結論が出たら止めませぬ。
以上
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 56 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:23:29 ID:KTNIP7Yc
- >>54
それは規制されない。詳しくは下記参照。
【馬鹿上等】AA長編板 総合議論スレッド その壱拾鉢【鮫生娘】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1127064469/970
【馬鹿上等】AA長編板 総合議論スレッド その壱拾鉢【鮫生娘】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1127064469/975
- 57 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:24:17 ID:pRySOpI3
- >>47
その2ちゃんに問い合わせるべきだったと言う論拠はなんじゃ?
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 58 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:24:24 ID:271eR+74
- >>53
はて?法的に不当とは?
著作権…親告罪なので今のところ不当ではない
商標法…今のところのまネコは商標登録はされていない
不正競争防止法…世間的にはモナーなんて知られてないので
消費者を騙していることにはならない
2ch管理者の言動…ひろゆきの言動=日本の法律か?
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 59 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:27:56 ID:p8Naef0g
- >>56
わからぬ、わからぬ。
Avexの方には法律を持ち出し、これに違反する恐れがあるから不当だと言い
同人にはひろゆきの意見を持ち出しだから正当と言い
その場その場で別の根拠を持ち出しているようにしか思えぬぞよ。
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 60 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:34:48 ID:00cBBj+9
- >>26
ダブルスタンダードと言うか、当たり前の話だろ?
AAという枠の中では許されるキャラクター、アソパソマソを商品化したら確実に法律違反。
非営利目的であれば許されるが、営利目的でやれば駄目。
ある程度の規模なら許されることが大企業が大々的にやれば糾弾される。
これはあって当然の話だと思うが。
- 61 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:37:56 ID:gHJga3ue
- >>60
俺達がインスパイアして新AA作ったり同人サークル規模でやるのは良い。
しかし大企業はやるな!
これは法律とかそう言う問題ではない。
当 た り 前 の 事 だ !
こんな理屈を某は当たり前だと思わぬ。
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 62 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:39:01 ID:271eR+74
- >>60
>ある程度の規模なら許されることが大企業が大々的にやれば糾弾される
残念ながら日本の法律はこんなに緩くないぞ
規模に関わらず、犯罪は犯罪として検挙である
なにせ日本は法治国家であるがゆえに、そのようにはっきりしているわけだが
では、2ちゃんねらーはどうなのかというと、そのみごとなダブルスタンダードぶりと、
「エイベックスは許さないが同人は許す」というこの考えがもはや驕りである
これではなにかの拍子に同人グッズ作家だって糾弾されんとは限らんな
───y――――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 63 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:39:27 ID:KTNIP7Yc
- >>55
「結論についての反論」部分ね。
糾弾するにたる根拠があればいいよ。示して。
「根拠についての批判」部分。
揚げ足取られてるから一応訂正しとく。
結論 エイベックスは法的に不当であると思われる行為で利益をあげようとしている。
糾弾するしないは個人の自由。糾弾する行為は批判されるものではない。
根拠 著作権法。商標法。不正競争防止法。2ch管理者の言動。
んで訂正した部分に、
「不当であると思われる、というのは個人的見解にすぎない」と突っ込まれるだろうから先に。
法的に不当だと思える個人的見解がこの世に存在しなきゃ裁判は起きないの。
起きない裁判で有罪という結論は出てこないの。
だからこれが個人的見解であっても糾弾するにたる根拠になるの。
>>56を熟読した上、エイベックスのやってることが法的に不当だと思えるか、思えないか、
あなたの個人的見解を聞かせて。それが聞けなきゃ話は進まん。
- 64 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:39:37 ID:p8Naef0g
- >>60
では同人・個人・親2ちゃん企業 ならばAAのグッズ化は許され
一般企業ならばそれは許されない。故にエイベックスは糾弾されるべきだ
というのがそちの主張という理解でよろしいかな?
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 65 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:40:50 ID:KTNIP7Yc
- >>57-59
>>56読みゃ書いてある。
- 66 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:41:39 ID:p8Naef0g
- しかし余談であるが、何かを熟読してからこれに限定して答えろと言いまくるのは
何かBigPapaを髣髴とさせるな。
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 67 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:41:44 ID:00cBBj+9
- >>64
いや、のまネコはAAのグッズ化じゃないだろ。
- 68 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:42:49 ID:p8Naef0g
- >>67
AAでなければより問題ないぞよ。
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 69 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:43:14 ID:gHJga3ue
- >>63
それじゃ某は威力業務妨害に当たるとしてお主等を糾弾する事にしよう。
法的に結果が出てなくとも違法じゃね?と思えば糾弾する事に批判を加えるのがおかしい。となるのならばな。
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 70 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:44:27 ID:271eR+74
- >>65
そこを読んだ上で書いた結果であるのでそれでは反論になっておらぬ
自分の言葉で反論してくれ
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 71 :ZM252180.ppp.dion.ne.jp:2005/09/20(火) 21:51:47 ID:KTNIP7Yc
- >>69
どの言動が威力業務妨害にあたるか、それを示して。
>>70
ポパイブローチの件、浜崎あゆみトレードマークの件はコピペだが、あとは俺が書いた。
- 72 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:53:15 ID:00cBBj+9
- >>69
すればいいんじゃないか?できるなら。せっかく真面目な意見が出たと言うのに
そういう詭弁で話を混乱させるのは腹が立つ。
横レスでスマン。
- 73 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:53:49 ID:fdJFah+M
- 問題点
グッツ販売に関して、同人・企業はどれほどの苦労を負う必要があるのか?
【分かっている事】
法律的にモナーを使ってグッツを作るのは
企業、個人に関係なく大変な苦労を有する。
ひろゆきは、個人のグッツ販売は認めている。
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 74 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:54:19 ID:p8Naef0g
- >>71
日本語が通じない人は久しぶりである。
>>69は皮肉だ、訴えると言ってるのではなくそなたの言い方に無理があると言っている。
>>70だが自分の言葉というのは、書いてある、じゃなく
改めてその部分に合った反論をしていただきたいという意味だ。
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 75 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:54:57 ID:gHJga3ue
- >>71
んじゃとりあえずこれで
・パクリであるという事を明記しろと言う業務の妨げを要求してる
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 76 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:55:38 ID:fdJFah+M
- >>73
すまん。間違いがありそうだ。
- 77 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:56:43 ID:gHJga3ue
- >>72
法的に違法だと思うのであれば糾弾しても良い。批判するな。
などという発言に対しては同じ言葉で返すだけである。
相手に意見を押し付けるなと言う者がそういう意見を押し付けてはいけない。というのと同じ様な物である。
変な言葉を出されれば変な理屈で返してあげるのが礼儀である。
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 78 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 21:59:22 ID:00cBBj+9
- >>75
ああ、そうか、お前は社員だったんだな。
それはともかく、
「インスパイヤ」したのであれば、それを明記することを要求するのは
当然だと思うが。
- 79 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:01:41 ID:271eR+74
- あと、勘違いして欲しくないのが、
「エイベックスが嫌いだから、気に食わないから不買運動をします」
というのはそれはそれでアリだと思う
それまでやめろとは言っておらん
だが、付け焼刃の法を振りかざして叩こうとすると、逆にこっちが
大怪我をしていたということも十分ありうるのでそれが心配である
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 80 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:02:12 ID:gHJga3ue
- >>78
なるほど、お主はモナーを最初に作った者であったか。
それはともかく、
当然って何?お主の脳内常識など某は知らぬ。
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 81 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:02:26 ID:271eR+74
- >>78
レッテル貼りは詭弁への第一歩であるぞ
ここは議論(たまにおちょくり)の場である
───y――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 82 :訂正:2005/09/20(火) 22:04:46 ID:fdJFah+M
- 【問題点】
グッツ販売に関して、同人・企業はどれほどの苦労を負う必要があるのか?
【分かっている事】
法律的にモナーを使ってグッツを作るのは
大変な苦労を有する。
ひろゆきは、個人のグッツ販売は認めている。
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
)ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
法律をよくしらないので、下記の法律的根拠を教えてください。
>掲示板というものの性質を考えてみる。
>一般的に考えて掲示板を利用する者が、書き込んだ内容に対して著作権を主張するか否か。
>否。大抵の場合は掲示板管理者に著作権は帰属するのが常識。
>同人によるグッズの制作・販売はひろゆき氏によって許可されてる旨の書き込みをどこかで見た。
>あまりにスレが多すぎてソースを示すことはできないが後ほど探してくる。
>企業が無断で二次創作し、それをオリジナルと偽って使用することはまだ認められていないはず。
- 83 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:07:23 ID:00cBBj+9
- >80
もはやこうなってくると駄々をこねてるように見えるな。
リアルタイム世論調査
1. 完全にパクリであり企業姿勢を疑う 29687票
2. 似ているが別のキャラクターであり問題ない 446票
- 84 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:12:16 ID:gHJga3ue
- >>83
ちなみにそのソースは何処の物であるか?
某は以前いくらでも連続投票が可能な物をみたり
反のまネコ関連の場所にしか張られて居なかったりしたのを見た事がある。
さらに言えば大多数がどう思うか?などという事と法的根拠とは無縁である。
それとも大多数が当然と言えば出来る事はやらなくてはいけないという事なのか?
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 85 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/20(火) 22:12:44 ID:blrKQ9Zw
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
新キャラ、ノダネコです。よろしく。
職業は変態ピアニストですきゅわぱー!
パクるなよ、パクるなよおまえら!
- 86 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:13:15 ID:RHnpxzvS
- 某が個人的に言いたい事はつまり
自分が著作権に関して胸張れる行動をしてないし、
そもそもAAに関してそういうものを考えた事もなかったから、
別に批判する必要がない
ていうか批判したらむしろこっちの方が付け入られる隙が多い
そういうことなんですね
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 87 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:14:02 ID:00cBBj+9
- >>84
まあ確かに連続投票はあるだろうな。
しかし、少なくとも多くの人が貴方の「脳内常識」に反する意見を持っているようだが。
- 88 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:15:08 ID:gHJga3ue
- >>87
うむ。それでは大多数が当然だと思っている事は認めよう。
だがお主は気がついておるのか?
いつのまにか大多数がどう思うかだけが問題であるという話をしている事に。
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 89 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:15:49 ID:271eR+74
- >>83
そのアンケートはほぼ2ちゃんねらが答えたものではないか?
あと、一人で何票も入れることが可能だったとも記憶している
それでは正しいデータとは言えないし、世論がどうであれ
法律上問題なければ不当な商売とは言えぬ
もちろん、世間全体からそっぽを向かれれば、のまネコでの商売は
失敗するわけで、結果的に早々にやめさせるという道もあるわけだが
───y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚) ちなみに2に1票入れたぞ
/ つつ
〜(__ノ
- 90 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:19:46 ID:FjGGXx7E
- >>86
某もその意見に強く同意する。
グレーゾーンの中でその恩恵を受けて自由に楽しんできた某が
自らの権利だけを声高に主張するなどというのはありえない。
そして、一時の感情のために不必要な主張をすることで
結果的にそれがグレーゾーンを潰すこととなって自らの首を絞める
危険すらあることを考えると、藪をつついて蛇を出すようなことは
する気が起きない。
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 91 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:20:06 ID:00cBBj+9
- >>88
貴方が言葉尻を捕らえて「脳内常識」などと言い出すから、
すこしヒートアップしてしまったな。スマン。
>>80
本題に戻ると、80の文章の意味がまったくわからんのだが。
すまんが誰か解説してくれないか。
- 92 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:20:07 ID:p8Naef0g
- お前は社員だったんだな。
とか
駄々をこねてるように見えるな。
とか
自分に都合の良い偏った世論調査
とか
酷い詭弁の博物館を見た気分である。
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 93 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:22:36 ID:fdJFah+M
- >>91
ハタカラ見ると、煽りに、煽り返した
ように見えるた。
───y―――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 94 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:24:18 ID:p8Naef0g
- >>91
>お前は社員だったんだな。
と言われたから
>お主はモナーを最初に作った者であったか。
と皮肉られたのだな。
- 95 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:24:43 ID:FjGGXx7E
- >>91
その程度の皮肉も通じないようだな。
それと、「脳内常識」などと〜と言う前に、自らが「お前は社員だったんだな」
などとどうしようもないことを言い出したことを反省したほうがいいぞ。
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 96 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:25:38 ID:gHJga3ue
- >>91
上は某が威力業務妨害で〜と言ったらavexの社員扱いされてしまったから
きっと法を主張するのは当事者だという見解を持っているんだね。
という事はモナーの権利を主張するお主はモナーの著作者といえるな。という皮肉でございます。
続いての意見は当然という物が何を根拠に当然と言ったのか?であります。
法的根拠云々言って見たところで著作権は親告罪であるし
商標はされていないし〜と言う感じで違法な気がするレベルでしかないわけです。
そのような根拠を当然!当たり前!と主張されてもは?としかいえないのであります。
ただある程度の人間はそう思っているようなので君の脳内常識ではなく
ある程度の人間はそう思っている。という話にはなりますね。
ただしそこからは法的根拠など消えてしまったのであるが。
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 97 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:27:40 ID:00cBBj+9
- >>95
一人の2ちゃんねらーと話してる時に、
>それじゃ某は威力業務妨害に当たるとしてお主等を糾弾する事にしよう。
>パクリであるという事を明記しろと言う業務の妨げを要求してる
のようなエイベックスの立場とも取れる発言をすれば、
多少皮肉りたくもなるだろう。
- 98 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:29:08 ID:p8Naef0g
- >>97
だからそれが既に皮肉だって言っておるのだよ。
もう少々日本語の裏を読めていただきたいのだが・・・。
そなたにはあまりにハイレベルすぎるか?
最後の1行も皮肉であるぞよ?
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 99 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:29:26 ID:fdJFah+M
-
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
───y―――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 100 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:29:43 ID:gHJga3ue
- >>97
それでは皮肉に皮肉で返した某にマジレスをするでない。
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 101 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:30:39 ID:00cBBj+9
- >>96
ああ、なるほど、そういうことか。
>続いての意見は当然という物が何を根拠に当然と言ったのか?であります。
はっきり言って何にも質問には答えてない。
議論をしている最中に、なぜ「当然」の定義を説明しなければならないのか。
まあ、それなら、「当然」を抜かしてもよいから質問に答えてくれ。
- 102 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:32:58 ID:271eR+74
- >>98
しかし、そろそろp8Naef0gも煽りや皮肉は少々控えて欲しいと思うのだがな
論客は只でさえ一対多数のやり難い状況なのだから、
落ち着いて論点を述べられるよう、いじりはほどほどに頼む
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 103 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:34:37 ID:pRySOpI3
- >>83
2の意見を持つ人はそもそも投票などしない人が多いと思うのだが
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 104 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:37:37 ID:00cBBj+9
- >>103
それらを差し引いてもある程度の信憑性はあると思うが。
さすがに30000票と400票の差は結構なものだろう。
まあ、…信じないと言われればそれまでだが。
- 105 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:39:42 ID:p8Naef0g
- >>104
差し引いたら0になる結果ぞよ
その投票数はどう考えてもどこかのスレなどに広告された結果だろうから
それは反のまネコの人間がいるスレのみに宣伝されまくったのではないか。
2ちゃんねるのF5の力を考えれば400も30000なども0と同じ数である。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 106 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:40:30 ID:00cBBj+9
- >>105
いちおう言っておくが、連続投票は不可になっている。
- 107 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:40:48 ID:mEgS6kxK
- 田代祭の時なんてひどい投票差がついてたしね。
- 108 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:42:20 ID:271eR+74
- >>104
まあしかし、そのデータがたとえ信憑性のあるものだとしても
「だから何?」の世界なわけだが
確かに、ここの荒しぃは現在の2ちゃんねる全体からみたら
マイノリティかもしれん
しかし、マイノリティの意見は認めないどころか即社員、
または工作員扱いという状況を、そなたは異常とは思わんか?
───y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 109 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:42:58 ID:pRySOpI3
- >>106
連投ができないにしろ、その投票に参加したのは、
基本的にのまネコ問題に積極的に関わった人間だけであると推測される。
それは世論としては弱いと思うのだが。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 110 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:43:01 ID:RHnpxzvS
- >>104
そうじゃなくて不確定なものを持ってくる根性が(ry
でもまあ、ちゃんとアンケート取っても@が多くなりそうなもんだがな。
AA板の人間のAAに対する意識も知識も他板の奴らとはかけ離れてるってこった。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 111 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:43:32 ID:p8Naef0g
- >>106
その世論結果の普段の投票平均が30000近くあるのならば納得できるがな。
これは同じ人間が何度も投稿しなければ弾き出せない数字ではないのか
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 112 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:45:12 ID:00cBBj+9
- >>108
別に即社員ってわけでもないだろう。
じゃあここのスレでの漏れは何なんだ。orz
- 113 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:47:24 ID:271eR+74
- >>112
では、試しにここの意見を他板ののまネコ反対派のスレに貼ってみるが良い
「工作員乙!」で終わりであろうから
そういえば、このスレものまネコの話題が始まった頃、
ここは工作員ばかりだと他板に晒されたな
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 114 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:48:17 ID:1IzQbmZx
- >>106
連投不可と一概に言っても殆どがIP参照制限ゆえ、
ある程度の人数がいれば結構簡単に無効化されてしまうものぞ
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 115 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:48:29 ID:fdJFah+M
- >>112
質問していいかな。
例えば、AA板には様々なコテキャラがいる。
モナー系もいれば、ギコ系もいる。
それらのキャラクター商品をその作者の了解を得て
企業が商品化したら、「パクリだ」って言う?
───y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 116 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:52:50 ID:00cBBj+9
- >>115
言わないと思うが。
個人的には「インスパイヤ」が問題なのであって、
2chキャラを売ることは別に問題ない。
これは2chのキャラじゃない。と言われたら問題になると思うが。
>>101が華麗にスルーされてる希ガス
- 117 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 22:58:01 ID:p8Naef0g
- お主はスルーされた原因が自分にあるとは何故考えぬ・・・
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 118 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:00:36 ID:271eR+74
- >>116
本当にそうだろうか?
中にはまんましぃ顔(*゚ー゚)のコテなどもいるわけだが、
そのコテと企業のみが話し合って、2ちゃんの名前はいっさい出さずに
「コテシー」等という名前で売り出したら、今度は企業&コテ叩きにならないだろうか?
まあ、仮定の話なので絶対とは言えんがな
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 119 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:00:51 ID:fdJFah+M
- >>116
すまん。「のまネコ」がパクリかどうかの問題だっけ?
混乱してきて、何について話してるのかわからんくなってきた。
同人と企業の話してた人はどこへいった。
───y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚) まとめまでつくったのに。
/ つつ
〜(_ノ
- 120 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:01:04 ID:pRySOpI3
- >>116
インスパイヤを表記しなければならない理由などない
以上
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 121 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:03:35 ID:00cBBj+9
- >>118
スマン、わかりにくかったかも。
2chの名前を出して、2chのキャラとして売れば、
問題ないということが言いたかった。。
- 122 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:05:40 ID:mEgS6kxK
- エイベックス関係なしに2chとか2chキャラは外に出してほしくないって人は多いと思うからそれもどうかと思うよ。
最近TVに多くでてるのもすごい不快に思ってる人も多いし。
- 123 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:06:25 ID:gHJga3ue
- スルーしてしまった原因は某のお風呂好きである。
せめてシャワーぐらいは浴びぬと気持ち悪くてしょうがないのである。
という訳で>>101
当然の根拠が曖昧であればまともな議論ができぬ。
法的に当然であるならば法的な話で返すし
道義的や常識的に当然であるならば道義的とか常識という概念を否定するのであるからだ。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∫ ∫
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 124 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:06:40 ID:271eR+74
- >>121
自分は今回ののまネコも、なるべく2ちゃんの名前は出して欲しくない派なので
その辺は意見が分かれるところだな
少々議論がごちゃごちゃしてきたようである
こういう場合は前に戻るのが良いであろう
荒しぃ達の見解としては、エイベックスは法的に不当なことは何もないといい、
論客は法的に不当なことをしていると言う
まずはこの溝を埋めるべく努力をすべきか?
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 125 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:08:38 ID:p8Naef0g
- >>121
グッズを作るには手続き上どうしても商標登録が必要なのだよ。
これはもうどうしようもない事実なのだ。
そこでしかしモナーやギコを商標登録するわけにもいかぬと考えたAvexが
苦肉の策として見出したのがのまネコだったと某は理解しているのだが。
また、商品にいちいち2ちゃんねると書かれれば
迷惑するのはむしろ2ちゃんねらであろう?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 126 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:11:49 ID:00cBBj+9
- >>122
漏れも、出来れば2ちゃんの名前は出してほしくないな。
しかし、こういうことがあるとエイベックスの企業倫理を疑ってしまう。
問題はそこだと思う。名前を出す出さないはともかく、
勝手にオリジナルのキャラクターとして売り出すのはどうか、と。
- 127 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/20(火) 23:12:15 ID:blrKQ9Zw
-
お前の言いたいことはよぉーっく分かった!
つまりシラネーヨのAAを貼るときには、
必ず、
∧ ∧ ┌─────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ (c) catasid/
∪∪ ̄∪∪
とすれば問題ないし、しぃやモララーに関しても、
(c) しー★ とか、(c) まみまみさん
とかするべきだということだな!
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 128 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:13:29 ID:271eR+74
- >>123
よし、今度からはこのテンプレを使って風呂に入りながら議論するがよい
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧ リアル性別がどっちだろうと
(*゚ー゚) 論客へのサービスだから気にするな
/ つつ
〜(__ノ
──―─y――――――――――――――――――――――――――
゚ ∧_∧ O
o__(*^ー゚)。o ゚
/-(\( ( i |_/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ U| .|
|_____|/
- 129 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:18:22 ID:271eR+74
- >>126
エイベックスとしては、あくまでのあのフラッシュのキャラクターの
グッズ化という意識だったのではないか?
それなら、2ちゃんねるの名前をわざわざ出すのも変だし、
125も言っているように、新規に名前を付けたのは
エイベックス側の配慮や良心やもしれぬぞ
まあ、普通に考えるとタカラギコの一件があったから
モナーやモララーの名称は避けたんだろうが
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 130 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:22:48 ID:00cBBj+9
- >>129
なるほど、そういう見方も出来るかも。
でも、プロモーションにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
を使っている所をみると、いまいちそうとも思えないが。
- 131 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:24:23 ID:fdJFah+M
- 2chを利用するのに、2chとは言わない。
(あめぞうは置いといて)
それが、許せるかどうかの問題なのかな?
───y――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 132 :自レスへ:2005/09/20(火) 23:26:16 ID:fdJFah+M
- >>131
あ、でも2chとは言ってほしくない人も
いるのか、2ch内に。
───y――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 133 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:28:42 ID:p8Naef0g
- >>130
早い話が
そこまで深く考えてなかった
に尽きるんじゃないだろうか。
「このFlash人気らしいんだけど、面白いし宣伝に使ってみた。どうよ?」
「このキャラかわいいから女子高生とかにうけるんじゃないか?グッズ化はできるか?」
「んー、AAはグッズ化してるっぽいからそれはいいんだろうけど、
なんか昔ギコって商標登録しようとしたら大変な騒ぎだったらしいぞ。
ついでに言うと2ちゃんねるってのは余り表に出してはいけないらしい。」
「む、グッズ化は良くても商標が問題か・・・ならばわが社で別の名前をつけて
その名前で商標を取ってはどうかな?これならば全て丸く収まる。」
「なるほど!」
↓
結果 丸く収まらず。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 134 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:30:14 ID:00cBBj+9
- >>132
漏れはエイベックスが著作権法違反を犯している、という事が
許せないだけで、名前を出すかどうかはそう重要ではないと思っている。
そこの見解の違いだと思う。著作権法違反を犯しているわけではないと思うなら、この祭りも馬鹿馬鹿しく見えるだろう。
じゃ、そろそろ落ちます。
- 135 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:30:26 ID:pRySOpI3
- >>130
それは既成事実みたいなものかと思われ。
CXも使っているからいいだろう、というような。
あるいは、その顔文字を使うことにより2chをアピールしているのやも知れぬ。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 136 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:31:57 ID:fdJFah+M
- >>133
ありそうだな。
まあ、OKな人もギコの時よりは
いたと思うが。
───y――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 137 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:32:24 ID:gHJga3ue
- >>134
それが怒りの動機であるなら過去に何度も言われた言葉を書いておこう。
著 作 権 法 は 親 告 罪
要するにパクラレタ!と思った者が裁判起こして勝訴しなければ違反にはならぬのである。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 138 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:32:58 ID:271eR+74
- >>134
おつかれ
別に貴殿をつるし上げているわけではないので
気が向いたらまた来てくれ
───y―――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚) いわゆるディベートだ
/ つつ
〜(__ノ
- 139 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/20(火) 23:33:43 ID:blrKQ9Zw
-
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 著作権法とその意義についてを勉強しましょうノダノダイェイ。
/ つ r-、'
しー−'、_ノ そもそも “2ちゃんねる” も、“ひろゆき” も、
モナー、ギコ、しぃ、モララー等AAキャラに関する著作権は
持っていませんよハナからイェイ。
- 140 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:36:37 ID:271eR+74
- >>134
ところで、KTNIP7Yc氏はどうされた?
>>71からの続きと、>>4-7への突っ込みをぜひとも聞かせて欲しいのだが
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚) テンプレの更なる改良への参考にぜひ
/ つつ
〜(__ノ
- 141 :コピペ:2005/09/20(火) 23:36:39 ID:fdJFah+M
- >>137
二次的著作物を創作する場合には、原著作物の著作者の許諾が必要であり、また、その利用に当っては、二次的著作物の著作者の許諾のほかに原著作物の著作者の許諾も必要となる。
しかし、原著作物である「モナー」の著作者は不明。そこで次の手続きが必要になってくる。
「著作権者の了解を得ているかどうか不明であるが、相当の期間にわたって世間に流布されている著作物
(相当の期間にわたり「出版」、「上演」、「演奏」、「上映」、「放送・有線放送」、「インターネット等での送信」、「口述」、「展示」、「貸与」などが行われているもの)」である
モナーの名称を変えグッズを販売するためには、「著作権者と連絡することについて相当な努力」を払った上、文化庁著作権課へ「裁定申請」しなければならい。
裁定の可否を文化庁長官が判断し、可とされた場合について、申請者が「供託」しなければならない「補償金」の額が審議会で決定する。
これらの手続きのために必要な期間(標準処理期間)は「3か月」で、「供託所」に補償金を供託してから初めてその著作物の利用が可能となる。
この手続きを取っていないエイベックスは、不明著作権者の代理人である、文化庁長官に対し著作権侵害を行なっていることになる。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧ この場合はどうなるの?
(*゚ー゚) 文化庁長官が訴えなければ、違法ではないってことかな?
/ つつ
〜(_ノ
- 142 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:37:28 ID:pRySOpI3
- >>134乙。
>>134はしかしましな方だな。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 143 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:37:31 ID:271eR+74
- >>140
おっと、上の>>134へのアンカーは単なる消しミスだ
───y―――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 144 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:39:01 ID:p8Naef0g
- 絵や動画の権利はその作者にあると思うのだがな。
たとえそれがAAを使っていたとしても。
例えば今いる同人グッズ職人の作品を
まるまる真似て別のグッズ職人が売り出すことはできないだろう。
つまりわたの作ったあのFlashの絵にもそれなりの権利は発生しているという認識である。
でなければAAを使ったFlashも絵もストーリーも
全てフリーで提供しなければいけず作者が権利を主張できないという
とんでもない事態に陥るのであるが。
───y――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 145 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:43:11 ID:p8Naef0g
- >>141
その根拠による理論は何回も見たが
まったく基本的なことが抜け落ちている。
モナーには原著作物が無い。
著作者が不明なのではなく「いない」のだ。
これは長い間コミュニティで自然発生したAAという特性における異常な状態であるが
とにかくこれに著作者不明物の状態を適応できないのだよ?わかるかな。
例えば、そうだな若者による流行語には著作者がいるかな?
これは著作者不明ではなく、著作者が存在しないのであるよ。
あとは噂とか、自然物とか・・・。モナーはそういうものであると思うのだがどうであるか。
───y――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 146 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:45:49 ID:gHJga3ue
- >>145
いないという事は無いであろう。
誰かが作らなければ生まれようが無い。
不明という表現で正しいと思うが。
───y――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 147 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/20(火) 23:46:07 ID:blrKQ9Zw
- >>144
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < そのトウリだ!
/ つ r-、' フラッシュ制作者が、フラッシュに関しての権利を主張するのは正しい。
しー−'、_ノ しかし無関係な第三者が、モナーの権利を主張するのは筋が通らんノダイェイ!
( ^×^)
まぁ邪推すると、最初にフラッシュそのものが所謂空耳系パロディとして
楽曲を使っていたところから、アーベックリが何かしらごり押しした可能性は考えられるけどモネー。
- 148 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:48:21 ID:fdJFah+M
- >>145
判例とかあると助かるんだがな。
法律見れば、「不明」の定義も
のってる?
───y――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 149 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/20(火) 23:48:54 ID:blrKQ9Zw
- >>141
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < “へのへのもへじ” に類するモノを利用したグッズを作るときに、
/ つ r-、' “へのへのもへじ” に類するモノの作者を探し出すべきである、
しー−'、_ノ という主張に、法に携わる人間が 「すべき」 と言うかどうか、
という事ノダイェイ。
- 150 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:49:02 ID:gHJga3ue
- >>147
確かにavexからして見たら
「我社の曲を無断で使ったのであるにも関らず我社は訴えずにお主等は楽しんだ。
にも関らずキャラを使ったらパクリ?はぁ?」という気持ちがあるかもしれぬな。
───y―――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 151 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:49:16 ID:271eR+74
- >>146
元祖モナーをちょっと太めにした人、耳を丸から角へと換えた人、
表情を作った人、ポーズを作った人、しゃべり方を作った人、
性格付けをした人…という風に、少しずつ少しずつ色々な人が改良を加え
年月を重ねて今現在のモナーがある
やはり、「不明」というよりは「いない」とした方がふさわしい感じはするな
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 152 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:49:25 ID:p8Naef0g
- >>146
正確に言えば分散である。
噂も流行語も誰かが作らねば存在しないのだが
これは絵や造形物と違って、作品を作った後作者がいなくなった、
もしくは誰だかわからなくなったのではなく
モナーの耳をつけた人間、セリフをつけた人間、顔をつけた人間、名前をつけた人間。
しいて言えば
その耳を別のAAにつけることを考え付いた人間まで遡り
何十という人間と、その後の職人によるキャラ付けを経、
数百数千という膨大な人間により改良が加えられ、今のモナーがあるわけだ。
その法律の著作不明者というのは明らかに絵や造形物だけ発見され
作者が分からない場合の対処についての記述であるから
モナーが著作者不明に当たらぬ、というのはそういう理由からであるよ。
───y――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 153 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:52:07 ID:p8Naef0g
- ふむ、この認識は書きつつ我ながら少し気に入ったぞ。
もう少し詰めてまとめることで今まで闇の中にあったAAの著作権に関して
深く関わる話になるかも知れぬ。
───y――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 154 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:53:18 ID:gHJga3ue
- ややこしい問題であるな。
特定多数であればその集団による合作。という事で著作権が発生するであるが
不特定多数であればいないという扱いになるのであろうか?
某はやはり不明であると思うのであるが。
───y―――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 155 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/20(火) 23:56:50 ID:p8Naef0g
- >>154
集団でさえないのだよ。
元はあめぞうであるからな。
例えば、まあ前のスレでも出ていたが、口裂け女の怪談を作ったのは誰かな?
口裂け女の怪談は漫画、小説、絵、ドラマ等等様々な作品から
インスパイヤされているわけだが、
おそらく作者はこの会談が広まった地域の住民であろう。
その時に著作者不明として手続きを行わなければならなかったものであるか?
これは問題なかった、という立派な過去の例であると思うぞ。
───y――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 156 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/20(火) 23:57:25 ID:blrKQ9Zw
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 仮に、“最初にモナーを作った人間は誰か” 、を定義しようとするなら、
/ つ r-、'
しー−'、_ノ ∩ ∩ ∧_∧
( ´ー`) にするべきなのか、 ( ´∀`) にするべきなのか?
これらの流れは、不特定多数の無秩序な共同作業で “生まれた”
とする方が、解釈としては妥当であろノダイェイ。
言うなれば、ある地方に伝わる名産のお菓子なんかもその一つだイェイ。
- 157 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:00:11 ID:DS8j1a4K
- >>137
それを強調しちゃうのなら、ダウソ板住民にも
もうちっと世の中優しくあるべきなんじゃねぇのかぁ?
・・・・・・と思わなくも無い。
- 158 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:00:25 ID:fdJFah+M
-
なるほど。
───y――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 159 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:05:14 ID:wTpfbg5d
- >>157
自分はダウソ板の人間に冷たくしたことはないが?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚) まあ、個人がこんなことを言っても
/ つつ 意味はないかもしれんが
〜(__ノ
- 160 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:07:23 ID:YYtFDUxb
- >>141>>145>>146>>148>>149
>>151>>152>>154>>155>>156
この流れは非常に貴重というか興味深いであるぞよ。
議論しながら自分の口からもこう導き出されるとは思わなかった。
言うなればモナーは真の意味で、
2ちゃんねるという世界に自然発生した生物なのではないかという
ロマンチックなことさえも想像してしまうであるよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 161 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:07:35 ID:T7x3r1W8
- A使用に関する見解
1・モナーもギコも全ての者が好きに使用してよい。
2・何人も既存のAAに対する商標登録や著作権を主張してはいけない。
(※この項目は作者の権利について議論の余地あり)
3・AAを元にした絵、動画等には、その絵や動画の労力、デザイン性においてその作者の権利が認められる。
不明点
1について、モララー、しぃ等の作者がはっきりしているが性格づけは他人の手による場合はどうなるのか。
および完全に個人が製作したキャラはどうなるのか。
2について、新規作成のAAもしくはそれに流れを持つキャラの著作権を
その作者が主張することは可能であるか否か。
可能であるのならばそれが新規と認める方法はどうなるのであるか?
主張した場合持つ権限はどのようなものか。
前回の続きで、マナーとして、「AAの作る側・使う側はどのような
態度をとるべきか」でいい?
それとも、法的なAAの著作権に関する話?
- 162 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:07:44 ID:IDWuY2m9
- >>155
集団と言うのは人の集まりの事を指してる訳であるが。
口裂け女もまさか訴えられないだろう。という軽い気持ちでやったが
本当は手続きをしないとダメであるのかもしれない。
その辺は分からぬであろう。
>>156
それが特定できぬから不明では?と某は思うのである。
>>157
某はそれが2chクオリティだと思っておるよ。
であるからパクリパクリ騒ぐ事に違和感を覚えると言うのもある。
自分たちは良いけど大企業はダメ。などという自分に甘く他人に厳しい話は納得が行かぬ。
───y――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 163 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:11:36 ID:YYtFDUxb
- >>162
法律の不明は
固定の造形の作者が名乗り出ない、もしくは行方不明の場合を指していると思われ、
明らかに集団による作成を含んでいないと読み取れるぞ。
そこまで含んでしまえばコミュニティ内で生まれたものは誰も手出しができなくなるわけで
あまりに現実的ではないぞよ。
道端にある車両痕までもが作者不明の造形物にされてしまうぞよ。
モナーは作ろうと思って作っていたのではなく
偶然弄っていたらできたものである故。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 164 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 00:11:56 ID:gCLg0UQy
- >>157
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < “複製品の交換、配布、売買” は、完全に故意犯だからなぁ。
/ つ r-、'
しー−'、_ノ 著作権、とひとくくりで言うものの、複製権等の著作財産権と
著作人格権などはそれぞれに微妙に趣旨は違うし、
類似する別の商品と、完全な複製品じゃ、
やはり天地の開きがあるノダイェイ。
- 165 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:13:29 ID:E6PBefKj
- >>155
問題の本質は
口裂け女をどこかの企業が利用した
ことではないだろう。
実際、小麦ちゃんも電車男のキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!なんかも
非難の対象にはなっていない。
まるでオリジナルかのような態度をとり
ネットの元ねたへのリスペクトが感じられない態度にみんな苛ついているのではないか。
というかこの意見、いろんな板で何度も書き込んだなぁ
- 166 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:14:01 ID:T7x3r1W8
- >>163
いや、言葉の定義は裁判などで
決まるはずだ。
だから、探しているんだが
ないな・・・・・。
───y―――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 167 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:14:38 ID:YYtFDUxb
- >>165
いや、だからいろんな意見を持つ人間がいるのはわかったが
今は著作不明のことについて論じているのであるからしばし待て。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 168 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:15:31 ID:IDWuY2m9
- >>163
某は厳密に言えばあると思うぞよ>車両痕に著作権
小学生の書いた落書きにも著作権は生じてしまう辺り現実的かどうかで話してもしょうがないとも思うぞよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 169 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:16:47 ID:wTpfbg5d
- >>165
小麦ちゃんは作品中では「2ちゃんねる」という文字や台詞は一切なかったし、
電車男もフジの番組宣伝などは極力「インターネットの掲示板」と
言っているように見受けられるぞ
作品中でも、「2ちゃんねる」ではなく「Aちゃんねる」だしな
映画も2ちゃんではなかった
それに、エイベックスは携帯ではちゃんと「2ちゃんねる」と
名前を出していたはずだが?
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 170 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:16:55 ID:IDWuY2m9
- >>165
その辺は人によって違うので最初にハッキリさせていただく。
お主が怒っている理由は
・モナーへのリスペクトが無い。
これだけで良いのか?
>>167
某は外からやってきた論客は100%受け入れる所存である。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 171 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 00:17:52 ID:gCLg0UQy
- >>165
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 話に昇る第三のTKの主張はそこだねイェイ。
/ つ r-、' 個人的に、第三のTKの考え方には共感する。
しー−'、_ノ ただ、今現在ムーヴメント的に騒いでいる人たちの多くは、
法を調べず法を語り、違法だ違法だと騒いでいる者が多いように感じ、
まぁなんというか、実につまらんノダイェイ。
アーベックスの態度がいけすかんという事と、
法的な解釈は切り分けるべきノダイェイ。
- 172 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:18:53 ID:E6PBefKj
- もうひとつ言わせていただきたいことがある。ID:p8Naef0g氏は
商品化するにあたって配慮して、その結果が裏目にでたというような考えを述べてらっしゃるが
配慮したのだったら、抗議が起こったときに迅速に動くだろう。
今までのavexの動きを見ても、どう考えても
過ちを改善するという方向には見えないのだが。
ZENというものまで作って、これでネット住民に配慮?
とてもではないが納得の行く話ではないな。
- 173 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:19:13 ID:YYtFDUxb
- >>168
人為が関わった物であっても自然発生した造形物には
著作権が発生しないとの判例をどこかで見かけた記憶があるぞよ。
美しい車両痕を見つけた人間が写真を取って、美術館に飾る時
いちいち手続きをしなければならないというのは現実的ではない。
この現実的ではないというのは判例の次に法律の解釈で重視されることなのだが。
そもそも相手が法律でこうなるかもしれないと論じてくるので
こちらが判例を基にしないと論ぜないのはいささか不利すぎである。
>>170
受け入れるが、別の人間に対する反論に
それは論点が違うといわれても困るといったところである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 174 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:20:56 ID:YYtFDUxb
- >>172
だからそちは話の流れから何を言っているか捕らえていただきたい。
あのたとえ話はそういう可能性もあるのだという話であって
Avexがいい人の集団だと言ってるのではないぞよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 175 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:21:05 ID:E6PBefKj
- >>170
基本的にはそれだ。出し抜かれたという気分があるものでな。
- 176 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:22:06 ID:E6PBefKj
- >>174
その可能性は低いのではないかということを
>>172で述べているのだが。
微小な可能性ばかりを取り上げてそれをメインのように持ってきても仕方あるまい
- 177 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:22:07 ID:IDWuY2m9
- >>173
う〜む。法律での不明の定義がわからぬとなんともいえぬようであるな。
別の人間に言われたら>>○○は>>●●へのレスです。といえば良いであろう。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚〜゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 178 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:23:56 ID:YYtFDUxb
- >>176
だから配慮したのではなく
ギコの騒動から、名前そのままではまずいと思って変えたのではないかと言ってるだけだ。
言い換えれば保身だ。
どうしてあのたとえ話がAvexがネットに配慮していますよー等という理屈に見えるか。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 179 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:24:08 ID:wTpfbg5d
- >>172
ならば、>>133のp8Naef0g氏の予想を読めば納得できるのではないか?
「そこまで深く考えてなかった」
これならば迅速に動けなかったのにも説明が付くぞ
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 180 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:25:15 ID:IDWuY2m9
- >>175
それでは次の段階へ行こう。
お主がそれに怒りを感じる理由はなぜだ?
・上手く金儲けしたのが羨ましいぜ。という嫉妬。
・なんとなくムカツク。理由など無い。
・倫理的道義的に許せない
・その他
また、音楽を勝手にそのまま使っていたのにキャラの真似は許さぬ。
このような行為を某は理不尽に感じるのであるがそれについてはイカに思っておる?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 181 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 00:25:57 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < つまるところ、アイベックリの態度が不用意でありうんこちゃんである事と、
/ つ r-、' アイベックリが違法行為をしているかどうかということを
しー−'、_ノ ごっちゃにすべきではないのだイェイ。
そしてボキとして言えることは、
「アイベックリは著作権違反をしている! 我々2chねらの権利を侵害している」
みたいな事を大まじめな顔で息巻く姿勢自体が、
「なんて面白くない反応だ! どうせ言うにしてももっと面白いことを言え!」
と思うのであるノダイェイ。
- 182 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:26:12 ID:E6PBefKj
- たとえば、タカラ騒動に関しては
タカラがよく考えもせずに動いてしまったことに尽きると思う。
一歩先の流れが読めなかった。
だからこそ、事態に驚き、そしてすぐに収拾させるために動いた。
しかし今回のケースはそのような要素がほとんど見当たらない。
そういう側面から物事を判断できないものか
>>178
確かに配慮という解釈をしたのは誤りだった。申し訳ない。
ただ、仕方なくやったというよりは
おいしいものをいかにうまく使うか。avexは成り行きではなく
周到に行っていると考えたほうが筋が通ると思う
- 183 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:27:08 ID:E6PBefKj
- >>180
そう。まず第一に矛盾している。理不尽だと思う。
その項目だと三つ目が主な理由だ。
- 184 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:28:41 ID:wTpfbg5d
- >>182
タカラギコ騒動の時はひろゆきの動きも素早かった
けれど今回は鈍いだろう?
それはなぜだかかんがえたことはあるかね?
───y――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 185 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 00:29:35 ID:gCLg0UQy
-
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ) < やはりこは、「モナねこグッズ」 や 「モナねこ大吟醸」
/ つ つ 等を作って、大々的に売り出すべきではないかと!
(,,__ノ 2chもこんだけでかけりゃ、酒造業をやっている人や
ぬいぐるみの製造業をやっている人もいるはずであり、
そういう中から酔狂なアホを探し出すべきなのだ!
もっとアホな事をすべきなのだイェイ!
- 186 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:29:56 ID:T7x3r1W8
- >>182
エイベックスがどのような態度で
のまネコを販売しようとしていたかは、
エイベックス社員以外の人が分かる
はずもなく、単なる予想の出し合いに
終わってしまう。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 187 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:30:14 ID:E6PBefKj
- >>184
法的な面など
論理的にせめても勝つのが難しい部分があるからではないだろうか。
倫理の面から攻めるというのは決定打に欠け難しい
- 188 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:30:25 ID:IDWuY2m9
- >>183
うむ。倫理的に道義的に許せぬと言うか。
それでは倫理的とか道義的な理由から批判をする時に資格は必要だとは思うか?
例)街を綺麗に、という者が立ちションしても説得力Neeeeeeeeee!!!
また、某が方と言うルールに違反してないのに批判する何て道義的に間違っている。
と発言した場合お主はどう思う?
突如として現れ明文化されてぬルールで明文化されたルールを守っている者を攻撃するという行為をどう思う?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 189 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:30:47 ID:E6PBefKj
- >>186
しかし今年の夏にはすでにグッズのサンプルができ
小規模ながら販売もしている。
- 190 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:32:00 ID:T7x3r1W8
- >>185
そういえば、のまネコに
「中の人モナー」とつければ
いい、という意見があったな。
───y―――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 191 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 00:35:08 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ) < >>184
/ つ つ ぴろゆきの動きが鈍いのは、ぴろゆきがつまらないやつだからだ!
(,,__ノ そしてつまらないうえに面倒くさいと思っているからだ!
- 192 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:35:18 ID:wTpfbg5d
- >>187
なんだ、わかっているいるではないか
あれだけ裁判で鍛えられてきたひろゆきなら、我ら荒しぃの
言っているようなことはすべて考え、理解しているのであろう
要するに、「法が法が」と言うよりは、不買運動をしたほうが
まだマシな活動であるわけだ
そしてAA描きにとってはエイベックスなんぞより、
わけのわからん連中が結成しようとしている
「アスキーアート保護協会」なるものの方がよっぽど迷惑なのである
───y――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 193 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:35:28 ID:E6PBefKj
- >>188
法というルールはもちろんあるが
人間社会には法以外のルール、いわゆるマナーが存在すると考えている。
もちろん過ちは誰にでもある。
しかしそれを指摘された時点で謝り、直せばよい。
電車の割り込み乗車は法律違反ではないが、よいことではないだろう?
それと、ひょっとして私はこのスレのルールを破っていたりするのだろうか。
だとしたら申し訳ない。
- 194 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:36:24 ID:E6PBefKj
- >>192
私も「アスキーアート保護協会」には反対である。
外敵から守るために檻に閉じ込める
というようなことになってしまうのではないかという危惧がある
- 195 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:39:01 ID:wTpfbg5d
- >>193
タイトルにもあるとおり、論客は大歓迎なのである
貴殿はルール違反などは何もしていないので安心なされよ
───y―――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 196 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:40:19 ID:L0/Qimuz
- >>193
それがわかっておるのなら、不買運動などの社会的制裁を加えていれば良いではないか。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 197 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 00:40:27 ID:gCLg0UQy
- >>192
>アスキーアート保護協会
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ) < げ。
/ つ つ そんなつまらん動きまで出てきているのかっ!
(,,__ノ なんてつまらない奴らなんだ!!
絶望だ! あまりのつまらなさに絶望した!!
- 198 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:40:41 ID:T7x3r1W8
- >>189
だから、それを基にした予想だろ。
別に貴方の予想に反対するつもりはない。
私は何も決定的な情報は握っていないの
だから。
でも、それが真実かはエイベックスの
社員以外判別することはできない。
そんな答えのない議論をする必要は
ないと思う。
───y―――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 199 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:42:40 ID:wTpfbg5d
- >>197
つまらないついでにURLを教えてさしあげよう
ttp://www6.atwiki.jp/monasaver/pages/9.html
定款を読むとさらにクラクラすること請け合いであるぞ
───y―――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 200 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:42:54 ID:IDWuY2m9
- >>193
先に言っておくがお主の様な存在が消えてはここの楽しさは半減である。
という訳で常駐しなされ。
ここでは議論をする者は全て歓迎である
それではその法以外のルール、いわゆるマナーと言うのを設定する存在は何なのであろうか?
暗黙の了解。と言って見た所で2chに他をパクってはいけない。という暗黙の了解があったとは思えぬ。
それはお主も理不尽と感じているように音楽の無断使用や漫画キャラの無断AA化などで分かるであろう。
その様な行為をしていながら自分達が不快にされるとマナーや倫理を持ち出しルールを守る者を攻撃。
倫理的に見ても法的に見ても黒いと思われる事をしておきながら自分にはするなという。
反省して漫画キャラのAAの規制に乗り出すかと言えばそうでもない。
ダウン板を無くせと叫ぶかと言えばそうでもない。
このような「自分に甘く他人に厳しい」という者は倫理的に見てもマナーから言ってもアウトであろう。
よって某は道義を理由にavexに文句を言うのはお門違いである。
という結論を出すが如何であろうか?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 201 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:44:38 ID:E6PBefKj
- >>198
なるほど確かにそれもそうだ。
じゃあ引っ込めよう。
>>196
不買運動ってか、実はavexのCDは一度も買ったことがないw
ただ友人も何人かこの件を知っていたが
買わないやつがほとんどでな、残念ながら知り合いの間では効果が薄いことがわかった
- 202 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:45:12 ID:vVOMRwhN
- ううむ。
今回AVEXがモナーを改変してのまネコを創造したわけだけど、
ここで他の企業が再びモナーを改変して〜猫とか〜ネコとか
作り出して、AVEXとドロドロの法廷闘争を繰り広げたら結構面白いかな、と
思いました。
そうなったら最後に残るのは今あるモナーのイメージだけですね。
そうならないかなあ。
そうならなくてもまあ、モナーはモナーのままでしょうけどね。
僕が言いたかったのは、今の状態だと、2chでの祭りが収束すればAVEXが
一番AAに関しては優位な立場に立てるわけで。というか今の状況だと独り勝ち。
それだとのまネコとモナーの知名度としての立場が入れ替わってしまう可能性も大きい。
それは何となく嫌です。ですので、企業の皆さんにはどんどんモナーのパチモンを
作って欲しいんです。そうなるとそれらのモデルとなったモナーだけが
「本物」の立場に立てる。
まあそうなったところで、今のモナーは元祖ではないわけですから、
∧_∧
( ´∀`) オマエモナー
( )
| | |
(__)_)
といわれそうですが。
- 203 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:47:27 ID:E6PBefKj
- >>200
言っておくが
私はnyは大嫌いだし今までにも何度か
ダウソ板へ行って散々にコケにされなきながら帰ってきたことがあるw
もちろん、著作権を無視したネタなどは基本的に使わない。
あいにく、私の好きなジャンルは著作権に関係がない
もしくは二次創作を人気の表れと見るような企業のネタなので問題がない。
よって、私はavexを批判する権利があると思うがいかがだろうか。
- 204 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:47:31 ID:YYtFDUxb
- 2chでの祭りが収束すればAVEXが
一番AAに関しては優位な立場に立てるわけで。
の意味がわからぬ。
想像と印象で言っておらぬか?
───y―――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 205 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:47:54 ID:1i8hmlJ1
- >>200
俺は、二次創作とかようやらんし、ダウソとかよく叩く。
俺みたいなのはAvex叩いてもいいのかな?
- 206 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:48:35 ID:1i8hmlJ1
- なんか意見かぶったな。
ごめん
- 207 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:49:33 ID:wTpfbg5d
- >>202
のまネコぬいぐるみにそっくりなぬいぐるみを売り出して
「酔っ払いネコぬいぐるみ」などとやったらそれは著作権違反で
作った企業がタイーホされるだけ
ヤクザならともかく、普通の企業はそんなリスクは追いたくないので
同じモナーをベースにしていても、また違う味付けで販売するであろう
その場合はドロドロの法廷闘争になどにはそもそもならんな
───y――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 208 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:49:51 ID:YYtFDUxb
- >>205
そういう意味で言ってるのではなく、な。
色々な人間がいるのはわかってるが、そうではなく
2ちゃんねるという団体としてでは動けるのかというと難しいだろう?
そしてその2次創作がなくなってしまうと
2ちゃんねるの、特にAAが大打撃を受けるのを理解していただきたい。
とりあえずそういうものを叩くのであれば
AAの敵ということになるのだが。
───y―――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 209 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:51:21 ID:E6PBefKj
- >>208
「2ちゃんねる」として動くにはそもそも運営の許可が必要になりそうだが
あいにく、「2ちゃんねるというコミュニティを利用して集まった団体」はあっても
「2ちゃんねる」という団体自体が抗議運動を繰り広げているという話は聞いたこともない
- 210 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:51:56 ID:IDWuY2m9
- >>203
>>205
それではお主等はパクリという行為全般が嫌いである。という事でよろしいか?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 211 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 00:52:25 ID:gCLg0UQy
- >>199
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ) < いやー、既にググって見たとですよ。
/ つ つ 誰だこいつらって気分ですよ。
(,,__ノ なんでこの人たちは、こんなつまらない上に
モノゴトをさらにつまらななくする事に熱心なんだ。
モナ板の乱立スレ見たら、
「ひろゆきに全アスキーアートキャラを商標登録して貰おう」
とか言っている奴らもいるし。
つまらん!
つまらん上にそんな事は法解釈として出来ないし、面倒くさいし、
何を言っているんだこいつらは。
こんなゲンナリング・ベイな事になっているとは、絶望だ!
- 212 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:52:48 ID:1i8hmlJ1
- >>208
2ちゃんねるという団体で動いてるなんて思ってないよ。
現に、お前らはAvex叩いて無いじゃん。
そもそも、なんでAAの敵になるのかワカラン。
- 213 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:53:18 ID:YYtFDUxb
- >>209
だからそういう意味ではなく、なんというのかな
先に身内をどうにかしろと言われるような状況というわけだ。
そもそもAAを守りたいのか壊したいのかよくわからんのだよ。
そなたのやり方ではAvexと共にAAを葬ることになるが?
───y―――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 214 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:53:39 ID:wTpfbg5d
- >>209
では、今回はあくまでも個人が個人の考えのもとに個々で活動を行っているということか?
各板のスレを見ているとそうは思えんがな
それに内部ではどう思っていようが、世間的には「2ちゃんねる」で一くくり、一単位だ
荒しぃとしてもそれは理不尽ではあるがな
───y――――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 215 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:54:28 ID:1i8hmlJ1
- >>210
商業目的でパクるのが一番嫌い。
次に嫌いなのが、コピー。
製作者をバカにしてる。
金取ってない二次創作は、俺がやらないだけで、そんなに文句は無い。
- 216 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:55:55 ID:YYtFDUxb
- >>215
つまり総括して
俺が気に入らないからやめろ
となるわけだが。
AAに関してそなたがそれほどの裁量を持つのか?
───y――――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 217 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:56:01 ID:1i8hmlJ1
- >>214
理不尽だと思うんなら、
何で反対派を「自分らは犯罪してるのに」と一緒くたにするんだ?
- 218 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:56:02 ID:T7x3r1W8
- >>212
>>なんでAAの敵になるのかワカラン。
特に顔文字板では、漫画・ゲームの著作権
侵しまくりだから。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 219 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:56:13 ID:IDWuY2m9
- >>215
つまり倫理的道義的という判断は金を取るか取らないかで大きく変わるという事であるのか?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 220 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:56:57 ID:E6PBefKj
- >>210
リスペクトの無いパクリが嫌い
と考えていただければありがたい。
また、リスペクトはあったとしても
相手がはっきりと禁止しているパクリをやることに関しても反対である。
明確にされていないものに関しては微妙だが
リスペクトが感じられない場合は抗議する。
AAも漫画のネタが多数あるが、
あれを子供がノートの端に書いて見せ合って喜ぶものと考えるか
著作権を無視した悪質な盗作と見るかは企業側の判断によるところだが
おおむね、前者だと思われていると考えている。
それが成り立つ前提としてひとつは
元ネタを名前をそのままにしたり、もじったり程度にとどめたりなど
リスペクトがあるからだと考えている。
類似しているのに別物のように装う行為は許しがたいと思う。
- 221 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:57:11 ID:+Bj+gOgY
- んじゃ個人で同人活動とかして金稼いでるひとはイッタイ
- 222 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:57:28 ID:YYtFDUxb
- >>215
グッズは金とっておるぞ?
2ちゃんねるTシャツは?泣ける2ちゃんねるは?
2ちゃんねるプラスは?2ちゃん即売会は?
───y――――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 223 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:57:31 ID:1i8hmlJ1
- >>216
そんなたいそうな裁量を持たなくても、文句言ったっていいだろう
- 224 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:57:49 ID:wTpfbg5d
- >>215
そこで、「では同人誌は?」と聞きたくなるが、ちょっと置いといて、
我ら荒しぃは、今回ののまネコグッズにオリジナリティを感じているのである
詳しい理由や解説は、>>4と>>7を読んでみてくれ
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 225 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:58:02 ID:L0/Qimuz
- >>201
某も購入したことがないが、なにも不買だけではないぞよ。
地道にネガティブキャンペーンをすれば、よいであろう。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 226 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 00:59:16 ID:YYtFDUxb
- >>225
しかし地道なネガティブキャンペーンにおいて
AA板にコピペを貼りまくったり
「クリエイターならば今回の事件に怒るべきです!」
と大挙してやってくるのは勘弁いただきたいものである。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 227 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 00:59:44 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < Mr.Kjの言いたいことはまぁ分かるぜイェイ。
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 228 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:00:57 ID:wTpfbg5d
- >>217
我ら荒しぃは、「俺達も著作権バリバリのトレースAAや、漫画のストーリーのAA化とか、
あまつさえモナカラなんかやっちゃってるしなあ」
「だから大きなことは言えないよなあ」とも言っておる
法的に問題ないと思うのに加え、他人に著作権のことで偉そうに言えない
立場であるというのを理解しているのだよ
───y―――――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 229 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:00:59 ID:E6PBefKj
- >>225
許された範囲内・・・こうした議論スレッドなどで議論するのも
ネガティブキャンペーンの一環と言えるかもしれない。
もちろん、広めるという行為そのものよりも
得るものが大きいからやっているわけであって
ここにきて議論しているのはネガティブキャンペーンが目的ではないけど。
- 230 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:01:57 ID:IDWuY2m9
- >>220
ふむ。それではお主はリスペクトの有無を何処で判断したのであるか?
某にはavexはこのかわいらしいキャラならば多くの人が気に入るに違いない!
というモナーのかわいらしさを素晴らしいと絶賛した上での商品化である。
これはモナーのかわいらしさをリスペクトした結果だと思うのであるが。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 231 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:02:16 ID:YYtFDUxb
- >>227
へぼら殿、アスキーアート保護協会という絶望的につまらぬものに対抗する
何か団体を作ってみては面白いと思うがどうであるか?
内容はアスキーアート保護協会に対するネガティブキャンペーン。
アスキーアート保護協会はAAを独占しようとしているのだ!とか主張する役。
───y―――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚∀゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 232 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:03:15 ID:wTpfbg5d
- >>230
そもそも、キャラを良いと思わなければ宣伝になど使わんわけだしな
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 233 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:03:17 ID:vVOMRwhN
- >>204
あーつまり、(祭りが収束して)今後新しく2ch等ネット社会を覗く人が出てきて、
その人がモナーのAAを見たら、
(AA以外では)
のまネコに似てる、とまず思うかなと。
今の所AA由来で非AAのキャラクター商品を出したのは
AVEXだけでしょう?
他の企業もやればいいんだろうけど。
こういう状況、モナーAAからの宣伝効果を今のところ一番得られる立場にいる
ということを一番優位、と表現したんですが。
と、まあ、再読すると変な一文ですね。
- 234 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:03:50 ID:E6PBefKj
- >>230
しかし残念なことであるが
ネットのAAがモチーフであるということは当初伏せられていたわけだ。
何よりも残念なのは、リスペクトのあるパクリを明確に禁止している企業が
他者に対してはそれを平然と行うということだ。
その考えについては「理不尽」という言葉で前に書いた。
- 235 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:05:05 ID:E6PBefKj
- つまり、他人に対して著作権関連で厳格であるならば
それは自分に対しても同じであるべきと。
じゃないと、フェアじゃないでしょう。
ジャイアンじゃないんですから。
- 236 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:05:32 ID:T7x3r1W8
- ID:E6PBefKjに心が動きそうです。
───y―――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 237 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:06:15 ID:wTpfbg5d
- >>233
その理論だと、>>43のようにAAそのものを出している企業の方がより有利だと思うが?
───y―――――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 238 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:08:03 ID:wTpfbg5d
- >>234
2ちゃんの名前が広まるのがイヤだから、
出ないほうがありがたいという人も多いわけだが
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 239 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:09:29 ID:E6PBefKj
- >>238
モナーは2ちゃんのものというわけでもないですから
「ネットのAA(本来の意味では間違ってるんだっけ?)をモチーフに」
で十分なんですよ。
- 240 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:09:48 ID:IDWuY2m9
- >>234
むむ?
お主リスペクトしてが有ればそれでよい。と言っていたではないか。
なぜ最初の方の質問でそれを出さなかった?
それに尊敬してるかどうかというのは声に出すか出さぬかと言う物でもないだろう。
>>235
著作権関連には厳格と言ってもflashは放置してくれていたではないか。
一つ放置する事で大半の住民が楽しんでいた。しかし一つ真似された所で激怒。
これこそフェアではない。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 241 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:10:06 ID:YYtFDUxb
- まあ、というかAvexのそういうやり方の悪さは
荒らしぃの中でも散々言われているわけだわな。
しかしどうやったらリスペクトしたということになるのか教えていただきたいものであるぞよ。
2ちゃんねるの名前を出したら逆に文句言う人間もいるわけだし
───y―――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 242 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 01:12:39 ID:gCLg0UQy
- >>231
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < なんか俺今、かなり久しぶりに結構な勢いで2ch絡みのことで
/ つ r-、' ゲンナリングしてきてしまったよ。
しー−'、_ノ なーんも浮かばないわ。
>>233
だからボキとしては、「モナねこグッズ」 を作ることを推奨するのだ!
- 243 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:12:45 ID:YYtFDUxb
- >>239
おいおい、それはそちの調べ不足であるぞよ。
Avexは雑誌やグッズ紹介において
すでにネットで生まれた、ネットで人気のという文言を盛り込んで宣伝しておったし
テレビで紹介される時にもそのような発言があったのだぞ?
ところで2ちゃんねるの名前を出せない最大の理由は
2ちゃんねるで生まれた、と書いてしまえば
関東圏で言うところの字がずーっと流れる例のTVチャンネルから
あのキャラクターが生まれたと完全に誤解されることであるなw
───y―――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 244 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:13:41 ID:E6PBefKj
- >>240
私はそもそも楽しんではいないし
今回の件がおきるまでFlashを知らない人も山ほどいたわけですよ。
そもそも、今回のFlashだって「見逃していた」ものとはわからないわけですよね。
わた氏にとってはavexの対応は寛大なものであったでしょうけど。
- 245 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:15:03 ID:E6PBefKj
- >>243
「ネットで生まれた」の後に(C)のまネコ製作委員会
とか、avex/わた とかつけて御覧なさい。
あたかもその人たちが、ネット上で作ったかのように見えますよ
- 246 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:15:26 ID:YYtFDUxb
- >>244
私は楽しんでいるか、ではなく
2ちゃんねるとAAとモナーがそういう存在であり
そういうのを否定することがそもそも今までの創造を否定することになるのだよ。
極端なことを言えばAAはパクリの文化によって育てられたのだから。
───y―――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 247 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:17:20 ID:E6PBefKj
- さて、リスペクトに関してですがたとえば
ある曲のメロディを最初から最後まで殆どまるまるパクって
発表するという事件がありました。
この場合も、リスペクトがあるかないかはわかりませんよね?
私はリスペクトが無いと考えますが
あなたがたの判断基準ではどうでしょうか
- 248 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:17:36 ID:IDWuY2m9
- >>244
そうであったか。
しかし「見逃していた」のか「利用していた」のかどっちにしろ「スルーしていた」のは事実である。
著作権にうるさいはずの企業がスルーしていたのだ。
そこまで我慢したのであれば別に真似も良いではないか。
「flashを使う事は禁止するがキャラはよこせ!」
などとは言っていない。
「flashに曲を使わせてやっていたんだからキャラぐらい良いだろ?ちゃんとお前らが使ってるのとは線引きするし。」
某はこの行為をフェアに感じるのであるが。
アンフェアだと言うのであれば何処がアンフェアなのか説明が欲しい。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 249 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:18:06 ID:YYtFDUxb
- >>245
さらに調べ不足であるぞよ。
まず、avex/わたというのは捏造である。そんな表記は1度もなかった。
そして(C)のまネコ製作委員会というものであるが
ポスターなどには責任者を明確にするためそのような表記をつけるのが
一般に必要な事項のようなのだ。
そして(C)マークは後半に年号をつけなければ著作の宣言にはならぬのだよ。
勘違いされやすいという部分においては納得するがな。
というか、おぬし>>239と意見いきなりすりかえておらぬか?
───y―――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 250 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:19:26 ID:IDWuY2m9
- >>247
某の見解では
違法ならダメ。合法なら良いよ。
正直これだけである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 251 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:20:28 ID:E6PBefKj
- >>246
確かにAAはパクリパクられに寛大な風土の中で育ちました。
しかしavexはどうでしょうか?avexは寛大とは程遠い企業です。
今までにも著作権関連で、avexから出ている曲が好きで
それをもっといろんな場所で楽しみたくて個人的にあるものを作った人々が
その創作活動を妨害されたりなどしてきました。
もちろん、企業側の言い分には筋が通っていますから仕方ありません。
しかし他人にそのような行為をしてきた企業が、パクリ行為を認めない企業が
パクリ行為をすることが妙だといっているのです。
この理不尽に腹を立てているのです。何度も言っているのですが
- 252 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:22:25 ID:YYtFDUxb
- >>251
っていうか、そんなAvexの社内理念に腹を立てられても
流石にそこまでは余計なお世話じゃないか・・・。
───y―――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 253 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:23:10 ID:L0/Qimuz
- >>226
明らかに行動する相手を間違っておるなw
全くことの本質を見失っておる
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 254 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:23:45 ID:E6PBefKj
- つまり皆様方の考えていることは
著作権にうるさい企業が、Flashをスルーし
そして認めてやった、その結果として「のまネコ」を手に入れるのは
正当な対価と考えられるということですか?
しかし、それは違う見方もできます。
ギブアンドテイクでテイクが大きい時だけは著作権にうるさい企業が急にゆるくなり
それ以外の時は厳格
というまっこと、あちらさんにだけ都合のいいような態度をとっているという見方もできるわけです
- 255 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:24:15 ID:wTpfbg5d
- >>251
パクリパクリ言っておるが、別にエイベックスは不当な行為で
あのフラッシュを手に入れたわけではないぞ
どうやらちゃんと対価は払われているようであるし、
そのフラッシュの絵やキャラをグッズ化するのも不当ではなく
企業としては当たり前とも言えるわけなのだが
>>250
IDの最後が(^Д^)m9プギャー!!
───y――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 256 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:25:36 ID:YYtFDUxb
- >>254
うーん、であるから。
いったいAvexがどうしていれば
筋が通ってたと思うのかの?
───y―――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 257 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:25:57 ID:vVOMRwhN
- >>237
もちろん。
ただ、>>43のようなのはあくまで「AAをあらかじめ知ってる」ネットユーザー向けの企画でしょう。
AVEXのやっていることは逆、というか対象を広くとってて、
ネット上のAAを知らないひと、TV等の媒体が情報源の人に向けても
展開している企画ですよね。
こういう企業はAVEXが最初で、
だから>>233のようなことが生じるだろうなあ、と思ったんです。
>>242
僕としてはそういう「本物の」モナーグッズが独占的に販売されるよりは、
たくさんの企業からモナーパチモンが販売されていくか、AVEXが一気に手を引くか、
どっちかを望んでいるわけですが。
- 258 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:26:41 ID:E6PBefKj
- >>249
まぁまぁ、四面楚歌なんでいろいろと大変なんですよ。
>そして(C)マークは後半に年号をつけなければ著作の宣言にはならぬのだよ。
存じております。
しかし一般的に与える印象効果としては、実に大きな意味がありますね。
avex/わたに関しては間違いでしたね。訂正いたします。
- 259 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:27:59 ID:1i8hmlJ1
- モナーとかのAAをパクリとは思っていなかったが、
AA作る奴がパクリだというなら、パクリなんだろうな。
ましてや、顔文字なんて。
AAなんていう犯罪の温床はなくなったほうがいいんじゃね?
Avexに文句言うことがAAの衰退につながるなら、やっぱり叩くのがいいんだろうな。
- 260 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:28:18 ID:IDWuY2m9
- >>254
嫌いな男からデートに誘われたら断る者は好みのタイプからデートに誘われても断らねばならない。と言ってる様に見えるぞよ。
ギブアンドギブを拒否する行為は企業としてはもちろん人としても当然だと思うのであるが。
さらにギブの拒否の仕方もしっかりと筋を通している。
にも関らず一部のテイクが欲しければ全てのギブを認めろ!と言う方がジャイアンであるとは思わぬか?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 261 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:29:18 ID:YYtFDUxb
- >>259
そうなると何故そちはAvexを叩くのか、
理由が無くならぬか?
まさかこの世の正義のためとでも言うか。
───y―――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 262 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:29:20 ID:wTpfbg5d
- >>257
AA板に来てモナーの出ているスレを見て、それをのまネコと関連付けて
宣伝になるというのも、結構ぶっとんだ考えだと思うがな
AA板のモナー達は描き手にとっては役者と同じで、スレによって
役割や性格も違う
だが、のまネコに親しんだ人間にとっては酒ビンを持って
空耳歌詞を歌いながら踊る酔っ払いネコというイメージしかないのではないか?
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 263 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:29:57 ID:1i8hmlJ1
- >>261
なくならないよ。
正義のためじゃない?
- 264 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 01:30:47 ID:gCLg0UQy
- >251
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 先にも言ったが、安易に 「パクリ」 のコトバに全部まとめるな。
/ つ r-、'
しー−'、_ノ データそのものの複製、無断使用と、創作物の類似性は別のことだ。
企業がゼニカネに関係する、著作財産権の管理にうるさいのは当然。
勿論ディズニー立法みたいな例もあるから、常に企業のリクツが優先されるべき、とは思わん。
しかし 「自然発生的に生まれた記号、モチーフ」 に対して、
「オープンソースとしての使用」 に関して、
タカラギコ事例のように企業が独占しようとすることも、
2ch運営、又は2ch利用者が独占しようと言うことも、
同様に 「間違っている」 と、俺は思うのよね。
それはそれ。
なんかアスキーアート保護委員会とかいうノノとこつらつら見て
かなりげんなりの大きい理由、
なんかぴろゆきがノリ気臭いところがすげーげんなりだ。
なんだかなぁー。
モナーを使うなら金よこせ、っつー話なのかよ。結局。
最悪につまらん。
- 265 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:31:30 ID:wTpfbg5d
- >>263
それが荒らし宣言であるなら、以下、貴殿のことはスルーするが?
───y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 266 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:32:22 ID:YYtFDUxb
- 正直どこでも一緒のトロが有名になった時点でも
誰もモナー?トロのパクリじゃ〜んとか言われたという体験談を聞かないあたり
のまネコが広まってもそんなことは起こらないと思うであるよ。
まあAvexが気に入らない、の話はわかるのであるが。
それにしても理論が無茶苦茶で何か危ういと思わずにはいられない。
特に保護委員会、なんとかならぬかのぉ、皆の衆。
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 267 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:32:34 ID:1i8hmlJ1
- >>265
真面目にお前らの意見を聞いたつもりだけどね。
どこが荒らしなんだ?
- 268 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:33:09 ID:E6PBefKj
- >>256
単純な話ですよ。
一番簡単だった方法がこれ
・もっとオリジナリティのある「のまネコ」を創造する
しかしそれも難しい話ですからね。
というか、あのavexがパクリ行為をやらかした
ということ自体が許せないという気持ちが一番大きい気がします。
落としどころはいまちょっと書くんで・・・。
>>260
普段、マナーにうるさい人が、マナーをいきなり破り
今回だけは君たちもマナー破ってもいいからね
などと言い出したような気分ですよ。
- 269 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:35:07 ID:Tw995fEH
- ジャスティス!
- 270 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:35:13 ID:YYtFDUxb
- ちなみにトロとはこれな。
むしろこっちに似ててやばいと思うのだがなー。
ttp://www.playstation.jp/scej/goods/item_m/doko_184.jpg
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 271 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:35:15 ID:wTpfbg5d
- >>267
荒らし行為をしないのであればかまわんよ
では、頑張ってAA板を叩いてくれたまえ
───y―――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 272 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:35:44 ID:E6PBefKj
- >>264
もちろん、ネットが独占するのも妙な話ではあります。
実は、この件がタイトーだけだったりもしくはタカラだったりしたら
別に流して終わりだったような気もするんですよね。
実際、プロ厨房さんだか誰だかのグッズも金儲けと見ることもできますが
別にこだわることじゃありませんし。
- 273 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:37:01 ID:E6PBefKj
- ちょっと待ってくれ。
皮肉を言った人を荒らし扱いするというのは
ほかの板の、あなた方が批判する連中、のまネコに反対しないやつは
工作員。という態度と大して変わらんもんなんじゃないのか?
- 274 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:37:02 ID:vVOMRwhN
- >>262
まず最初のくだり、
「AA板に来てモナーの出ているスレを見て」
という前提だけではないと思うんですよ。
モナー系というか、モナーを改変したようなAAはたくさんあるでしょう。
2chだけでなく、個人的なブログや掲示板にも登場している。
そういうネット社会上のAAが宣伝として役に立つんじゃないかと。
まあ、のまネコがモナーとは似ても似つかない、という意見が一般的なら、
宣伝効果も無いですが。
- 275 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:39:02 ID:YYtFDUxb
- >>273
いや、だからそれをやるなら荒らしになるよと言ってるわけであって。
レッテル貼りとは相手の言うことを聞かずに社員乙と言う様な行為であろう?
今回のあなたは荒らし宣言?というのは反論であり皮肉であるよ。
───y―――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 276 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:39:23 ID:wTpfbg5d
- >>273
一応、念の為に確認してみただけだ
でも、不毛な荒らし行為をしないのであればOKなので
がんばってくれと皮肉で返したわけだが?
───y――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 277 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:40:28 ID:1i8hmlJ1
- >>271
分かってくれてよかった。
俺は、ただ、「合法な方が正しい」「(AA職人含め)2ch住人の多くは法を護っていない」
という、ここの住人の意見と、「俺はAvexもパクリをしていると思う」という個人的な考えから、
きちんと結論を出しただけなんだけどね。
何で荒らしと思われたかのほうがワカラン。
- 278 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:42:15 ID:E6PBefKj
- なる。殺伐としてきたな。
俺も原因のひとつか。ごめ、早まったよ。
ちょっくらまったりするわ
- 279 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:42:57 ID:wTpfbg5d
- >>277
叩く行為とは何をする?と想像したときに、
AA板の各スレに乗り込んであれこれ喚き散らすとか
コピペ爆撃をする可能性もあるか?と考えたからである
───y――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 280 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:44:46 ID:1i8hmlJ1
- >>279
そんなことはしないよ。
誤解させて悪かったな。
ただ、合法的に文句言うだけだ。
板のローカルルールを破ろうとも思ってない。
知らないうちに破ってたら悪かったな。
- 281 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:46:18 ID:YYtFDUxb
- 早い話が
>AAなんていう犯罪の温床はなくなったほうがいいんじゃね?
こういうセリフを言って荒らしまわる変な人が普段からいるわけなのだよ、AA板には。
───y――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 282 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:48:15 ID:IDWuY2m9
- >>268
逆であろう。先にマナーを破っていたのはflashである。
マナーを破っていたが見逃してやろう。
代わりに君の使ってたそのアイディアを借りるよ。と言った訳である。
ついでに某の想定してる所はこんな所であるのだがどちらがアレだと思う?
パターンA
ジャイアン「おいのび太。お前は俺の漫画を勝手に持ち出してるのだな。返せよ」
のび太「分かったよジャイアン。はい・・・」
後日
ジャイアン「おいのび太。お前また俺の漫画を勝手に持ち出しているな。しかし今回は返せとは言わない。代わりにお前の漫画を借りるぞ。」
のび太「分かったよジャイアン。はい・・・」
パターンB
ジャイアン「おいのび太。お前は俺の漫画を勝手に持ち出しているな。返せよ」
のび太「分かったよジャイアン。はい・・・」
後日
ジャイアン「おいのび太。お前は俺の漫画を勝手に持ち出してるが特別に許してやろう。代わりにお前の漫画を借りるぞ」
のび太「やだよ!僕の漫画が欲しければジャイアンの漫画も全部貸してくれよ!」
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 283 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:48:22 ID:T7x3r1W8
- >>280
なら、議論スレが一番か、やっぱり。
───y――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 284 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:49:37 ID:E6PBefKj
- >>282
のび太にとっては悪い話じゃないさ。
でもスネ夫とのび太、しずかちゃんで買った漫画だったらどうするんだい?
- 285 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:49:42 ID:1i8hmlJ1
- >>281
そうか。
しかし、AA職人が違法をしているという意見と、
法を破るほうが悪いという意見を照らし合わせると、
やっぱり、AAなんていう犯罪の温床はなくなったほうがいいんじゃないか?
この議論が間違えてるのなら、前提がおかしいんじゃないのか?
- 286 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:52:52 ID:YYtFDUxb
- >>285
違法をしている温床はなくなったほうがいい
という途中が間違ってるんであるよ?
───y――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 287 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:53:07 ID:E6PBefKj
- >>285
AA職人は法を破る行為は大目に見るべきと思っているんじゃないか?
それか、親告罪だから訴えられないうちは罪にならないという理論か。
ま、どちらにしろ俺にとってはAAの「パクリ」は問題無いものだという認識だから
その問題には突っ込まないけど
- 288 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 01:53:32 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 法をしらんもんが、違法だ合法だと騒ぐから
/ つ r-、' 話がかみあわんのだいぇい。
しー−'、_ノ
- 289 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:54:37 ID:1i8hmlJ1
- >>286
そうなのか?
そうは思わないね。
結局、AAを提供する場があるなら、顔文字AAとか作ってしまう人が出てくるんだろ?
提供する場が少ない方が、犯罪が起きる確立は減ると思うが。
- 290 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:54:48 ID:+4dRSaqW
- >>231
「アスキーアート開放協会」であるな。
2ちゃんねらー VS 2ちゃんねらー の、
血みどろのモナー争奪戦か。
見てみたい気もするな。
――v――――――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚w゚) ノマノマウェイ!!
/ つつ
〜(__ノ
- 291 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:55:55 ID:1i8hmlJ1
- >>287
しかし、それならなんで「法を護ってる方が正しい」という意見が出るんだ?
- 292 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:56:02 ID:IDWuY2m9
- >>284
こんな感じかな。漫画と言うと一人が持ってた場合他が使えなくなる。というのでアレだがavexとの関連も考えるとむしろこちらの方が正確か。
ジャイアン「それは俺の作った曲だ。お前ら勝手に使うなよ」
みんな「分かったよジャイアン」
後日
ジャイアン「みんな性懲りも無く俺の作った曲を使っているのか。しかし見逃してやろう。代わりにその曲を使ってるのと一緒の絵を借りるぞ」
みんな「ダメだよジャイアン!そんな事するなら今までの曲全部ちょうだいよ!」
むむむ。どっちがジャイアンだか分からぬ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 293 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:56:16 ID:Tw995fEH
- ___
/。 \
/ \
|┏━━━━━┓ ゴ
|┃ ⊂⊃|⊃| l
|┃ | | ホ
|┃ | | l
\\ | /
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 294 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:56:49 ID:YYtFDUxb
- >>289
公園に、家の無いホームレスが
不法に暮らしているので
そんな公園潰したほうが良い
という理論は正しいか?
───y―――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 295 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:57:21 ID:E6PBefKj
- >>292
破ったのはみんなじゃないよ。のび太一人だ。
そこんとこを考えてくれよ
- 296 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:57:25 ID:wTpfbg5d
- >>285
あまり良いたとえではないかもしれんが、世の中には「必要悪」という言葉もある
また、そういう白いも黒いも灰色も、清濁すべて合わせて飲み込んで
色々なことに昇華できるのが、2ちゃんねるの最大の魅力のはずなのである
しかし、今回はどうだろう?
普段は毛嫌いしているプロ市民や管理団体を巻き込んでまでもターゲットを叩くとは、
まこと「2ちゃんねらーは味方に付けると頼りないが、敵に回すと恐ろしいとは」よく言ったものよ
自分もアスキーアート保護委員会なんたらとかには失望を感じたし、本当にこんなのが
幅を利かせるようになったら、心配せずとも遅かれ早かれ2ちゃんからAAを書く職人はいなくなるであろう
───y――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 297 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:57:48 ID:IDWuY2m9
- >>291
著作権は親告罪だからAA板も合法。
黒っぽいから叩くという理由ならモナーがまず黒。
こんな感じである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 298 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:58:52 ID:E6PBefKj
- ・法を破る行為はすべきではない。
・漫画のAAなどは法を破っている
・法を破ることを助長する場はあってはならない。
この三つがすべて成り立つとした場合(成り立つ場合のみですよ!)
・AA板の特定のスレは問題であるとされ、場を無くすべきという発言も正当性を帯びる
- 299 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:58:53 ID:1i8hmlJ1
- >>294
それは俺の考えに近いね。
つまり、法を破ってる人もいるが、法を護って楽しくやっている人もいる場を、
潰すのは間違えてるってことだな。
- 300 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 01:59:34 ID:YYtFDUxb
- うむ、そもそも
エイベックスのやってることが法律違反ならば、AA板も法律違反だ
という話をしていたのに
AA板が法律違反になるかどうかという話になるのは何かが変だ・・・。
───y――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 301 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:00:49 ID:IDWuY2m9
- >>295
「みんな」という大多数が遊んでいたのだ。
ダメだよ!ジャイアンのだよ!と止める者はいなかった。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 302 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 02:01:34 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < そもそも著作財産権というのは、
/ つ r-、' 特定著作物に関しての利益を、
しー−'、_ノ 本来受け取るべき著作者、団体のそれを無視し、
不当に享受しようという行為を禁止するモノだイェイ。
だから敢えて言おう。
「モナー等のAAキャラに関しての権利」 が、
「2ch又はぴろゆきにある」 という論旨に沿うならば、
「ぴろゆきはAA描いてねーじゃん」 と。
だいたい漫画板でもそうだが、パクリパクリと騒ぎ立てるのは、たいがいは
クリエイターでも無い無関係な第三者なんだよなー。
- 303 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:02:02 ID:E6PBefKj
- >>301
とめるものはいなかったが
みんな、ではない。
それに、曲を自由に開放しろよ
なんて大真面目に言ってるやつはほんの一部。
また、騒動がおきるまで知らなかった人もいるのだから
見て見ぬふりというのも大多数には適用されない。
- 304 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:02:25 ID:YYtFDUxb
- >>302
最後の2行に激しく同意する。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 305 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:02:48 ID:1i8hmlJ1
- >>302
いや、ここの住人が、AA板でパクリをしてるって言ってるじゃん。
- 306 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:03:34 ID:E6PBefKj
- >>305
そもそもAA板にいてもAA描かない人もいるわけだし
- 307 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:04:14 ID:YYtFDUxb
- >>305
だーかーらー文脈を見ろと。
Avexのやっていることがパクリならば
モナーはパクリになるって言ってるのであるよ
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ。
- 308 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:05:32 ID:L0/Qimuz
- >>305
揚げ足とりだなぁ。
- 309 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:07:39 ID:YYtFDUxb
- 揚げ足とりどころか
相手の言っていることを意味を変えて取り、反論という
何か詭弁のガイドラインで見た記憶のある手法であるよ。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 310 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:08:00 ID:wTpfbg5d
- >>305
ただ、今のところ著作権侵害と怒られるよりは、
逆に著作権者にも喜ばれるケースが多かったりするがな
───y――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
例↓このAAのおかげで作者のにったじゅんは有名になり、単行本も売れた
ソースは2ちゃんねるプラスの本人インタビュー
小 童 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y ,) 童 え
学 貞 L_ / / ヽ 貞 |
生 が / ' ' i !? マ
ま 許 / / く ジ
で さ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、
だ れ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
よ る _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ
ね の 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ}
l は ヽ | ヽ__U, ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ | 〈 _人__人ノ_ i く
人_,、ノL_,iノ! /!ヽ r─‐- 「 キ L_ヽ r─‐- 、 u
ハ キ / / lト、 \ ヽ, -‐ ノ モ 了\ ヽ, -‐┤
ハ ャ { / ヽ,ト、ヽ/!`h) | |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ ヽ/ r-、‐' // / |く イ > / / `'//
- 311 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:08:38 ID:IDWuY2m9
- >>303
「みんな」というのは主に多数の人間を指す言葉である。
みんなやってると言った所で世界中の人間がしてるはずがない!と捕える人間はアフォである。
お主の言ってる事は曲を自由に開放しろ。と言っているに等しい。
なぜならば勝手に曲を使われる事をうるさく言わない方法はどんなにコピーされてもスルーしかないからだ。
マイヤヒフラッシュ以外の部分を規制してもマイヤヒだけはいいよーという特例も許さぬ!といえばそうなるしかあるまい。
騒動がおきるまで知らなかった?
マイヤヒフラッシュが著作権法違反だ!と騒いでる輩がどれだけいた事か。
フラッシュの流行り具合に比べれば皆無である。
これでは大多数が見て見ぬ振りをした。という意見は正論であろう。
知らなかった人などという物を持ち出されてもマイヤヒブームを見れば知っていた者がたくさんいた事実は揺るがぬ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 312 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:09:09 ID:E6PBefKj
- >>310
そこらへんの理由から
二次創作は結構、黙認とか公認とか多いんだよね。
特にヲタ系はそれが顕著で
二次創作で盛り上がるほうがよいと思われている。
逆に、盛り上がらんと企業側があせったりしてな。
っと、話がそれちまった
- 313 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 02:09:22 ID:gCLg0UQy
- >>305
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 良いところに気がついた!
/ つ r-、'
しー−'、_ノ つまり、AA書いてる連中の多くは、
いわゆるAAキャラが 「不特定多数により自然発生したモチーフ」
であることを自覚しているし、
創作という行為の本質が、模倣と破壊による再構築であるということ、
つまり、「パクリの連鎖によるもの」 である事を知っているから、
「お前俺の描いたAAのこの部分パクっただろう!」
「いやそういうお前のそこなんか、昔あったAAのコピペじゃねぇか!」
なんて騒ぎ立てないのだ。
だから、このスレの荒らしぃたちも、「俺等のやってる事もパクリだしな」
と言う。
創作における模倣と、データそのもののコピーは別というのは、そういう事だ。
- 314 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:09:27 ID:1i8hmlJ1
- >>306
つまり、ここにはいろんな住人がいるってことか?
あのさ、俺が言いたいのは、
「のまネコ反対派は、自分たちが犯罪してるのに、Avexに文句言うのはけしからん」っていう意見は
間違えてるってことなんだよね。
中には、法を犯さず、それでもAvexが許せなくて運動している人もいる。
彼らのどこが問題あるのか分からない。 合法だし。
AA板にいろんな人がいるのと同じでしょ。
一面的なレッテル貼りはやめてくれ、ということが言いたくて、
やたらに遠回りしてしまった。
グダグダにつき合わせて悪かった。
本当に悪かったな。
- 315 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:11:04 ID:E6PBefKj
- >>311
違う。企業理念としてうるさく言うというのは俺は理解している。
だからこそ、その厳格な姿勢を自らに対しても貫けといっているんだ。
日本の泥棒がうちのものを盗んでいった。
よって、損害賠償は日本の税金からもらっていくぞ。
そんなこと言われても困っちゃうよ。
反論のための反論になっていないか?
主観で規模を語られても困る
- 316 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:12:29 ID:YYtFDUxb
- >>314
違う、自分たちが犯罪してるのではなく
その守ろうとしているモナーが、その理屈では犯罪になると言っているのであるよ。
わからぬか?
おぬし等が何を守ろうとしているのかまったくわからんのだよ。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 317 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:13:36 ID:IDWuY2m9
- >>315
avexが取ってるのは著作権に従う厳格な姿勢。ではなく
常に自社の利益になる行動。と取れば何の問題も無いのでは?
税金で例えるなら別に減りもしないし損害も無い。
別に困らぬよ。
道義的倫理的というのが主観の塊である現実を忘れ主観で語るなと言われても困る。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 318 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:15:12 ID:wTpfbg5d
- >>314
いや、だからエイベックスが現在やっているグッズ展開も、
限りなく合法なわけだが?
───y――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 319 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:15:48 ID:1i8hmlJ1
- >>316 318
いや、論点が違ってるって。
俺は、のまネコ反対派が正しいかどうかを論じてるんじゃなくて、
レッテル貼りはやめてくれ、って言ってるんだ。
- 320 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:16:10 ID:E6PBefKj
- >>315>>317
何よりも、その理論では私がavexを批判すること
を封じることはできない。
なぜなら私は黒Flashを知らなかったわけだし
身内の著作権違反には厳しい(ダウソ板にはちょくちょくお邪魔している)。
なんか話がやたら飛躍しているが
私はavexが企業として、筋を貫いて突き通してほしいと言っているだけだ。
そして、今回そうではないと思われるから批判している。
私には批判する資格があると思うのだが
無いと言えるだろうか?いえるとしたらその根拠を説明願いたい。
>お主の言ってる事は曲を自由に開放しろ。
とんでもない。なぜそのように言うのか。本当に悲しいよ
- 321 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:16:38 ID:1i8hmlJ1
- 追伸
もう一度言っておくが、ぐだぐだですまなかった。
- 322 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:17:51 ID:wTpfbg5d
- >>321
一対多数の議論はなかなか厳しいであろうからな
気にするな
───y――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 323 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:18:10 ID:L0/Qimuz
- >>314
中には法を犯さず運動している人もいるが、
中には法を犯したり、マナーを守らず運動しているものもいる。
某はavexに文句いうのはけしからんとはおもっていないぞよ。
やりかたがまずいと思っておるだけじゃ。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 324 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:18:41 ID:E6PBefKj
- >税金で例えるなら別に減りもしないし損害も無い。
>別に困らぬよ。
しかしそれは嫌だと思う国民はたくさんいるわけですよ。
そういう感情を持つことは、間違ったことじゃないでしょう
- 325 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:18:42 ID:IDWuY2m9
- >>320
企業として常に自社の利益になるようにする!という筋を見事に貫き通してるではないか。
あと曲については「のまネコを使いたいなら曲を開放」
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 326 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 02:18:46 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < グダグダイェイ グダグダイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 327 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:19:36 ID:wTpfbg5d
- >>324
むろん、それにより不買運動をするのは自由である
───y――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 328 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:20:46 ID:E6PBefKj
- >>325
そんなことを言った覚えは一度も無いんですが・・・。
>企業として常に自社の利益になるようにする!という筋を見事に貫き通してるではないか。
企業は利益を追求するものである。これは当然のことであるが
やり方がまずければ批判が出る。これも当然のこと。
- 329 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:20:55 ID:IDWuY2m9
- >>324
それは分からぬぞ。金は無尽蔵に溢れているのであるからな。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 330 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:22:33 ID:E6PBefKj
- >>329
いや、だからそこは論点じゃないでしょ。
とにかく、嫌な気分を感じるたくさん人もいる。
いやな気分を感じない人もいるけど。
ってことでしょ。金は無尽蔵だからいいやってのもひとつの考えだけど
なぜavexを非難する?という流れでの受け答えとしては
そこに突っ込まれても、論点がずれてますとしか言いようが無い
- 331 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:22:56 ID:IDWuY2m9
- >>328
そのやり方のまずさとやらはお主が勝手に決めた筋の違反であろう。
その筋もお主が勝手に決めた道義観倫理観である。
その筋から外れているというのが批判の理由であればお前が気に食わないだけ。って事でいいかい?と聞きたいのであるが。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 332 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:23:50 ID:L0/Qimuz
- 批判を封じると言うよりだな、
モナーの危機なのにAA職人やFLA職人は危機感が足りない!
とかぬかすことにあきれ返っておるのではないかな?
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 333 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:24:03 ID:IDWuY2m9
- >>330
要するに税金は例えとしては不適当極まり無いという事であるよ。
金が無尽蔵に溢れるという状況など現実には無いが
AAキャラは無尽蔵に作れるのであるから。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 334 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:24:31 ID:E6PBefKj
- >>331
もっとも単純に、そして簡単に言ってしまえばそういうものかもしれない。
しかし多数が不快を感じる
というのは世間において、立派な理由になりえるのだよ。
もちろん、他人の人権を侵害したりしては基本的にはいけないが・・・。
- 335 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:24:48 ID:T7x3r1W8
-
∧∧ みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
(*゚ー゚)
/つ旦o
〜(_ノ 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
- 336 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:25:47 ID:E6PBefKj
- >>332
抜かしている人もいるそうですね。
>>333
それは音楽においても、小説においても同じことが言えてしまうわけですが
物事ってそう単純な話でもないでしょ。
お金は不適当だったか。
- 337 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:27:22 ID:L0/Qimuz
- >>335
ドウモ( ・∀・)っ旦
- 338 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 02:27:54 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < まぁ、「やり方がまずい」 の 「まずい」 は、
/ つ r-、' 「拙い」 ってこったとは思うけどね。
しー−'、_ノ そして結局のところ、感情論なんだよ。
「あーべくりは、2chとかウロついている一部の人間の
神経を逆なでする下手なやり方をしてしまったから “拙い”」
「神経逆なでされた一部の人間の方に、
“感情論” と、“法的な是非” を混同して、
あまつさえ “法的、或いは社会通念的に拙いやり方” で、
反アーベックシ運動とやらを広める人間が少なくない」
そして何より、
「つまらなかい」
- 339 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:30:06 ID:IDWuY2m9
- >>334
それは嘘である。
世間による多数決の暴力は他人の人権を侵害する事など気にしない。
JR西日本の騒動で現場にいながら会社に向かった二人をクビにまで追い込んだのを見れば明らかである。
彼らだって日勤教育の被害者だったのかもしれない。
収入が途絶えては家族が路頭に迷う。済まないとは思うが私にも家族があるのだ。
このような事情を何も考えて上げずに叩きに叩きクビにすると言っても擁護する声は無かった。
有ったとしても少数という事でかき消されてしまった。
要するに現代版魔女狩りとも言える現象であるのだよ。
多数があいつは魔女だと言ってしまえばそれだけで攻撃する口実になる。
多数が不快だと言えばそれだけで攻撃する口実になる。
その辺を守る所が法であるのだがそれよりも多数の意見などが大事であるという。
これを魔女狩りの復活祭と呼ばずして何と呼ぶのか。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 340 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:30:15 ID:+4dRSaqW
- 企業に対する個人の見解を別とすると、
AA描きとしてはこの問題は実はどうでもいい。
エイベックスによる規制なんぞ危惧する必要も無いし、
もっとヤバイ立派な著作者のいる物を構わず描いてしまっている
腹に一物ある身。エイベックスの事をどうこう言う
筋合いも無ければ、逆に今更エイベックスに邪魔されるとも
思っとらん。あえて言うなら、
( *゚w゚)ノマノマウェイ!!
新キャラわっしょい、と言った所か。
我々、>>259の言う通り一歩間違えれば犯罪の温床になりかねんが、
著作権が親告罪であるためそのような自体には至らないで
今も他人の作ったキャラクター・シナリオでAAを描く事が出来ている。
皆様方ゝが見逃してくれているため、辛うじて犯罪者にならずに
AA描きを楽しめているわけだ。
思うに、AA描きという者はこの一件に関して最も近くにいながらにして
最も遠い存在なのではないか。
――v――――――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ ノマノマノマイェイ!!
(=(*゚w゚) カクテル ツクリスギテ コシガ……
/ つつ
〜(__ノ
- 341 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:30:37 ID:wTpfbg5d
- >>338
普段、著作権のことで2ちゃんねらーがバカにしたり怒ったりしてる
出銭ーまで巻き込もうってんですから、(パレードで恋のマイアヒが
楽曲として使われているらしい)なんだかもう、ねえ?
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧ >>335 茶菓子は?
(*゚д゚)
/つ旦0
〜(__ノ
- 342 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:30:57 ID:E6PBefKj
- んで、私は、今まで述べてきたような理由から
マナーってもんに違反してると思うわけね。
もちろん、問題ないって思う人がいることはわかってる。
でもマナー違反だと考える、それも自由でしょう。
あんたの勝手な思い込みだよ って反論もあるかも知れないけど
これまで説明してきた理論があるわけね。
もちろんその理論は矛盾しているかもしれないし受け入れがたいものかも知れない。
けど、ま、私はそれが一応のところ筋が通ってると思うわけね。
指摘された部分にはきっちりと反論できてきたわけだしね。
ま、こういう考えってことです。
- 343 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:35:24 ID:IDWuY2m9
- >>342
突き詰めると「俺が気に食わないからだよ」が理論と呼べるかどうかは謎であるが考えは良く分かった。
───y――――――――――――――――――
∧∧ ヘソデ チャヲワカス
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_旦~~
- 344 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:36:42 ID:wTpfbg5d
- >>342
要するに、誰に何を言われようが俺様道を逝くというわけだな
それもそれで一つの選択ではある
ただ、常に視野は広く持ち、事は両面から客観視するクセを
付けておかぬといつか痛い目をみるやもしれんぞ
───y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚) 年寄りからの
/ つつ ほんのアドバイスじゃ
〜(__ノ
- 345 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:36:53 ID:E6PBefKj
- >>339
もちろん、歯止めは必要なんだけど
でも、多数の人が不快を感じるというのは理由になるんだよ。
実害は無い、単なる悪臭ってのも景観が悪くなる
ってのも裁判では勝てる要素だしね。
多数派が正しいって言ってるわけじゃないよ。
でもね、多数派が不快感を感じたといって抗議するってのも
理由としてはありってことだよ。
もしそれが間違っていると思うなら、論理的にそれを破ればいいわけだしね。
企業の横暴と、不快を感じた大人数の抗議活動を結びつけるのはいささか無理があると思うよ。
私自身、無理のある理論は引っ込めているんだから意固地にならないでほしいんだけど
- 346 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:39:44 ID:wTpfbg5d
- >>345
悪臭は立派な公害だぞ
著しく景観が悪くなるのも精神的苦痛として訴えることは可能だしな
…今回ののまネコの件で、2ちゃんねらの精神的苦痛というのは
法的に認められるか否かをつい考えてしまうな
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 347 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:39:44 ID:E6PBefKj
- >>344
誰に何を言われようが・・・
というか、それだったら私とは意見の違う人が多い
AA板に来ていつまでもいる理由が無いでしょ。
「俺の勝手だろ!ほっとけよ!」という態度の持ち主だったら
とっととVIPに行くよ。
そのように思われるのは心外だよ。
こちらの思っていることを、これこれこうだからと説明していたつもりなんだけど
- 348 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:41:00 ID:wTpfbg5d
- >>347
ん〜〜〜〜〜…
じゃあ、ぶっちゃけここに何しに来たの?
───y――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 349 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:42:15 ID:L0/Qimuz
- >>347
うむ。
お主のような者が増えることを切に願うのである。
全く聞く耳も他ない輩が、我こそは正義と、わけのわからん理論を振り翳すからな。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 350 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:43:19 ID:E6PBefKj
- >>348
抗議派に関しての認識。
それかな。
誤解されてやいないかと思ったんで。
- 351 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:44:13 ID:IDWuY2m9
- >>345
悪臭は実害であるよ。
魔女狩りも多数が魔女に不快感を感じたから起こった悲劇である事を忘れてはならぬ。
あと論理的にと言うがお主は論理的にという物がどういう物であるか説明できるのであるか?
某は科学的に〜とか論理的に〜とか言う発言をする物をよく見るが具体的にどういう事よ?
と質問するとトンチンカンな事を言う者を多多見てきたのであってな。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 352 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:44:25 ID:E6PBefKj
- >>349
本当は抗議派として、そういうのは抑えつつ
という部分をきっちりしなきゃいかんのですね。
実はオフに来た連中は案外冷静だったりしたんですが
まだまだ過激で、勝手な意見も多いから。
- 353 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:44:39 ID:wTpfbg5d
- >>350
誤解はしておらんが、色々危ういな〜とは思っておる
これで良いか?
───y――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 354 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 02:44:52 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 良いじゃないか。見聞が広まっただろう!
/ つ r-、' 著作権というモノの概念も分かっただろうし、
しー−'、_ノ AAを描いている側の数人の人間の考え方も知れたし。
すばらしいことだ! ノダノダイェ!
- 355 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:45:21 ID:E6PBefKj
- >>351
魔女狩りと異端審問は不快を感じたからというよりは
政治的、宗教的な策略ですよ。
- 356 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:47:08 ID:IDWuY2m9
- >>355
何を言う。群集と言う大多数が魔女と呼ばれた者に不快感を覚えなければ起こらぬ悲劇であろう。
それとは別に論理的とは何か?の説明はまだであるか?
某そちらの方が楽しみであるのだが。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 357 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 02:48:13 ID:gCLg0UQy
- >>355
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 政治的宗教的策略にのせられた
/ つ r-、' 「善良にして健全なるキリスト教徒」 が
しー−'、_ノ 「気に入らない人たちを魔女と密告して殺しまくった」 わけだわさ。
- 358 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:49:58 ID:+4dRSaqW
- ぶっちゃけ某はこの新キャラ気に入ってる。
なんか、オンドゥルとのコンビが浮かんでしまう。
――v――――――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚w゚)
/ つつ
〜(__ノ
o
O
〜〜○〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イェーイ♪
∧_∧ ∧∧ ウェーイ♪
( *゚w゚)')('(0w0 )
と ノ ヽ つ
⊂ / 〉 (^)
し' (_ノ
ウェ!! ウェーイ!!
ウ、ウィェーイ… ∧_∧ ∧∧ ウ!エ!!ェ!!イ!!!
(;*゚w) ('(w0 #)
/ つ0 ヽと≡ つ
( ノ 〉 〈
しヽ) し"ヽ)
ウ、ウ、エーエィィ……
- 359 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:53:39 ID:E6PBefKj
- >>356
具体的にとは何を具体的に説明すればよろしいですか?
- 360 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:55:07 ID:IDWuY2m9
- >>359
論理的とは何かである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 361 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:55:46 ID:E6PBefKj
- >>356
あれは、不快感ではないですよ。
もっと単純で、ストレスの発散です。
ほかの部分でたまるストレスを魔女にぶつけるんです。
魔女自身に不快感を感じていたという部分は少ないと思いますよ。
一種の生贄ですよ。
世界史板に見解をもらいますか?
- 362 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 02:58:08 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧ ∧∧
(ゎ/) ゚0゚ぉ)') < のまネコはのだネコのパクリきゅわぱ〜! >>>0 (wilil*) マイヤヒー!
/ ノ ス ;:;/"' ; "
しー−'、_ノ ⊂⊂ノ
- 363 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:58:12 ID:E6PBefKj
- >>360
論理的という言葉自体ですか?
説明は難しいですが
これこれこういうことで・・・
という風に理由付けて一般に理解される風に持論を展開するような
ことを言うのではないでしょうか。
- 364 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 02:59:12 ID:E6PBefKj
- ところで、魔女狩りとJR西日本の共通点はわかりましたけど
それが今回の騒動とどのように関連するのか、
私にはいまいち理解ができないのでございますが
- 365 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:01:08 ID:IDWuY2m9
- >>358
むむ、確かにかわいい。
|∧ ・・・
|wO)
|⊂
|
ノマノマ イェー
∧_∧
( *゚w゚)').><
/ つ∇ |米|
(__ ノ |酒|
|∧∧ ウマデゴザァーン!!! オンドゥルルラギッタンデスカー!!!
|#OwO)')
| /
|∪∪ 煤@ビクッ
∧_∧
( ;゚w゚) .><
/ つ∇ |米|
(__ ノ |酒|
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 366 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:01:36 ID:E6PBefKj
- >>353
レスが遅れてしまいました。
これでよいかと問われても答えかねますが
私はそのような態度に対して、どのような態度もとるものではないです。
ただ、意見があったとしまして、その中に気になる部分がありましたら
レスをすることになるとおもいます
- 367 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 03:02:05 ID:gCLg0UQy
- >>361
当該対象に対する不快感であろうと、
当該対象に投射された不快感であろうと、
感情の発散としてお題目が使われている点では同じですがな。
彼が言っているのは、「不快という感情」 に、「論理的正当性 (魔女であるから等)」
を大義名分を与えているという事だわ。
大意を理解するよろし。
- 368 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:04:59 ID:+4dRSaqW
- >>364
民衆の直情的な行動、「多数が不快に感じるから動く」
と言う事がいかに危険であるかと言う事だろう。
――v――――――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚w゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 369 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:05:42 ID:E6PBefKj
- >>367
しかし図式が異なってまいります。
この違いは大きいですよ
不快感
avex ───→ 私
↑ │
└──────┘
抗議
不快感
魔女 民衆←───── 日々のストレス・死の恐怖
↑ │
└──────┘
火刑
- 370 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:07:04 ID:E6PBefKj
- >>368
そう、しかし魔女狩りが八つ当たりなのに対し
ある行動に対する抗議というのは、あくまでも抗議です。
>>369の図式です。
- 371 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:07:12 ID:BzB0QG2k
- 脇道だが
不快と思う者と
不快と思われる者がいて
それが全て後者の責任であると言われれば
世のキモメン達は立つ瀬が無いな
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚) イトアハレ
/ つつ
〜(_ノ
- 372 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 03:07:14 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 話は戻るけれど (モドルのカヨ!)
/ つ r-、' >>290
しー−'、_ノ ボキはユーを 『アスキーアート解放協会』 の理事会長に推薦するので、
今からサイトを立ち上げてください!
- 373 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:08:12 ID:IDWuY2m9
- >>361
しかし彼らが魔女に対してぶつける時は他の部分のストレス発散ではなくあくまでも魔女への怒りとかで魔女を攻撃しているわけである。
お主の今の発言で大義名分があろうが内心ではただのストレス発散であるという事もあるわけだと言える。
つまり道義的にとか何とか言ってるがただたんにavexを叩いてストレス発散したいだけと言う事も充分考えられる。
この場合だとますます魔女狩りに近くなるであるな。
>>363
ふむ。それを論理的であると定義するのであればお主の発言は全く論理的ではない。
なぜなら「俺が個人的にきらいだし他の人もそうだと言っている」などという論理を一般的に理解する者等おらぬからである。
いるとすれば「俺は個人的に嫌い何だかお前どう?」「俺も俺もー」という同じ趣味を持ってる物同士でしか通用せぬからだ。
>>364
大多数の主観でルール守ってる物を攻撃しても良いとする所。
大多数の意見を正義だと信用して自分は間違ってるのでは?と思わないところ。
それによって傍目から見たら異常とも取れる行動を平気で取るところ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 374 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:08:22 ID:+4dRSaqW
- >>370
それは危険であるかどうかには関係ない。
実際今回だって一個人の個人情報すら
晒し上げられているだろう。
――v――――――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚w゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 375 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:09:19 ID:wTpfbg5d
- >>367
これに今回の件を当てはめると
「不快という感情」…CCCDだの、曲パクリだの、感じ悪い〜だの
「論理的正当性」…俺達のコミュニティのみに許される象徴で
勝手に金儲けしやがって!汚いぞ!!
結果、エイベックス逝ってよし!として集団叩きなわけだな
───y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 376 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:09:21 ID:E6PBefKj
- >>371
そりゃ大変です。私も立つ瀬がありません。
なるべく改善しようとは思ってますがw
- 377 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 03:10:26 ID:gCLg0UQy
- 不快感
avex ──→ 反のまネコ者 ← ・日頃のストレス
↑ │ ・2ch的連帯感の充足
└──────┘ ・誤った法解釈
抗議ムーヴメント
こういうのもあるかもしれんにょ。
- 378 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:10:29 ID:+4dRSaqW
- >>372
拙者、手淫に勤しむがあまりそのような時間は
全くござらんちん。
――v――――――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚w゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 379 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:12:22 ID:E6PBefKj
- >>373
食い違っているような。
なんか、妙ですよね。
不快感を感じたことによるたたき
というならこの状況はどうなんでしょうか?
あなた方は最初、AA板の荒らし状況において語ってらっしゃった。
ストレスとavexたたきを強引につなげようというなら
私も、あなた方がAA板をのまネコ騒動でわめかれて荒らされたそのストレスを
私につなげていると強引に解釈することも可能なわけですよ。
そんな不毛なことはしませんが。
- 380 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 03:12:26 ID:gCLg0UQy
- >>378
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧η∧ < ダマレコゾウ!
(,,・Д・) \__________
ミ__ノ
- 381 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:12:59 ID:IDWuY2m9
- >>369
このような可能性もあるのだ。
日々のストレス解消が実は主でも我の大儀はavexの不義である!と誤魔化している場合がある。
現に道義的。などという言葉は俺が気に入るかどうか。に格好の良い名前をつけただけではないか。
不快感
avex ───→ 私 ←―――日々のストレス
↑ │ 不快感
└──────┘
抗議
民衆の心
魔女に対する恐怖
魔女――――→民衆←――――――日々のストレス
↑ │ 自覚は無い
└──―――─┘
火刑
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 382 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:15:24 ID:E6PBefKj
- >>373
論理的ではない。というのはどういう意味ででしょうか。
私は、例をあげて説明をしたつもりですが。
>お主の今の発言で大義名分があろうが内心ではただのストレス発散であるという事もあるわけだと言える。
そのように勝手に判断されてしまうのは実に悲しいですよ。
いいですか、私は抗議だといっているわけです。
avexがこのような行動をした。だからその行動を批判した。
きわめて単純な構図です。
「私がある発言をした、それに対して反論が返ってきた」
これと同じくらい単純です。
- 383 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:15:59 ID:E6PBefKj
- >>377
それは可能性としてありますね。
特に、冷静ではなく暴走してしまうというのはそういう要素が絡んでいる可能性がありますs
- 384 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:16:30 ID:BzB0QG2k
- >>379
なんと、ここでの質疑がそなたにとっては
叩きと感じられているのか
まことに遺憾である
───y――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 385 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:17:16 ID:IDWuY2m9
- >>379
>のまねこで荒らされた云々
実はそれは正論なのである。
議論が楽しい+何か訳分からぬ事を抜かしてる奴への不快感+荒らしとかへの不快感
某の心にこのような要素がゼロかと言えばそうでも無い。むしろ結構ある。
しかし魔女狩りと違うのは闇雲に叩いたりはしないという事である。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 386 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 03:17:46 ID:gCLg0UQy
- |┃ ガラ!!
|┃ 8888888
|┃ 8c ○ ゝ○ /
|┃ミヽ | ∵Д( n < まことにいかんざき!
|┃三二二二⌒ヽ\__) γミ) \
|┃三 ヽ トムトム |\/ /
|┃ | club .|\_/
|┃ l二(◎二l
- 387 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:18:37 ID:E6PBefKj
- 私が論理的じゃないとしたら、あなた方はどうなんです?
結局、1VS1の言い争いではどちらが論理的かなんてのは
平行線になってしまうでしょう。
ではどうするか。それは一般の判断にゆだねるほか無いでしょう。
論理的ってのも人間が決めたことですからね。
ですが、VIPやニュー速の世論と、ここの世論で、「論理的意見」
というものでさえも、食い違う可能性は十分にあると思います。
- 388 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:19:51 ID:E6PBefKj
- >>384
そういうわけではないですよ。
ただ、のまネコ問題に関してVIPでの少数派が
一種異様な状況の中にいるように感じられるのと同じように
この場において少数派である私も
一種異様な状況の中にいるように感じてもおかしくはないということです
- 389 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:20:42 ID:E6PBefKj
- >>385
私も、avexを闇雲にたたいているわけじゃないですよ。
魔女狩りとは違いますよね。ご理解ありがとうございます
- 390 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:21:16 ID:IDWuY2m9
- >>382
お主の定義に「一般的に受け入れられる」という項目があったからである。
ところがお主の意見を突き詰めたら「自分が気に食わないから」という理由が出てしまった。
「自分が気に食わないから抗議する」この考えが一般的に認められるか?と言えばNOであろう。
ゆえにお主の理屈は論理的ではない。という結論を出した。
JR西日本でも「あの二人がこのような行動をした。だからその行動を批判した」だけであると思うが?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 391 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:22:40 ID:IDWuY2m9
- >>389
お主は闇雲ではないか。
「俺の定義した筋に従ってないから抗議」なのであるから。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 392 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:24:30 ID:IDWuY2m9
- >>387
某は論理的に言え!とも論理的に言わねばダメだ!とも言っておらぬはずだが?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 393 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:24:30 ID:E6PBefKj
- >「自分が気に食わないから抗議する」
ですけど、これが世論ですよ。
多数になれば、法的に問題がなければ認められます。
選挙だって、そうでしょう?
多数派を重視するというのは人間の世の中の一種の秩序ですよ。
もちろん、歯止めは必要です。ですから人権を守る法案があったりなどします。
もっと昔の世の中じゃ、魔女狩りは正しかったんです。その時代においてはね。
中国じゃ、1人しか子供を生まないことがいいこととされますし
日本じゃ逆に少子化です。ルールは人間の集まりが決めるものなんです
- 394 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:27:09 ID:E6PBefKj
- >>392
なぜ不快感を感じるのか、不快を感じたことでの抗議活動は正しいのかを
論理的に説明していたつもりなんですけど
どうやら論理的ではないと感じられたようなので。
>>391
俺(ほか多数)の定義した筋に従ってないから叩く
としてほしいですね。
でこれは間違っているんですか?
エスカレーターで右側をふさいでいる人がいたら私はどいてもらいますけど
私たちのきめた筋なんですよ、これも。
- 395 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:27:50 ID:IDWuY2m9
- >>393
それでは魔女狩りを許容するのであるな。
歯止めに法律?その理屈では法など屁の役にも立たぬ。
現にお主は法以上に守るべきマナーがあると言い切っておる。
そのような者が多数をしめれば法が蔑ろにされるのは必然である。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 396 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:27:51 ID:+4dRSaqW
- >>393
今の世の中では魔女狩りを許すものは少数だと思うが。
だから
>「自分が気に食わないから抗議する」
こういった考えも受け入れられず、結局多数にならないから
その話は意味が無くなってしまうのでは?
――v――――――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*。^^。)
/ つつ
〜(__ノ
- 397 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:29:03 ID:E6PBefKj
- >>396
ところが、ネイサンズは謝罪しましたし(あれはどうかと思うが)
神の国発言は叩かれましたし
今回だって多くの人が動いています。
少数派?果たしてそうなんですかね。
- 398 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:29:35 ID:IDWuY2m9
- >>394
つまり俺らが気に食わぬから叩く!理由などどうでも良い!魔女狩り上等!!と言うのであるな。
そこまで堂々と開き直ってくれれば某としてもスッキリするのである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 399 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:30:17 ID:E6PBefKj
- >>395
現在の世界の価値観では間違ったことであるし
あのような世の中にはなってほしいとは思いませんが
当時の人間の価値観では、あれが求められていた秩序だったんじゃないですか?
法以上に守るべきマナーがあるなんて一度も行ってないですよ。曲解しないでほしいものです
- 400 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:31:15 ID:IDWuY2m9
- >>397
>自分が気に食わないから抗議
これを正しいと思うのが少数派であるから色々な理由がくっついているではないか。
お主も最初は道義的に。などという言葉をつけて自分が気に食わないだけ。という感情を隠していたではないか。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 401 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:31:17 ID:BzB0QG2k
- 俺は気に食わない
+
この話をしてた皆も気に食わないといっている
l l
世の中の全ての人間が気に食わないはずだ
素晴らしく論理的だな
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 402 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:31:39 ID:RvHtLlSL
- 今帰宅
なんか進展あった?
- 403 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:31:43 ID:E6PBefKj
- >>398
だからぁ、現代社会で魔女狩りを認めたりなんてしないですってば。
ただもし私があの時代を生きる人間だったら魔女狩りを受け入れてたと思いますよ。
現在は人間の平和のために殺人や安楽死はだめですよね。
この倫理観だって、今の世の中だから正しいんですよ。
世論って、そういうものです
- 404 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:32:21 ID:IDWuY2m9
- >>399
スマヌな。良く見たら法+αであった。
つまり法に従って人を不快にさせなければ何をしても良いという事か?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 405 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:32:52 ID:E6PBefKj
- >>400
道義的に
なんて言葉をつけた覚えはないんですが、本当にそういうの困りますよ。
- 406 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:33:43 ID:IDWuY2m9
- >>403
JR西日本の例は立派な現代版魔女狩りであろう。
火刑はアウトでも集団で攻撃して人を路頭に迷わす行為はセーフなのだよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 407 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:33:57 ID:E6PBefKj
- >>404
そんなことは言ってないですよ。
ただ、ある行動の結果他人を不快にさせたとしたら
もちろんその行動は批判されることもあるであろう。
これだけです。単純でわかりやすいでしょう。
自由な現在の世の中の基本的なことです
- 408 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:34:14 ID:+4dRSaqW
- >>397
魔女狩り上等、のまま行進した場合の行方は
・やり方に疑問
・暴走
・反対派出現
・内部分裂
・そしてグダグダへ
と相場が決まっておる。
既に「アスキーアート反故委員会」という
イタタな団体が出現しちょるからな。
――v――――――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ っっ
(;n゚wn )) アセアセ
/ ´ ノ
〜(__ノ
- 409 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 03:34:15 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < む?
/ つ r-、' つまり、今このスレでは、
しー−'、_ノ 「アーベックスの事で騒ぐのはどうかと思うよ派」
が多数であり、
「アーベックリの行為は不快であるから抗議するよ派」
が少数であるから、
前者は後者を血祭りにするべきなのか?
ブラッディーカーニバルなのか!
おらこんな村いやだ!
- 410 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:34:47 ID:E6PBefKj
- >>406
私は西日本を容認したことは無いんで、どう答えたらいいものか。
うっかり認めたり認めなったりしたらあなたも反論しやすいでしょうけど。
- 411 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:36:43 ID:E6PBefKj
- >>408
あの時代においては魔女狩りは一種の秩序だったと言っているだけで
現代社会において認められるとは思いませんよ。というか私も認めようとは思いません。
ただ、現在の世の中の、自由な言論、それに基づく抗議活動。
それだけだと思うんですがねぇ。
理由があるから、結果がある。
何か行動を起こしたら、批判されることもある。
今回、avexの行動は、結構多くの人間が抗議したくなるような内容だった
それだけでしょ?何かおかしいですか?
- 412 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:37:24 ID:IDWuY2m9
- >>405
これに3番と答えたであろう。
この段階で自分が気に食わない。という理屈に道義的に。という言葉をつけた。という取り方は普通であろう。
それでは次の段階へ行こう。
お主がそれに怒りを感じる理由はなぜだ?
・上手く金儲けしたのが羨ましいぜ。という嫉妬。
・なんとなくムカツク。理由など無い。
・倫理的道義的に許せない
・その他
また、音楽を勝手にそのまま使っていたのにキャラの真似は許さぬ。
このような行為を某は理不尽に感じるのであるがそれについてはイカに思っておる?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 413 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:38:51 ID:E6PBefKj
- >>401
だから違うんですってば。
なぜ多くの人(私にはそう感じられる)が
抗議活動をするにいたったかを、不快感というテーマで少し前に説明したわけですよ。
で、これこれこういう理由で、不快感を感じ
抗議活動をするにいたったのですよ。といっているわけです。
世の中すべての人間?
そこまで飛躍されると何をいっていいやら。そんなこと一度も言った覚えないですよ
- 414 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:40:03 ID:IDWuY2m9
- >>411
だからその大多数が不快に感じれば相手を攻撃してよい。
という意見は魔女狩りを生み出す。と言っておるのだ。
冷静に見たら魔女狩りだよなぁと思っても大多数が不快に思った!という大儀のせいでその様な感情はかき消されてしまうだろう。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 415 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:41:04 ID:DwCBW9Cc
- >>412
ずっとROMってたんであれだが、
消費者が企業に対して抗議するのは別に当然と事だと思うが。
倫理的に許せない、と言うのも理由としてなんらおかしくない。
ただ単に、抗議する人が多かっただけ。
とりあえず、魔女狩り云々の話はグダグダになってるので、
ちょっと横に置いときませんか?
- 416 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:41:23 ID:E6PBefKj
- >>412
ああ、そういえばそれがありましたね。
で私は、
「人が嫌がることはしないようにしようね。
嫌なことがあったら文句を言う権利があるからね。
指摘されたらなるべく直すようにしようね。
もちろん納得がいかなかったら反論する権利もあるからね。」
ってのが今の世のルールだと思ってるわけですが
道義的に、これは間違っていますでしょうか
- 417 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:41:25 ID:Waf6qtR5
- のまねこ厨は愛国無罪と同族だな
- 418 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:42:37 ID:E6PBefKj
- >>414
無実の一人の人間をつるし上げて
挙句の果てには殺してしまう行為と
消費者が集まって、ひとつの企業に対して抗議活動を展開することの
どこに共通点があるんですか?
本当に、さっきから飛躍しすぎだと思うんですが。
- 419 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:42:38 ID:IDWuY2m9
- さらに法の範囲内の批判とも言っておられたが既にわた氏の個人情報が晒されると言う事態が起こった。
これは明らかに法の範囲外の行動であるがなぜお主はこれは叩かぬ?
また知らなかったと言うのか?それでは今すぐ叩いて来るがよい。
マナーマナー言う人間が酷すぎるマナー破りをしているのであるからな。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 420 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 03:42:59 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < もうちょっと面白い方向にシフトさせヨーゼ。
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 421 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:43:49 ID:E6PBefKj
- >>419
おいおい、そりゃ困るな。
私はそういう行為にはもちろん、反対しているし
スレでも何度か警告も出しているよ。
なぜそんないわれの無い批判を受けねばならんのだ。
「お前らnyやってるくせにえらそうなこというなよ」
って言われた気分ですよ
- 422 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:44:21 ID:+4dRSaqW
- >>405
>>183
段々と混乱してきておるな。もっと混乱せい。
混沌の中に真の神世界はあるのだ。
>>411
>「自分が気に食わないから抗議する」
これが魔女狩りと同等の性質、
つまり「多数の感情で動く」というものを持っているからだろう。
───y――――――――――――――――――
∧_∧ イマサラナガラ、
( ・∀・) 前スレノ 「カワイイ要素」ヲ集結シタAA
/ つつ
〜(_ノ
- 423 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 03:44:33 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 心の中の仮想敵おっきおっきさせすぎ。
/ つ r-、'
しー−'、_ノ おっきおっきはまんまんみたときのちんちんだけで十分なのだイェイ。
- 424 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:46:01 ID:wTpfbg5d
- しかし、少々論議がゴチャついておるのもまた事実であるな
もうちょっとすっきりさせるにはどうすればよいであろうか?
>>422
それ、モララーだから、モララーだから!
───y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 425 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:46:20 ID:IDWuY2m9
- >>418
今回のケースでは別だがお主の言う理論では企業に属するが立場は弱い人。に向かった場合何の歯止めも無いではないか。
見れば分かると思うが某は「大多数が不快だと思ったら批判してよい」という理論の先にある物を指摘しておるのだ。
それによる魔女狩り的な話が実際に起こった事実も一緒にな。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 426 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:46:34 ID:E6PBefKj
- >>424
一番簡単な方法。
「私がいなくなる。」ww
- 427 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:47:53 ID:+4dRSaqW
- >>424
何を言う。
・頭でっかち
・つぶらな黒目が比較的顔の下のほうに配置
・クチか鼻のどちらかが表現されたもの
全て満たしておるぞ
───y――――――――――――――――――
∧_∧
( ・∀・)ハニャーン、ダッコダッコ♪
/ つつ
〜(_ノ
- 428 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:49:01 ID:E6PBefKj
- >>425
今回のケースでは問題が無いんですよね。
私は今回のケースの話題を話しているというのは
言わずともわかっていることだと思っておりましたので
関係ない別のケースの話を出して今回のケースを批判するのは妙だと思いますが。
個人に矛先が向いたらそれは大問題ですよ。
というかいくつかの法律に触れる可能性が出てきますけど。
で、消費者が企業に抗議するのは間違ってるんですかいな。
- 429 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:49:59 ID:IDWuY2m9
- >>421
何を言う。お主はマナーマナー言うがマナーを守っていない。という理由でavexを批判しておっただろう?
それ以上の酷いマナー破りが現実にいるが今のお主ぐらい熱心なわた擁護を見ていない。
avexを叩く理由の正当化よりも大事な事であろう。
なぜそちらは軽い批判で済ましavexを叩く行為への正当性を疑問視する程度には熱心に反応する?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 430 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:50:22 ID:wTpfbg5d
- >>426
それは確かに根本的解決方法ではあるが、
前向きな対処法ではないな
こういう場合は、いったん議題をこんがらがる前に
戻してみるのがセオリーか?
───y―――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 431 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:51:47 ID:wTpfbg5d
- >>428
>個人に矛先が向いたらそれは大問題ですよ。
今回、「モナーを企業に売った糞腐女子」という大義名分の元に
わた氏がずいぶん叩かれたわけだが、それは問題ではないのか?
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 432 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:51:49 ID:E6PBefKj
- >>429
あの、泥棒を捕まえたときに
「○○殺人事件の犯人が捕まってもいないのに
お前ら巡査はなぜ俺をつかまえるのだ!」
って言ったとしてそれは正しいんですかね?
- 433 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:52:18 ID:IDWuY2m9
- >>428
お主が言う理屈だと何処に行っても通用するではないか。
JR西日本の例は消費者が企業に抗議をした。
それを受けて企業はある種の被害者であったかもしれぬ社員を切った。
抗議によって二人の人間の人生を路頭に迷わしたが知らん振り。
これとて消費者が企業に抗議をした例であるが見事な魔女狩り状態であろう。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 434 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:53:19 ID:IDWuY2m9
- >>432
泥棒を捕まえたときに「○○殺人事件の犯人の捜査をせずになぜ俺如きを捕まえる!」は正しいと思うが。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 435 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:53:19 ID:E6PBefKj
- >>431
問題ですよ。
特に、個人情報が出されてしまったことは大問題です。
ちなみに、わた氏の行為に対する、理由のある個人個人の批判というのは
正当性がありますね。
誰しも他人の行為を批判する自由はあります。
デマはもちろん、名誉毀損にかかってきますから大問題です
- 436 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:55:45 ID:DwCBW9Cc
- >>433
そういった事例だけで、「抗議はするべきではない」
「消費者は魔女狩りだ」と言うのは、根拠が薄いでしょう。
逆に、タカラギコ事件など、大勢の消費者の意見が世の中をよくした
と言うことも多いはず。悪い事例だけを見せて、「ほら魔女狩りだ」
なんていうのはおかしいと思います。
- 437 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:55:56 ID:E6PBefKj
- >>434
微妙に文章を変えてすり替えないでくださいよ。
「○○殺人事件の犯人が捕まってもいないのに
お前ら巡査はなぜ俺をつかまえるのだ!」
ですよ。
ちなみに、世の中には巨悪があふれているわけですが
そちらのほうに気づかず目を向けなかったからといって
非難されるいわれはありませんよ。
>>433
それは西日本旅客鉄道という会社の、個人に対する横暴でしょう?
私は詳しくは無いのであまりコメントできませんが。
客の抗議自体は問題ないですよ。その対応に問題があっただけで
- 438 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:56:09 ID:+4dRSaqW
- >>432
はて、第三者が>>434を言う分には、
正当だと思うが。
───y――――――――――――――――――
∧_∧ グーラグーラ
(( ( ・∀・) ))
/ つつ
〜(_ノ
- 439 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:56:53 ID:BzB0QG2k
- しかし、この状況もいかがなものか
論客歓迎と書いてはあるものの
むしろ論客がいなければ話が成り立たん
話の前に、まずはID:E6PBefKj氏に感謝しておこう
このスレ的にはいつものことではあるが
外から、というかのまネコ反対を掲げた集まりから見れば
「いちいち揚げ足を取って、説得しようとする人を惑わす工作員の巣窟」でしかあるまい
いずれは論客自体出現しなくなり、放置されるのではないかと危惧するものである
問題は、動機の部分が見えにくい事だ
自分たちの運動を否定する者があるが、なぜ否定したがるかが判らない
となれば「叩かれる事を恐れたエイベックスの社員か、どこにでもいる荒らしだ」と
判断したくもなろう
>>4-7のような、相手の主張の穴を指摘する文だけでなく
この運動によって、どのような害があるか、あるいは予想されるか
こういった点もまとめに入れて、単なる揚げ足取りではないと理解してもらう事は
大切ではなかろうか
───y―――――――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧ ナガレ ブッタギリ ビーム!
(*゚ー゚)
/ つつ >>0>>0>>0>>0>>0
〜(_ノ
- 440 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:57:36 ID:wTpfbg5d
- >>435
その理由というのも憶測の息をでないものばかりだったわけだがな
何しろ真実は、わた氏とエイベックスの人間に聞かなければわからないのだから
それなのに正当性があると決め付けてしまって良いものだろうか?
それとも、個人的にわた氏が嫌いとか、腐女子きんもーっ☆という
気持ちがあれば批判という名の叩きもOKということか?
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 441 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:57:43 ID:E6PBefKj
- >>438
うーん、確かにそれは正当性がありますね。
そういう批判も、もちろん自由です。
ただ、強制力はありませんし、また双方の言い分がありますのでね。
- 442 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 03:57:54 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < よーし、屁理屈を言うぞー。
/ つ r-、'
しー−'、_ノ スピノザとかいうおっさんによると、人間の感情は大別すると3つだそうだ。
「欲望」、「喜び」、「悲しみ」
「欲望」 は、「自分を維持するのに有益なモノを求めようとする心理」
まぁそれは置いておくとして。
「喜び」 は、「自分が大きくなった気分になれる」 事で、
「悲しみ」 は、「自分が小さくなった気分になる」 事、だそうな。
とりあえずこれに即して考えると、2chにおける共同体意識 (まぁ2chにおけなくてもそうだけど)
並びに、「自分自身をマジョリティ (多数派) であると考えようとする心理」
は、 「自分が (より多くに属する事と感じられ) 大きくなる」 喜び。
だから、「モナーなどのAAキャラを通じて共通したムーヴメントに参加する」 事も、
「喜び」 として機能する。
逆に、「マスメディアに属する側によって、2chなどのネットコミュニティよが社会的マイノリティと認識させられる」
事は、共同体意識による高揚感に冷や水を浴びせられる事になる。
「小さく感じさせられる」 からだ。
今回の件の感情的な動きにも、これは当てはめて考えることは出来る。
最初に、モナーAAがマイヤヒーの正式プロモーションに採用されたとき、
そのムーヴメントに参加していた人間の多くは、「より大きな共同体意識」 を感じ、
「2chが (自分が) 大きくなる喜び」 を感じた。
しかしそれがいざとなったときに、2chとは関係ないのまネコというオリジナルキャラであると言われたとたん、。
「2chが (自分が) 小さくなる悲しみ」 を感じ、
その落差が怒りととして転換された、と。
『電車男』 ムーヴメントなどでの動きなども、このリクツに当てはめることは出来る。
まぁつまり、感情というモノも突き詰めれば論理的なモノなのだというお話。
- 443 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:59:24 ID:E6PBefKj
- >>440
憶測による叩きはもちろんダメですが
黒Flashの公開から今回の流れや発言(たとえばHPのねこトンとか)
を批判するのは問題が無いですよ。
- 444 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 03:59:25 ID:IDWuY2m9
- >>436
JR西日本のが悪い事例だ!という事を認識した人間は少数しかいない。
悪い事例だけを見せるというがこれを悪い事例とすら認識していない人間が非常に多いのである。
そのような人間が批判するのは当然である!法以外にも守らねばならぬルールがある!と言ってしまえば
悪い事を悪い事と認識せずにやる可能性はひっじょーに高い。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 445 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:00:30 ID:wTpfbg5d
- >>436
>逆に、タカラギコ事件など、大勢の消費者の意見が世の中をよくした
これは穿ちすぎだな
世の中の大抵の人間はギコのことなどどうでも良いし、むしろ知らんだろう
もちろん、あの商標登録はまずかったと思うので、迅速に解決してくれた
ひろゆきには大変感謝しているが
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 446 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:02:35 ID:E6PBefKj
- >>444
あのー、言論の自由が世の中にはあるわけですよ。
その矛先が個人に万が一向いたら問題だから
抗議活動とか批判とかそういうのは自粛したほうがって言ったら
言論弾圧の可能性がだんだんとでてきますよね。
>悪い事を悪い事と認識せずにやる可能性はひっじょーに高い。
これと同じくらいの可能性はあるんじゃないでしょうか。
- 447 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:03:58 ID:IDWuY2m9
- >>437
違う違う。文章は某の意見である。
実質的に止めるレスがほとんど無い現状では操作をしていない事に等しいであろう。という意味が篭っておる。
悪!悪!と騒ぐ人間が巨悪をスルーしてたらオイオイ。となるのは当然だと思うのであるが?
企業の対応が悪かった。という割にはそれを抗議した者はおらぬ。
言うだけ言って知らん振り。まずい対応しても知りません。これでは魔女狩りと一緒くたにされても仕方が無いであろう。
企業に文句を言って人間の人生を狂わせるような選択をマズイと思うのであればそこまで抗議せぬか。
某はキレタ群集にそのようなケアが出来るとは思わぬから最初から止めるのである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 448 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:04:27 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < おまいら、おれの長文屁理屈にひれ伏せー!
/ つ r-、' トシモンやー!
しー−'、_ノ
- 449 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:04:31 ID:+4dRSaqW
- >>439
AA描きとしては、今回の件は問題に感じないので、
動機と言う能動的な物は余り持ち合わせていないのだ。
「アスキーアート反故委員会」だとかが非常に
胡散臭いので、警戒しておきたいというのが動機になるだろうか?
───y――――――――――――――――――
∧_∧ スポーン
( ・∀・)i!
l|l!'Д`l!て
/ つつ
〜(_ノ
- 450 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:04:33 ID:DwCBW9Cc
- >>444
抗議すること=魔女狩りのように発言されているのが気になったからです。
抗議することは悪いことなんでしょうか?消費者の抗議が届かないよりましでしょう
- 451 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:06:32 ID:IDWuY2m9
- >>446
だから某は法以上に守るべき価値観は無い!と言うスタンスであるよ。
そもそも言論の自由などと言う物を保障してくれてるのも法である。
そんな法の他に守れ、守らねば批判する。というルールがあるという意見は怖いのである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 452 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:07:27 ID:E6PBefKj
- >魔女狩りと一緒くたにされても仕方が無い
それもひとつの意見ですけど賛同しかねますね。
残念ながら、私にはただの陰謀論のようにしか感じられません。
抗議すること自体を封じることこそ妙じゃないですか?
西日本の処分の責任は西日本です。
それを追求しなかったら、別の問題がおきてくるでしょう。
抗議活動は一般民衆の権利です。言論の自由ですよ
- 453 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:07:46 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < “著作権” と同じよーに、“言論の自由” という概念も、
/ つ r-、' 意識的或いは無意識的に誤った解釈で語られることが多いが
しー−'、_ノ 本来的にこの概念というのは、
「政府等による不当な検圧を受けない国民の権利」 を意味している
のだイェイ。
- 454 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:08:48 ID:IDWuY2m9
- >>450
「不快になった」という理由で抗議する事は魔女狩りに繋がる。とは言う。
ところが「製品に問題があって怪我をした」となればガンガン抗議するべきである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 455 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:09:12 ID:E6PBefKj
- >>451
批判も自発的な行動ですよ。強制力はありません。
ルール?ルールじゃないんですよ。そんなこと一度も言ってないですよ。
マナー違反だと思った人が何人かいる。その人たちが抗議する。
それだけなんですよ。わかりますか?
権利を行使しているだけです。
- 456 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:10:25 ID:E6PBefKj
- >>454
レストランの応対が悪かったら抗議するかもしれませんね。
売り場の店員の態度が悪かったら抗議するかもしれませんね。
買い物をする、しないにかかわらず。
何が妙なんですか?
- 457 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:10:31 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < このやろう、おれの長文屁理屈をむししやがって!
/ つ r-、' 無視されると自分が小さくなった気分になるので悲しみであります。
しー−'、_ノ 抗議運動で世の中に影響力を持ちたいというのは、
大きくなるので喜びであります。
- 458 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:10:44 ID:IDWuY2m9
- >>442
某の言う論理的は辞書定義なのでへぼやんの言う感情論も論理的。には全く反しなかったりするのであるが。
ゆえに論理的に〜というのを議論をする上で何か尊い物の様に言う物には突っ込んでみたくなるのである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 459 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:11:50 ID:IDWuY2m9
- >>455
193 名前:( ´∀)・∀),,゚Д)さん 投稿日:2005/09/21(水) 00:35:28 ID:E6PBefKj
>>188
法というルールはもちろんあるが
人間社会には法以外のルール、いわゆるマナーが存在すると考えている。
もちろん過ちは誰にでもある。
しかしそれを指摘された時点で謝り、直せばよい。
電車の割り込み乗車は法律違反ではないが、よいことではないだろう?
それと、ひょっとして私はこのスレのルールを破っていたりするのだろうか。
だとしたら申し訳ない。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 460 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:12:08 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 飲み屋に子供つれてって騒いでいるのを放っておいたら、
/ つ r-、' 店員が影で愚痴ったのを聞きつけてボコボコに殴ったとか日記に書いていた
しー−'、_ノ 話があったね。
- 461 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:12:52 ID:E6PBefKj
- >>459
あっちゃ、間違えちまったわな。
そりゃ申し訳ない。うそついてしまった。
で、そのルールって強制力ありましたっけ
- 462 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:13:24 ID:wTpfbg5d
- というかだな、とかく日本人はスケープゴートが好きなのだな
何か事件があれば、叩きやすくかつ、叩きが正当だと周りに映るものを叩く
叩いて叩いて叩き潰して、はい安心、あ〜やれやれで終了
結局、根本的だったり前向きな解決がされぬまま事件は風化してゆく
そんなことの繰り返しである
今回の場合、叩きの相手は一見エイベックスやわた氏に見えるが、
実はそうではなく、我々荒しぃのようなマイノリティだとしたら?
今現在、ここから出てここと同様の意見をぶつければ「工作員乙」で
あとは相手にされず、はい終了であろう
正義感に燃え、ヒートアップした人間、いや2ちゃんねらーには議論は通用しない
でも、本当にそれでいいのであろうか?
…と、ここまで書いてきて自分でも何が言いたいのかちょっとわからなくなってきた
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚) 支離滅裂でスマソ
/ つつ
〜(__ノ
- 463 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:14:10 ID:IDWuY2m9
- >>456
それを大多数でやって○○という店員の態度が悪かった!と詰め寄ったらどうなる?
店長は手っ取り早くその店員をクビにするであろう。
そんな対応ではダメだ!と言うのであれば別であるがそこで満足するのも群集である。
さらに言ってしまえば企業はこういうかもしれない
「うるせー黙れ。嫌なら来るな」
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 464 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:14:11 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 色んなコトバのアタマに、“論理的に” をつけるムーヴメント起こそうぜ!
/ つ r-、'
しー−'、_ノ 例) 論理的にクソシタイ。 論理的におっきおっき。
[あまり面白くないので提案却下]
- 465 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:14:29 ID:wTpfbg5d
- >>456
サービス業はサービスが売り物であるのだから、
対応が悪ければ抗議するのは当たり前であるぞ
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 466 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:14:33 ID:E6PBefKj
- ちなみに、マナー違反に抗議するのがルール
なんてことは言うつもりはないですよ。
ただ、暗黙のルールが存在し
それを破ったら批判されかねんということっしょ。
魔女狩りにつながるもなにも、法律が守ってくれますし
- 467 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:15:34 ID:IDWuY2m9
- >>461
本来は強制力の無い物に強制力を持たせようとしているのもまた問題であるのだよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 468 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:15:36 ID:E6PBefKj
- >>463
首にするかね?
そりゃ、わからんよ。たいていはその店員に改善命令を出す。
>「うるせー黙れ。嫌なら来るな」
これももちろん批判の対象となりうる。
- 469 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:16:32 ID:DwCBW9Cc
- >>451
詐欺同然の商法でも、法さえ守っていれば抗議してはいけないのだろうか。
被害者が集まってデモを起こしたりマスコミに情報を流したりしたら「魔女狩り」
なんだろうか。
- 470 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:16:55 ID:B1qUk+gi
- おまえらって企業に文句言うのをやめさせたいとか
思ってんの?
- 471 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:17:14 ID:IDWuY2m9
- >>466
企業のしっぽ切りを守る法律というのは生憎ながら存在しない。
そしてその暗黙の了解という物がえ?というような俺達ルールである場合も珍しくなのだ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 472 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:17:17 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ほうりつはそんなにまもってくれないよ。
/ つ r-、'
しー−'、_ノ 法律がそんなにキチンと個人を守ってくれるなら、
マナーなんて必要ないじゃない。
法でフォロー出来ない事にたいしてのマナーが存在する、
と言う前提で言いつつ、
マナー意識による抗議活動が度を超せば法が守ってくれる、
というのは、ヘンテコリーナのペンペコリーなのだ!
- 473 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:18:09 ID:wTpfbg5d
- >>468
でも、そういう頑固職人がいることが店のウリだったりすることもあるわけで
何が言いたいかというと、荒しぃも論客も、あまり物事を例えてばかりいると
議論の本質が見えにくいよーって感じ?
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 474 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:18:25 ID:B1qUk+gi
- それっておかしいだろ。
何人か集まって文句言ったら魔女狩りって思想の方が
こえーよwwww
- 475 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:18:44 ID:E6PBefKj
- >>471
労働基準法。
バイトには残念ながらあんまり適用されませんけど
- 476 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:19:18 ID:IDWuY2m9
- 抗議するな。とは言っておらぬと思うのであるが。
実害は無くとも不快になった!という理由で力を持った集団が抗議するという行為は魔女狩りに繋がる危険性がある。と言っておるのだ。
その危険性を承知の上でやるならば好きにせよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 477 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:19:38 ID:E6PBefKj
- で、企業の不完全な対応は
消費者の抗議のせいってことになるんですか。
そりゃ責任転嫁でしょ。
- 478 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:20:22 ID:IDWuY2m9
- >>475
残念ながら労働基準法はそれほどは守ってくれぬよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 479 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:21:04 ID:E6PBefKj
- >>478
残念だよね。で、消費者の責任になるんですか?
- 480 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:21:35 ID:+4dRSaqW
- >>474
>>345辺りを見ると良い。
「多数の人が不快を感じる」という理由で叩きを行う事を
魔女狩りと同じでは無いかと言ってるのだ。
───y―――――――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 481 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:22:39 ID:IDWuY2m9
- >>477
JR西日本で言えばその通りであろう。
感情的に叩きまくった結果として何が残った?
とりあえず怒りを静めるために生贄を出しただけであろう。
生贄など要らぬ!今後このような事故が起こらぬようにせよ!とは言わなかった。
ただ感情的に叩く事を肯定するのであればこのような事態は当然想定せよ。
このような事も分からぬのか?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 482 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:22:57 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 労働基準法に則したやり方で、
/ つ r-、' いくらでもリストラ出来るし、自主退社に追い込むことも出来るじゃないか!
しー−'、_ノ 総括よ! オルグっちまえ!
- 483 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:24:14 ID:E6PBefKj
- >>481
でも抗議する権利があるでしょ。
そもそも、批判が集まらなきゃ体制の改善すらされなかった可能性もあるよ
- 484 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:24:20 ID:B1qUk+gi
- だったら騒音おばさんを応援しようぜ
孤立してるしww
- 485 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:24:49 ID:DwCBW9Cc
- >>481
では、今回エイベックスを叩くことによって想定される事態とは
何ですか?
- 486 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:24:54 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ヒップホップシット!
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 487 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:24:58 ID:IDWuY2m9
- 何度も言うが魔女狩りな事態が起こったり我々がその被害を受ける事も考えに入れた!
その上で叩く!!
という感情的に叩くのであればこの魔女狩り上等の精神を忘れるな。という話である。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 488 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:26:42 ID:wTpfbg5d
- 魔女狩りでこのスレを検索すると、そもそも>>334の意見に>>339が
レスしたのがきっかけなわけだな
まずは、そこまで話を戻そう
>しかし多数が不快を感じる
>というのは世間において、立派な理由になりえるのだよ。
確かに抗議運動の理由にはなろう
だが、一歩やり方を間違えると魔女狩りになりかねんぞ、ということではないのか?
ゆえに、抗議は大いに結構だが、戦略と相手はよく考えれ、ということだろうか
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 489 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:27:32 ID:DwCBW9Cc
- >>487
つまり、抗議するな、と。言いたいんでしょうか。
ひとつの思想的に固まった集団が叩いているわけではなく、この2chを利用している一個人の集まり
が、この抗議を起こしているんですよ。
- 490 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:27:48 ID:+4dRSaqW
- >>485
今回の件なら、エイベックスと言うよりわたを
感情に任せて叩きまくった結果、
個人情報さらしという犯罪行為にまで至ったという結末を
既に残してしまっているな、
───y―――――――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 491 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:27:50 ID:RvHtLlSL
- 魔女はAVE糞
- 492 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:27:52 ID:IDWuY2m9
- >>485
とりあえず現状で起こっているor起こった事は。
・わた氏の個人情報晒し。
・わた氏は今回の騒動によりflashの祭りに参加する事を見送った。
・マルチポスト荒らし
・AA板のスレへの荒らし的行為
これだけでも充分であろう。
さらに問題なのはこれに対するケアが全く無い事である。
暴れるだけ暴れてそれによって出た害は知らん振り。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 493 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:27:59 ID:E6PBefKj
- >>488
そんなとこですね。
魔女狩りになるというのはちょっと笑ってしまうような陰謀論ですけど。
ただ、暴走は視野に入れておくべきかな。
OFFは案外皆冷静でしたがね
- 494 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:29:07 ID:BzB0QG2k
- >>449
充分ではなかろうか
どんな脅威が予想されるかについて肉付け出来れば立派に理由の一つになる
とは言うものの
言い出しておいて何だが、某も基本的にはどうでもいい
規制にせよ管理にせよ保護にせよ、出来るもんならやってみれと思う
そもそも数ヶ月もすれば皆忘れて静かになるであろうし
スレ乱立やマルチポストが実害といえば実害なのだが
モナ板のスレ辺りでは、全て工作員の偽装工作ということで
結論されているようなので全く効果がないらしいし
例によってモヤッとしたまま眠るのである
ついでに>>481あたりが動機について掘り起こしてくれれば感謝であると
他力本願しておこう
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧ ゚ 。
(*゙ー゙) ゚ムニャムニャ
/ つつ
〜(_ノ
- 495 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:29:25 ID:E6PBefKj
- >>492
うちの板、よく虐殺厨が来てこまるんですよ。
害がでているんですがそれに関してどう思います?
- 496 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:29:37 ID:+4dRSaqW
- >>493
ぶっちゃけ既に魔女を狩ってしまってる。
笑い事でも無いぞ。
奇しくもわたは女だな。
───y―――――――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 497 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:30:33 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 冷静な人間なら、
/ つ r-、' 「魔女狩りになる可能性がある」 と言われれば
しー−'、_ノ 「それはあるだろうな」 と戒めに出来ると、
冬吾は言います。
- 498 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:30:48 ID:IDWuY2m9
- >>489
やるなら魔女狩りをする覚悟を決めてやりたまえ。と言う事である。
魔女狩りを悪と感じるのであれば魔女狩りに繋がる抗議の仕方はするでない。と言うが。
別のスレに行けば反対意見は工作員扱い。
AA保護教会などという怪しげな集団の設立。
ひとつの思想的に固まった集団も出来つつあるがな。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 499 :494:2005/09/21(水) 04:31:05 ID:BzB0QG2k
- ……済まぬ、他力本願するのは>>481にではなく>>485に対してであった
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧ ゚ 。
(*゙ー゙) ゚グゥグゥ
/ つつ
〜(_ノ
- 500 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:31:34 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < おんなのならぼくはたすけるよ!
/ つ r-、' ふぇみにすとだからね!
しー−'、_ノ
- 501 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:31:35 ID:E6PBefKj
- >>498
ここは逆の意見が多いけど
ひょっとすると
>ひとつの思想的に固まった集団
のように見えるんじゃないでしょうか
- 502 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:32:47 ID:wTpfbg5d
- >>485
今回の場合、藪をつついた結果、蛇が出そうなのが個人的には不安だな
たとえば、人権擁護法案に2ちゃんねらーがずっと反対しているのは知っているであろう?
漫画やアニメの二次元のキャラまで規制するのは反対というアレだ
だがのまネコの場合、2ちゃんねら自らが動物愛護団体に連絡し、
猫に酒を飲ませるのは動物虐待、また、それを見て猫に酒を飲ませる人間が
出るかもしれないので動物虐待助長だと主張している
ならば、人権擁護法案がとおり、漫画やアニメの二次元のキャラに酷いことをするのも
人権侵害、それを見て真似する人間が出るかもしれないので人権侵害助長
と主張してきたら、果たして言い返すことができるだろうかのお?
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 503 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:33:28 ID:IDWuY2m9
- >>495
削除人に頼みなさい。
>>501
まぁ見えるかも知れぬな。怪しげなテンプレを使う集団であるし。
しかし某達はひとつに固まったところでただの感情論で攻撃はしておらぬが。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 504 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:35:43 ID:E6PBefKj
- >>503
>しかし某達はひとつに固まったところでただの感情論で攻撃はしておらぬが。
もちろん、向こうの集団にもそういう人はたくさんいますよ。
>削除人に頼みなさい。
・マルチポスト荒らし
・AA板のスレへの荒らし的行為
を、のまネコ反対派による動きによって起こったことだとするなら
虐殺荒らしも、AA板による動きによって起こったことといえなくもないですよね。
マルポや荒らしにまで言及するとはいささか神経質ではないかと。
お互い様ですよそんなの。
- 505 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:36:15 ID:6KRhblKL
- 読みにくい。
- 506 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:38:21 ID:+4dRSaqW
- >>504
まぁそれを行ってる中の人が誰なのかは分からんから、
それについて言及してもしょうがないな。
───y―――――――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 507 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:40:00 ID:IDWuY2m9
- >>504
たくさんいる?
某は何度かこのテンプレを使わずに軽くレスした事があるが
工作員乙レスか荒らし扱いかしかされた事が無いのであるが。
マルチポストについては明らかなのまネコ反対派のキャッチフレーズなどがついておる。
AA板のスレへの荒らし的行為。というのは某スレでのまネコを扱ったネタがあったが
そこののまネコについての記述に荒らしが文句をつけてきて荒れかけたのだよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 508 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:41:09 ID:4EjszbK8
- わたがえいべっ糞のスケープゴート発動で
南無る事を祈っておこう。
元はといえばあの腐った雌豚が悪い。
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*^ω^)
/ つつ
〜(__ノ
- 509 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:41:44 ID:E6PBefKj
- >>507
そうか、で、虐殺荒らしはどう考えてもAA板で作られたものを使ってきているわけだが・・・
これに関してどう思いますかね?
- 510 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:42:01 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ぼくはわたさんをおいつめたやつらをゆるさないぞ!
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 511 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:42:54 ID:E6PBefKj
- >>508
見たくない展開だな。
それと誹謗中傷はやめとけ。
責任問題がはっきりしたらそれに対応した
結果がでてほしいが、なむるなんてのはマジあってはならん
- 512 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:43:13 ID:IDWuY2m9
- >>509
AAは荒らしの道具になる危険性ももっている。とは思うが。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 513 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:45:10 ID:E6PBefKj
- >>512
ほー、なるほど。
身内には甘いんですね。
- 514 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:46:43 ID:IDWuY2m9
- >>513
某は外にも甘いぞよ。
その証拠に魔女狩りだから止めろ!などとは言わずに
魔女狩りの危険性がある事を自覚してやれ!
魔女狩りになる可能性を考慮してやるべきかどうか判断せよ!と言っておる。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 515 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:47:02 ID:wTpfbg5d
- >>513
いや、虐殺荒らしにはAA板も他板以上に散々被害をこうむっておるぞ
虐殺は一ジャンルとして認めるが、それを荒らしの道具に使う輩は許せん
───y――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 516 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:47:22 ID:DwCBW9Cc
- >>513
まあまあ、ちょっと荒れてますよ。
冷静に。冷静に。
- 517 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:47:46 ID:IDWuY2m9
- さらにAAの場合はAAを無くした所で荒らしが消えるわけでもない。と言うのがある。
AAが無ければ無かったで北朝鮮の様に荒らす方法はあるのである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 518 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:47:58 ID:E6PBefKj
- >>514
被害として
ビーグルなんかよりずっと規模の小さいのまネコマルチポスト荒らしなんかを
わざわざ取り上げるのに、不思議な価値観をもってるんですね。
私は、マルチポストや荒らしは自分の板、ほかの板に関係なく大嫌いですけど。
- 519 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:49:08 ID:E6PBefKj
- ○○派っぽく見せかけて荒らすなんてのは
政治思想板やニュー速+あたりじゃ日常茶飯事ですよ。
あれも荒らしの一種の手口。真性もたくさんいるけどね。
- 520 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:50:15 ID:E6PBefKj
- >>516
冷静ですよ。
ただ、矛盾をついてるだけですから。
モナー板やAA長編、サロンあたりも
ガ板の某スレじゃえらく評判悪かったですよ。
- 521 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:51:33 ID:wTpfbg5d
- >>518
嫌いか好きかと聞かれれば、それはもちろん嫌いだが、
あの手のコピペ荒らしには思考や人格などないに等しい
だから話し合いもできんし、議論にもならん
それだけのことだが?
───y―――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 522 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:52:22 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 何を言ってやがる!
/ つ r-、' 俺は俺と自然とナオンちゃんに甘いのだ!
しー−'、_ノ 嬢〜、わしをねぶってくれ〜。
- 523 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:52:24 ID:IDWuY2m9
- >>519
真性もたくさんいるんじゃん。
真性もたくさんいるんじゃん。
一人でも減ればいいじゃん。
一人でも減ればいいじゃん。
それはともかく一つの集団が集まって攻撃していて反論を許さぬ。という現状がある事は理解していただいたか?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 524 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:52:34 ID:RvHtLlSL
- ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0736.swf
再度貼り 秀逸
- 525 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:52:59 ID:E6PBefKj
- >>521
反対派の行動による影響として
わざわざ些細な荒らしを取り上げるからちょっとぶつけてみたんですよ。
ああいう荒らしは荒らしているやつが悪いんであって
いわゆる普通の人にぶつけるもんじゃないでしょう?
言われたほうも、はぁそうですかとしかいいようがありませんし。
- 526 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:53:32 ID:E6PBefKj
- >>523
残念ながら。
もうちょっと柔軟になるようちょっとがんばってみるがね
- 527 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:54:13 ID:IDWuY2m9
- >>520
冷静でない人間ほど熱く自分は冷静であると語るものである。
>>516が冷静ではない。と指摘したのであれば熱くなってるのかもな。と言えるのが冷静な人間である。
それが出来ぬ辺りお主はやはり熱くなってるのだ。
自分が熱くなってる事にも気が付かなければ魔女狩りの危険性を自覚する事も不可能であろう。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 528 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:54:33 ID:gCLg0UQy
- のまねこ問題なんてどーでもいいんだよ!
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1127193768/
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < よし、続きはこのスレだ!
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 529 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:54:37 ID:E6PBefKj
- そ、で虐殺AA厨も実は真性がいて、迷惑するんですよ。
でも、そんなの普通のAA描きに言っても仕方ないっしょ。
荒らしなんてどの類でもお互い様ですよ。
- 530 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:55:41 ID:E6PBefKj
- >>527
うーん、そうなんですか。
じゃあお茶でも飲みましょうかね。
んで
>自分が熱くなってる事にも気が付かなければ魔女狩りの危険性を自覚する事も不可能であろう。
挙句の果てには決め付けられちゃいましたよ。困ったな。
- 531 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:55:51 ID:+4dRSaqW
- >>519
マルチポストについて反対派では無いというのなら、
反対派はそれについて問題提起をしたのだろうかな?
AA板では、もう何年も虐殺荒らしに対する対策を
議論し続け、結局削除依頼するしかないという結論に
大半の人は達した。
荒らしは既にAAを保存してしまっているからな。
反対派に見せかけた荒らしなのだったら、
反対派はせめてそれに対する対応策を
議論する事くらいはしたのだろうかな?
───y――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 532 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:56:06 ID:wTpfbg5d
- >>525
>>523も言っておるが、話し合いが可能なはずのスレでも、
ここのような論理を持っていくと「工作員乙」としか言われない
状況は民主的ではあるまいということである
───y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 533 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:56:26 ID:DwCBW9Cc
- >>527
このスレ全体がヒートアップしている気がしますが。
- 534 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:57:10 ID:pItY50yI
- ねこだいすき
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 535 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:57:17 ID:E6PBefKj
- >>531
シベ超やニュー速ではそれに対する批判が出てましたよ。
もちろん私も参加しました。
時間の経過が少ないのでまだ対策はあまりなされてないのが現状ですが。
- 536 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:57:29 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < おいコノヤロウ! もっとナオンちゃんのハートをねぶるよーな
/ つ r-、' スウィートな理論展開をしやがれ!
しー−'、_ノ
- 537 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:57:42 ID:IDWuY2m9
- >>530
ほれほれ。また熱くなってるぞよ。
自分が熱くなってる事にも気が付かなければ。と言っておるではないか。
気が付かなかった場合。の話であるぞ。
熱くなって前後を見失ってれば善悪の判断などつかなくなるのは当然だと言う事にも気がつかないほど熱くなっておられるのか?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚∀゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 538 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:58:25 ID:DwCBW9Cc
- >>532
まあ、「のまネコ対策本部」だからなぁ。
できれば、ご意見をまとめサイトの意見投稿に載せていただけませんか。
そうすればより多くの方に意見がかけますし。
- 539 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 04:58:27 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < もっと股間を熱くさせよーゼ!
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 540 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 04:59:38 ID:+4dRSaqW
- >>535
うむ、その姿勢は大切だ。
わたの個人情報晒しについても
そういう意見が多数であれば、
もうちょっと反対派に納得する事が出来たのに。
某はアレで完全に見限った。
───y――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 541 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:00:32 ID:DwCBW9Cc
- >>537
あなたが挑発しているだけでは。
>ほれほれ。また熱くなってるぞよ。
なんか時代劇思い出してワロタ
- 542 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:00:51 ID:E6PBefKj
- >>537
ありゃ、あおりモードですか?
散々、議論してきてかなり対立していて
私もだいぶあなたに指摘をズバズバしてしまったから
フラストレーションがたまってらっしゃるのかも知れない。
配慮が足りませんでしたね。
それと、私、ひょっとしてだいぶ熱くなっていたのかもしれませんね。申し訳ない。
自分ではそのつもりがなくとも、とはよくあること。
ついついAAの絵柄を煽りモードに切り替えちゃったりとか、カッとするとやりがちですよね。
そうじゃなくてもやっちゃうこともありますけど。
んで
>それが出来ぬ辺りお主はやはり熱くなってるのだ。
ってしっかりとおっしゃってらっしゃるじゃないですか、困ったなぁ
- 543 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:01:35 ID:IDWuY2m9
- >>541
うむ。まさに某がヒートアップしている証拠であるな。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 544 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:01:39 ID:4hdiMdNx
- 【論客歓迎】AA長編板 総合議論スレッド その壱拾急【のまネコ】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1127206833/
すげwww
AA長編炎上
うけるwww
- 545 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:02:03 ID:E6PBefKj
- >>541
挑発だとしたら残念ですね。
これまでも何度か、「魔女狩りを許容するんだろ。」とか
そんなことをいきなり言われて当惑はしたりしていたんですけど
- 546 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:02:33 ID:hEAYoI48
- 今の話題に関係ない
つまりのまねこに関係ないところで反応するあたりただの餓鬼のけんか
どっちも暑くなってると思われても仕方がない
- 547 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:02:33 ID:IDWuY2m9
- >>542
そりゃ冷静な人間なら出来る返しを出来なければ熱くなってる。と捕えるのは普通であろう。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 548 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:03:31 ID:E6PBefKj
- >>547
お前は狂っている!
って言われると、狂っている人は
くるっていない!って言うらしいです。
で、狂っていない人も、俺は狂っていないよ
って言うらしいです。
ま、そんなもんですよ
- 549 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:03:32 ID:IDWuY2m9
- >>545
魔女狩り許容というよりは魔女狩りに繋がる危険。を述べておるのであるが。
くどいがそれを承知の上でやるのであれば某は何も言わぬ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 550 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:04:33 ID:E6PBefKj
- >>549
可能性として、考えておきます。
貴重なご忠告、痛み入ります
- 551 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 05:04:55 ID:gCLg0UQy
- >>544
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < 志村ー、逆、逆ー!
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 552 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:04:57 ID:wTpfbg5d
- >>543は
IDが(^Д^)m9プギャー!!なので、許してやってくれたまい
でも、IDWuY2m9よ、自分が見ていても、もうちょっと落ち着いてはどうかと思うぞ
ヒートアップした荒しぃは荒しぃらしくないのでな
───y――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 553 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:04:57 ID:DwCBW9Cc
- >>547
本題に戻りましょう。
…あれ、本題って何だっけ。
混乱してきた。orz
- 554 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:04:59 ID:+4dRSaqW
- >>544
さぁ、お主はそれを何処に貼るつもりだったのだ?
ホレホレ、言ってみ、言ってみ。
───y――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 555 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:05:18 ID:E6PBefKj
- >>544
おいおい召喚魔法は勘弁
- 556 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:05:22 ID:pItY50yI
- みんなだいすき
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 557 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:05:53 ID:IDWuY2m9
- >>550
のまネコに関しては可能性ではなく現実に起こってるのであるがな。
わた氏の個人情報晒し。さらにそれについての謝罪は皆無の勢いと言う形でな。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 558 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:06:03 ID:E6PBefKj
- >>556
和んだ。ありがとう。
あと2時間だが寝るか。
- 559 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:06:55 ID:E6PBefKj
- >>557
まず晒したやつとコピペしているやつを特定しなくては
謝罪もさせることはできない。
運営に頼むなどするほかないかな。
- 560 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:07:02 ID:hEAYoI48
- vipに張られてる
- 561 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:07:02 ID:wTpfbg5d
- >>553
ちょうどよいので>>502に答えてはくれまいか?
思うところを聞きたいのだが
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 562 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:07:10 ID:IDWuY2m9
- >>552
ちくしょう こんなところで あいでぃー にあしを ひっぱられるとは!
もうぼうけんにでるしかない
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 563 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 05:07:35 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < おでぼみんなだいすきだぼんでー
/ つ r-、' しんじまえおまえら!
しー−'、_ノ
- 564 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:08:40 ID:DwCBW9Cc
- >>557
たしかにそれは2chの汚点と言うべきことですね。
私は、あくまで2ちゃんねらーではなく、一個人として憤りを感じているだけで、
あんまりそれで叩かれても…
2chの中にも、のまネこ否定派にも、いろんな人がいるんですから。
- 565 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:09:19 ID:E6PBefKj
- >>560
今見た。
本スレにはられてるな
- 566 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:09:55 ID:IDWuY2m9
- >>559
その前にこれ以上わたは叩くべきかどうかの議論ではないか?
その辺が現状で全く語られていないのは某も遺憾である。
>>560
それは楽しみであるな。どのような者がやってくるのであろうか。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 567 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:10:06 ID:DwCBW9Cc
- >>558
お疲れ様。漏れも眠い。
- 568 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 05:10:35 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < よし、良いことを考えた。
/ つ r-、'
しー−'、_ノ 今回の件に関して、AAでストーリー仕立てにしよう。
>>569 まかせた!
- 569 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:10:59 ID:IDWuY2m9
- >>564
だからやるのであれば魔女狩りに繋がる危険性を常に意識せよ。と言うのである。
所がそれを聞いて企業に絶対文句つけるなとでも?と言うから話がこんがらがったのである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 570 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:11:31 ID:E6PBefKj
- >>566
情報が不完全なのだから
確定部分以外は批判もしないべき・・・というかできない。
やったらデマで他人を貶めたことになってしまうからな。
よって議論するまでもなくわた氏叩きはしない、あったら批判するという結論を私は出した。
ところが、反対派のスレじゃ、工作員認定くらうけどな
- 571 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:12:22 ID:IDWuY2m9
- 流石の某でも一人で議論は出来ぬな。
vip様ご来店まで待つかテンプレにレスアンカーつけるだけして寝るか。
みなの意見を求めてみよう。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 572 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:12:32 ID:+4dRSaqW
- うむ、御もてなしの為のお茶を用意しておこう
───y――――――――――――――――――
∧∧
(=(*゚ー゚) ヴォォエ゙エ゙
/つ川; ∬ ∬ ∬ ∬
〜(_ 旦 旦 旦 旦 旦
- 573 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:12:53 ID:hEAYoI48
- >566
荒しぃが求めてるようなのはこないさ。
- 574 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:13:40 ID:E6PBefKj
- こんなのが出てきた。
今日は長々とどうもありがとう。おやすみ
ノ⌒;、
[88888888]
./:::::::(S)::::ヽ
|:::::::::/|::::::::::|
/:::::::::||.ヽ::::::::l
<⌒/ヽ--、 /:::::::::/:| |:l:::::::::|
∽ / ^ ヽ__ <::::::::ノ::::| |::\::::ヽ
/<_/______/ ~~ ('゙´~l l~`゙')~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `゙'''ー'''゙´
- 575 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:13:50 ID:wTpfbg5d
- >>570
それが既におかしいとは誰も思わないところが
今回の祭りはまさに火祭りファイヤーッ!!な感じだな
まるで、2ちゃんねらがいつもバカにして嫌う火病のようだ
───y――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 576 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:14:24 ID:LstiVOb3
- 暇人ばっか('A`)
- 577 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:16:02 ID:IDWuY2m9
- >>570
つまりその現状が魔女狩りであるのだよ。
反対意見は工作員。気に入らぬままに気に入らぬ対象を叩く。
不快に感じたら批判してもよい!という考えを良しとしたままだと一歩間違えた場合お主もわた叩きに入ってる可能性は充分あった訳である。
その戒めの意味も含め不快に感じたら〜は魔女狩りになる可能性が高いのである。と忠告しておるのである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 578 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 05:16:25 ID:gCLg0UQy
- >>575
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < いわゆる、“集団化した2ちゃんねら” なんてのは、
/ つ r-、' いつもそんなモンだとわしゃ思うちょるよ。
しー−'、_ノ
- 579 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:17:30 ID:IDWuY2m9
- それでは某も。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚) ヴァー
/ 川 ∫ ∫ ∫
〜(_ 旦 旦 旦 旦
- 580 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:17:38 ID:wTpfbg5d
- >>575
いや、もう一つあるな
ネットの世界では、声が大きいものがとかく有利である
どんなに論理的に話を持って行こうが、「工作員乙」の声で流され
大声で叩きの相談を続けようと思えば出来るのがネットなのである
ほんとうは各板のスレを見ているROMに大勢ここのような考えを持った
住人がいるのに、「工作員乙」しか言われないなら書いてもムダと
諦めるか興味をなくした人間がいる可能性は高いな
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 581 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:18:22 ID:+4dRSaqW
- つまるところ、ふかーいたたきはふかふかだな。
某は夢の世界に旅立ちます。
───y――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚) ヴォォエ゙エ゙
/つ川; ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬
〜(_ 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
- 582 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:18:24 ID:E6PBefKj
- >>577
いや、工作員認定を一度は食らうが、話せばわかることも多い。
そういう風に心がけてるんでな。
もちろん態度を硬化させたらすべてがおじゃんだ
- 583 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:19:39 ID:IDWuY2m9
- >>582
そうかよしがんばれ。とりあえずはわた氏擁護からと言った所であるな。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 584 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:21:47 ID:E6PBefKj
- >>583
応援ありがとう。
いかに問題の本質部だけをつくかを、また提議してみるつもりだよ
- 585 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 05:22:42 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < いまここにひとつのゆうじょうがうまれた!
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 586 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:23:31 ID:E6PBefKj
- ちなみに、擁護はしないよ。
ただ、誹謗中傷、個人情報晒しをやめさせるようにするだけ。
- 587 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:23:32 ID:wTpfbg5d
- E6PBefKjの中の人よ、今日はよく辛抱強く付き合ってくれたな
ありがとう
また、機会があったら覗きにきてくれ
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 588 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:25:17 ID:E6PBefKj
- うい、だーいぶ、途中、性格が荒んだが
いい経験にもなった。
大体つかめたんでもうそれほど書き込みはせんと思うけど
見にはくるつもり。
長らくどうもありがとう。んじゃ今度こそホントに落ちます
- 589 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 05:26:05 ID:gCLg0UQy
-
忘れてたけどこんなレスがあった。
>74 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/10(土) 20:28:54 ID:wsWT4Gyq
>モララーの初出は名無しでの書き込みだったから
>証拠がない、ということで、
>まみまみさんの所に中傷メール殺到中、らしい。
困ったモンだ。
- 590 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:26:48 ID:IDWuY2m9
- >>586
それは今の流れからいうと擁護と呼ぶと思ったのだが。まぁどうでもいい事である。
ところでvipといえばどのようなAAがあるかのう?
やはりブーンかのう?
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
* *
* *
* *
*
∧∧ ∧∧
(*゚ー゚)__________________(゚ー゚*)
/ つつ W E L C O M E ! ⊂⊂ ヽ
〜(_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_)〜
荒らしぃ一同は貴方たち論客を歓迎したします
- 591 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:27:44 ID:IDWuY2m9
- 個人的には今張ったAAの*マークの中にvipperを象徴するようなAAを入れたいなと思っておるのだが。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 592 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:28:04 ID:wTpfbg5d
- >>589
のまネコ反対派はモララーに作者がいてくれた方がありがたいだろうから
そんなメールは送らんよなあ?
一体どういう層が中傷メールを送りつけているのだ?
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 593 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:29:00 ID:wTpfbg5d
- >>590
個人的には荒巻が好きだが、代表するAAとなると
やはりブーンではないか?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 594 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:30:45 ID:IDWuY2m9
- >>593
ところでブーンが前を向いてるAAって存在したかどうか知っておるか?
某は知らぬが。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 595 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 05:32:00 ID:gCLg0UQy
- のだネコ推進委員会では、
ナオンちゃんからのエロティシズムな応援を
歓迎いたします
∧,,_∧ ∧_,,∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)______________(ゎ゚〜゚ぉ )
/ つ つ W E L C O M E ! と と ヽ
(,,__,,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,,__,,)
- 596 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:33:54 ID:wTpfbg5d
- >>594
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃
ヽ /
(⌒) |
⌒| /
∪
これでいいのだろうか?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 597 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:35:01 ID:IDWuY2m9
- >>596
おお、理想的。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 598 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 05:40:18 ID:gCLg0UQy
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃
〉 〈
* / 介 \ *
// ' | | ' \\
// ,| |, \\
* と,,ノ U ゝ,,つ *
* *
*
∧∧ ∧∧
(*゚ー゚)__________________(゚ー゚*)
/ つつ W E L C O M E ! ⊂⊂ ヽ
〜(_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_)〜
こうか!
- 599 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:40:54 ID:IDWuY2m9
-
お茶も入れたし歓迎のAAも作ったのだが来ぬのう…
まとめと過去ログを読んでおられるのであろうか…
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)ヴォォエ゙エ゙
/ 川 ∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫
〜(_旦 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
- 600 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 05:43:14 ID:gCLg0UQy
- ∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ふつーに興味ないんだと思うにょ。
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 601 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:46:13 ID:IDWuY2m9
- >>600
言ってはならぬ事を!
来ないと思うと某急激に疲れてきてしまった。
寝るので>>603に後を任す。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 602 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:46:24 ID:RvHtLlSL
- ,........ -'''^ ̄ ̄ ̄`^゙''―、,、
/゛ `゙''-、
/ ! i' ., i ., \
l .,/ヽ l,,. .゙l、 ゙L, .l .ヽ ねことんをのまネコにすり替えたら大もうけできると思ったのに・・
} .i′ .l ! ヽ iヽ, .! \ | !
_l゙ ! / ! ゙'イ .`‐!-'"ヘ、.| _ !
/ .| ,ノ'""″`ヽ .l ゙ヽ ! `^゙'― 、、
,/ ! .| ゙! l フ
/ ./ !=・=- -=・=- ! .| 〉
゙''、 .! ./ l ! ._,,,-'"゛
`-..、/ | ゙l l ‐″ !
.| / .ー -'''''―'" l | _..-′
.| .,,/ _,/゛.l ., {゙゛
´ .\,、 ,, / ´ ヽ
`゙''- .._,,,,,,,,,,,,,,....-‐'''´ |,
! l
゙l l .,、 ,,、
!、 ,, .!、 i! .″ ゝ、
l .! .! ! .l / ./
! ! .,! │ .l / !
| ゙l .} ! l''゛ .l゙
| ! | .l .! /
| ! / │ .| ./
_/ .! ./ ./ .! ./
,,-.'゙/ ...!''゛ _r′ l__、 .,/
/゛ .{ ! .,,..-'" ./ `く
/ `'ーv-‐゛.`'''¬"´゛ ヽ
l゙ ./ `j
l .! _,,,,,,,,,, -‐゛
ヽ .l ,,,, -'"´
゙^^^゙゙゙゙゙´ ゙'―--- -----―‐''''"´
- 603 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 05:48:30 ID:wTpfbg5d
- >>600
それは寂しいの〜
>>601
だが、断る!
来客もないようだし、そろそろ落ちるとするか
では皆の集、また明日
──―─y――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)o,..,,,,_
/ つ" ,' 3 `ヽーっ
〜(__l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 604 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 09:54:25 ID:VTfBD5Tf
- http://k-style.sakura.ne.jp/uploader/src/up5650.mpg
- 605 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 10:24:22 ID:YYtFDUxb
- 新しい朝である。
おぬしら、随分と堂々巡りをしていたようであるの。
結局のところMr.Kj氏は、自分は誹謗中傷など反対!と言い
荒らしぃは不快という理由だけでの誹謗中傷など反対!と言っていた訳で
議論がかみ合わないのは当然であったような気がするが。
しかしわたを殺したのは魔女狩りであったと思うな。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 606 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 10:31:09 ID:RvHtLlSL
- わたが吐けば小谷のクビが飛ぶ
- 607 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 10:39:51 ID:YYtFDUxb
- それにしてもMUZOが叩かれているのは
本当の意味で俺が気に入らないからの自分ルールであるな。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 608 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 10:45:37 ID:RvHtLlSL
- MUZOはわたのアドバイザーだから同罪
まあ マイヤヒの上映には著作権使用料が発生するから
AVE糞には逆らえなかったんだろうな そういう意味では被害者
- 609 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 10:48:02 ID:YYtFDUxb
- アドバイザーとは聞いたことが無いぞよ。
MUZOは2ちゃんねるFlash板の法務窓口であるからして
この件にも穏便な解決を求めて動いていただけど聞くが。
結局わた擁護は敵だの理論であるか?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 610 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 10:51:58 ID:RvHtLlSL
- またループかよw
わた
MUZO
有限会社ZEN
(C)のまネコ製作委員会
AVE糞
どこから叩くのが戦略的に正しいでしょう?
- 611 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 10:57:09 ID:YYtFDUxb
- MUZOを叩いてもどうしようもないことは某には理解できるぞよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 612 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 11:01:50 ID:YYtFDUxb
- それにしてもMUZOの話題は今までしていないのに
ループとは、そち、スレッドを間違えておいではないか?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 613 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 11:04:35 ID:RvHtLlSL
- 「あのマイヤヒFlashのわたさん参加決定!」で客を募ってた
駄目虫上の発表まではMUZOのページ上でわたのコメントが出された
NANACA†CRASH!!を劣化コピーしていた
から 叩き>擁護 に傾いたんだろ?
チケット買った人&参加予定のFlash職人はとばっちり受けたね
- 614 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 11:08:14 ID:RvHtLlSL
- >>612
平行線を続けると ループって言われるからね〜
先に言っとこうかと
各所にAA職人は「のまネコ容認」ってリンクがあったので叩きに来ました
この情報戦の最中にわた擁護なんて書き込むからじゃね?
スレ違いなの?
- 615 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 11:16:15 ID:YYtFDUxb
- >>613
そういう心情的な理由は分かるが
だからといって叩いてもしょうがないことであるし
MUZOの人も災難であるなといったところである。
「あのマイヤヒFlashのわたさん参加決定!」は、のまネコ問題前であったろうし
駄目虫上の発表まではMUZOのページ上でわたのコメントが出されたのは
せめて騒動を収集させようと努力した結果であるであろう。
NANACA†CRASH!!についてはよく知らぬが、今回の件より前の話を持ち出してきたらしいと聞くが。
結局MUZOが金儲けを狙っているだのAvexと手を結んでいるだの
根拠の無い言いがかりで叩くのは宜しくないと思うがの。
>>614
なるほど、「ループした」ではなく「ループする予定」とな。
スレ違いではあらぬよ。
わた擁護などとは書き込んではいけないのかの?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 616 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 11:22:43 ID:L0/Qimuz
- >>608
そもそもF★Bでマイアヒが上映される予定であったソースはあるのか?
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 617 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 11:26:54 ID:RvHtLlSL
- >>615
>Avexと手を結んでいる
恋のマイヤヒの上映で著作権使用料が絡んでくるのでAVE糞の影響下にあったのは明らか
「(C)のまネコ製作委員会のクレジットはMUZOは一切関わっていません」
とアナウンスすれば良かったのに「Avexさんに問い合わせ中です」とコメントを出した
AVE糞とMUZOは提携もしくは契約関係にあったんだよ
それと
わたのHPのコメントだって誰かに相談して出したんですかね〜?
相談したとすれば誰なんですかね〜
>わた擁護
駄目じゃないよw 人増えていいんじゃないですかね
- 618 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 11:31:19 ID:+4dRSaqW
- おお、新たな論客か。
新しく入れなおしたお茶でもどうぞ。
>>617
上映するのは「恋のマイアヒ」だったのか?
FBは既存のフラッシュを上映する事があるのか?
───y――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚) ヴォォエ゙エ゙
/つ川; ∬ ∬ ∬ ∬
〜(_ 旦 旦 旦 旦 旦
- 619 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 11:34:13 ID:YYtFDUxb
- >>617
まず、FBの作品は通例全て新作と聞いておる。
上映するのは恋のマイアヒではなかったと思われるぞよ。
次に、Avexとの利害関係はありませんとのアナウンスもあったぞよ。
「Avexさんに問い合わせ中です」というのはのまネコに関しての質問を送ったということらしいが?
>わたのHPのコメントだって誰かに相談して出したんですかね〜?
あまりに下手なコメント。してないかAvexから言われたとおりに掲載していたと思うが
そちはあれがMUZOの指示だったというわけかの?
同時に見解が出たのはわたからMUZOへ連絡が入ったためではないかと睨んでおるが。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 620 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 11:35:37 ID:+4dRSaqW
- というか
http://muzo.jp/ex/noma.html
ここに
>「わた」さんの新作上映を中止することが
と書いてあるな。
───y――――――――――――――――――
/恥ヽホレホレ
(=(*゚ー゚)∫
/ つつ旦 ∬ ∬ ∬ ∬
〜(__ノ 旦 旦 旦 旦
- 621 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 11:44:29 ID:RvHtLlSL
- >>619
へ〜 そなんや
って事は駄目虫に出した わたのコメントはわた独自の判断なのかな〜
- 622 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 11:48:48 ID:YYtFDUxb
- >>621
ではないか?
まあMUZOが、
「ちょいとおまいさん、2ちゃんねらが怒ってるんだから早くコメント出しなさいよ」
とケツを押した可能性はあろうが。
そういうことは悪いことではなかろう?
コメントの内容自体はMUZOの主張と食い違うところがあり、MUZOの指示ではなかったと思われるぞよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 623 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 11:54:29 ID:RvHtLlSL
- >>615
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0766.swf
Flash★Bomb
ttp://www.geocities.jp/lledoece/nanaca-crash.html
NANACA†CRASH!!
ほぃ 劣化こぴー
- 624 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 11:55:34 ID:YYtFDUxb
- 少々調べてみた。
MUZOの取締役は深水 英一郎ではないか!
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%D5%A1%E4#i16
これではより、どうしてここと反目するかわからんよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 625 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 12:00:06 ID:RvHtLlSL
- >>624
深水さんは今議論中だよん
ttp://hotwired.goo.ne.jp/nwt/050921/
- 626 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 12:05:04 ID:YYtFDUxb
- >>625
どうも深水はぬしらと同じ主張を行っているようであるが・・・。
それでもやはりMUZOは叩かれるのであるか?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 627 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 12:14:43 ID:RvHtLlSL
- >>626
わたのコメントが出ちゃった時に叩かれるのは決まってたよね
MUZOを通してコメントとか言ってたのに駄目虫に突如あれだもんな
- 628 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 12:16:03 ID:YYtFDUxb
- >>627
どうしてそれが叩かれる理由なのだ?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 629 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 12:18:11 ID:RvHtLlSL
- >>628
「わたのコメント出すっつってたのにいきなりそれかい!」
「てめーら隠蔽してたんじゃねーの?」
という印象から
- 630 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 12:18:46 ID:+4dRSaqW
- そもそも別にのま猫問題の張本人でもないMUZOを槍玉にあげて
ボコボコにしたり、フラッシュ時にはさほど問題とされてなかっただろう
イッキのみについて言及したり、その形振りの構わなさは
逆に反発を呼んだりするのではないかと思うのだが。
特に前者については、下手に触るとどうなるか分からないと周りに
思い込ませ、孤立してしまう可能性があるにも関わらず、
張本人でもないMUZOを叩いた所で得るものは少ない。
まさに>>610の言う戦略的に下の下に見えるのだが……
───y――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 631 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 12:25:42 ID:YYtFDUxb
- >>629
それは流石に言いがかりであろうぞよ・・・。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 632 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 12:34:44 ID:RvHtLlSL
- >>630
MUZOが駄目ならその矛先が
”2chのトップページをいじれる人”へ向くだけでしょ
のまネコに関わった2ch関係者を順繰りにw
イッキについて言及してんのはASKでしょ?
仕掛けたのはクレーマーだけど
>>631
んー・・・ そう?
情報社会の宿命だと思うけど
- 633 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 12:38:31 ID:+4dRSaqW
- >>632
スマヌ。叩く云々は「のま猫問題に関して」だ。
MUZO自体の盗作問題はのま猫問題とは別の話だ。
───y――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 634 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 13:06:24 ID:sBkF6cM5
- >>633
ハズカしぃは時代遅れシポ
これからはしっぽの時代シポポポポー
───――――――y――――――――――――
_ _
/ ・)_/・)
o o | .. |
o、} {ノ/ |=rニ二二)
} l |= ||=゚ ・゚彡
| イ |= 辻'ニ二)
\ \__ノ < ノ°
\  ̄ ̄ ̄ ̄ `=o
\= / ̄ ̄ ̄`ヽ0´
- 635 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:10:50 ID:OM9T2RxW
- はじめまして。よろしくお願いします。
質問なのですが、AA作るのって時間も手間もそれなりにかかりますよね?
それでお金を儲けようとは思わないのですか?
- 636 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:14:40 ID:YYtFDUxb
- 別に。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 637 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:15:32 ID:IaDcpk4f
- あくまでも趣味に過ぎない。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 638 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:24:54 ID:OM9T2RxW
- お返事ありがとうございます。
私としては今回ののま○コの問題は単なるブームだと考えているのですが、職人
サイドとそれ以外の人びとの温度差にとても関心があります。
多くの人が、自分の時間や手間を換金して生活しています。
しかし、一部の職人さんはそれを純粋に楽しみとしてのみ使用している。
たぶん違いはそこにあるのだと思います。
すいません、せっかくお相手してもらっているのに、急に呼び出されてし
まいました。また参ります。
- 639 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:27:13 ID:Q71fzInz
- 趣味(車、本、スポーツ、AA、などなど)でお金儲けできる人は少ないと思うぜ!
- 640 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:28:39 ID:YYtFDUxb
- 意味が分からぬが、苦労すれば金が入るわけでもなく
楽して金を手に入れてはいけないわけでもないと思うのだが。
アイデアマンなどその最たるものよの。
労働力以外にもセンスや発想、発明など、売れるものはいくらでもあろうぞよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 641 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:36:12 ID:IDWuY2m9
- 多くの人は〜の場合は嫌な時でも仕事だ。という理由でやらなくてはいけないのだよ。
所がAAは嫌になったらやめれば良い。
嫌になったらすぐやめれる。これはかなり大きな差だと思うのであるがな。
それとアイデアマンのほとんどは楽にアイデアを出している訳ではない。
とわき道に逸らしてみる。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 642 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:40:48 ID:BzB0QG2k
- >>639
趣味とな?
AAは某の本職である
年収はしめてゼロ円だ
現在某の趣味は週に五日、町に出かけて行う
社会奉仕活動である
頭の体操ができて、かつ何故か小遣い銭まで入るのだ
素敵な趣味であろう?
───y―――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚) ゲンザイ シュミチュウ
/ つつ
〜(__ノ
- 643 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:42:01 ID:OM9T2RxW
- >>640
>楽して金を手に入れてはいけないわけでもないと思うのだが。
おっしゃる通りです。
これは推測なのですが、企業は多かれ少なかれ「楽」してお金を稼いでいる
のだと思うのですが、それは表には見せないようにしてるのではないかと思
います。反感を買いますから。しかし、今回は全ての過程がネットで公開さ
れていた。
いろいろ他の状況もあるでしょうが、エイベックスへの憎悪はその辺りに根
があるのかな、と思います。
ああ、すいません、今度こそ落ちます。
- 644 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:42:23 ID:FU7/gafT
- でも、確かになぜ作成サイドと、観客サイドでは
意見の違いがあるのかは興味がある。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚) 学校から
/ つつ
〜(__ノ
- 645 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:48:51 ID:YYtFDUxb
- >>643
いかに楽をして金を儲ける、
言い換えれば黒字を上げるのが企業の義務であり
それらが集まって資本主義社会が成り立っておるのだよ。
楽して金儲けしてはいけないと言ったのは学校の先生か、テレビ番組か知らぬが
それらは全て嘘であるぞよ。
楽して金儲けは法律の範囲において、すればするほど
社会が上手く回るのであるぞよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 646 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:49:25 ID:IDWuY2m9
- >>643
そりゃハイリスクローリターンよりはローリスクハイリターンを狙うのは当然であろう。
個人と違い企業と言うのはそこにいる社員の運命をも背負っておるのだ。
大企業ともなれば金を稼がねば何万人という社員やその家族も不幸な目に会うのだ。
それを考えれば合法スレスレ程度の行為だったらするのが当たり前であるとも言える。
全く責任の無い某がそのようなたくさんの物を背負う企業に楽をするな!などはとてもでは無いが言えぬ。
───y――――――――――――――――――
∧∧ ショウジキ プレッシャーニ ツブサレル
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 647 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:54:33 ID:IaDcpk4f
- 某もAAが金になったらいいなぁなどとたまには思うものであるぞ。
しかし金になる物となるとまるで締め切りに追われる漫画家のようになるであろうな。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 648 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:56:38 ID:jW+4m5dy
- うはwww伸びすぎw
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 649 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 14:59:08 ID:IDWuY2m9
- >>644
観客サイドでも今回の騒動について疑問視する声はあるようであるがな。
普段は怒ったり馬鹿にする立場の物を利用しながらavexのダブスタに文句言ったり。
合法の相手に協力したと言う事で個人情報晒しなどというぶっ飛んだ行為をしたり
反対意見は耳に一切入れない態度とか。
AAは2ch以外に縛られません!というキャッチフレーズを作ろうとする団体とかな。
もはや一部はカルトな宗教の領域に入ってしまっておる。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 650 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 15:15:06 ID:xsNdeZkw
- わたってフラッシュで無断で曲を使った手前断り難い状況だったと思うんだが・・・
チョサッケンとか言い出してまともに動かれたらいくつのフラッシュが消えるんだろな
- 651 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 15:20:00 ID:L0/Qimuz
- >>650
うむ。
そのあたりを考えておらぬ輩が多いようだな。
また窮鼠がどのような行動に出でるかを考えぬものも多いようだ。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 652 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 15:22:32 ID:IDWuY2m9
- 確かに冷静に考えれば
「こっちは色々と見逃してやってるのにお前らは一つパクられただけでそれかい。」
というノリでやられたら向こうの方が完全に筋を通してる分こっちが不利であるな。
今回の様にflashの人気によって向こうも利益を上げる事が出来たら曲を使うflashの規制もゆるくなる可能性がある。
これぞギブアンドテイクの精神であるな。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 653 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 15:26:04 ID:L0/Qimuz
- ひろゆきがこんなことをもうしておる
397 名前:ひろゆき[] 投稿日:2005/09/21(水) 15:24:16 発信元:61.194.57.143 ?###
某新聞社の社会部の人から問い合わせがきましたです。
モナーの最古のスレッドってどこかでみかけた気がしたんですが、
どこだかわかりますか
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 654 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 15:33:34 ID:jiOPXHpX
- 創作の自由と権利の主張。
- 655 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 15:35:57 ID:kgBdwdO5
- >653
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%BC#AA.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E8.A1.A8.E7.8F.BE
発生の所
- 656 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 15:37:44 ID:kgBdwdO5
- 失敗したようなのでもう一度
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%BC
- 657 :(有)ゼンにゼンと名乗らせたくないと本名がZEN:2005/09/21(水) 15:39:49 ID:K19X4l9H
- きのう夜10時ごろ落ちてまたきてみたら600をこえていた
マダ活発だなあ このスレ
>>651
窮鼠荒しぃを噛みませんように
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ タダイマテストキカンチュウ
- 658 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 15:49:23 ID:RvHtLlSL
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━ ̄
- 659 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 16:31:21 ID:L0/Qimuz
- >>656
うむ。
しかし最古のモナーとはどこまで遡るのやら。
>>657
荒しぃだけで済むならまだまし…などと言ったら某らに怒られてしまうかな?
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 660 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 16:35:30 ID:xsNdeZkw
- 「のまネコ容認」、そう「のまネコ容認」なんだよな
いぇいとか言ってる顔とかはモナーの表情だからそこら変えたらいいんでないのかね?
替え歌考えたとか考えてないとかは知らね
まあのまネコ除いた部分も煽動的でなんだかなーって感じ
Ωの群れみたい
- 661 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 16:41:39 ID:RvHtLlSL
- リアルタイム世論調査@インターネット
ttp://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1126015067
- 662 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 16:46:52 ID:hJw7NGm4
- リアルタイム世論調査@インターネット
ttp://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1126015067
- 663 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 16:56:03 ID:wTpfbg5d
- >>661-662
で?
ここは議論スレであるのだから、リンクを貼るだけでなく
それを貼った趣旨や意見も書き込んでいって欲しいのだが?
それに、その結果が本当に信じられるものであれば
心配せずとも、のまネコグッズ展開は失敗に終わり、
早々に企画は終了するのではないか?
企業とは利益を生まないものに対しては切り捨ても早いものだぞ
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 664 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:12:11 ID:Ft/sjLjH
- >>661-663
>質問
>エイベックス「(C)のまネコ製作委員会」により「のまネコ」グッズが商品化された。
>この「のまネコ」は某巨大掲示板から生まれたAAである「モナー」のパクリとの批判もあるが、
>どう思うか?
>1. 完全にパクリであり企業姿勢を疑う
>2. 似ているが別のキャラクターであり問題ない
・質問文にはパクリ批判の存在のみ記されてあり、一種の誘導尋問である。
・回答の選択肢が二つしかなく、両極端である。
この恣意的な設問自体に有効性が感じられないのだがな。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 665 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 17:14:58 ID:gCLg0UQy
-
∧∧
(*゚ー゚)/ しぃ的!
/V /
>>
- 666 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:21:27 ID:FU7/gafT
- >元々はみんなのAAキャラなのだし、中には長編板のストーリーに基づく絵を描く絵師もいるが、
>その元となったストーリーAAを描いたAA描きが権利を主張してそれが通ると思うか?
>また、絵を同人CGやTシャツなどのグッズに加工して売れば金銭も絡んでくるわけだが、
>それに対してやはり元となったAA描きがなんらかの権利を主張できるとも思えん。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧ まとめのこの部分。
(*゚ー゚) AA描きが著作権を持つべきかどうかは、まだ議論中
/ つつ ではなかったか。
〜(__ノ
- 667 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:25:13 ID:RvHtLlSL
- >>664
AVEXという会社は好きですか?
ttp://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1127213756
「のまネコ」、あなた的にはOK?
ttp://hotwired.goo.ne.jp/nwt/vote.html
- 668 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:34:58 ID:Ft/sjLjH
- >>667
御主の意見は、『アンケートでのまネコ容認が多数ならそれに従う』
という事らしいのだが、それでよろしいのだな?
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧ どうでもいいが、騒いでる連中は
(*゚ー゚) どこからどこまでが問題なのかちゃんと分かってるのだろうか。
/ つつ MUZOが叩かれたりAA描きが叩かれたりしている辺りを見るに、
〜(__ノ 個人の認識は案外バラバラかもしれないな。
- 669 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:36:44 ID:RvHtLlSL
- >>668
のまネコが叩かれてんだよw
- 670 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:37:26 ID:IDWuY2m9
- 選挙を見れば分かると思うが今回の選挙では自民党が勝った。
しかし国民から一番支持されている考えは自民党の考えだ。という結論は実は間違っておる。
では一番多い考えは何か?
それはぶっちゃけどうでもいい。とか誰がなっても大して変わらん。という選挙に興味の無い者なのだ。
これは投票率がやっとこ過半数。というような結果から明らかである。
同じ様に2ch住民の投票率を調べねばぶっちゃけどうでもいい。という完全無関心派がどのくらいいるのかは分からぬのである。
その様な事を理解せずに見ろ!こんな投票結果が出た!avexを嫌いと言ったりのまネコを許せぬというのは
2ch住民やネット住民の大半が感じている事なのだ!!というデータを出して自分達の正当性を確かな物にしよう。という考え。
某には多数決の暴力とは素晴らしいと考えてる事の現われにも思える。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 671 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 17:41:09 ID:gCLg0UQy
-
自民党が圧勝した後に、某新聞社の世論調査では、
「自民圧勝に危惧する」 意見が、6割越えたりする。
多数派の意見、なんてのは、つまるところその程度に揺れるものだネコイェイ。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 672 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:41:10 ID:Ft/sjLjH
- >>670
選挙の喩えで言うならば、
『どこに入れても変わらないから自民党に入れればいいや』という風に
自分の考えを持たない層の存在も決して否定できない。
レスを見るに、ID:RvHtLlSLはどうやらそういう人間らしいという事は分かった。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 673 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:41:34 ID:FU7/gafT
- 「のまネコ」、あなた的にはOK?
ttp://hotwired.goo.ne.jp/nwt/vote.html
クッキー削除で、すぐに投票できるので信頼性は
低いのではないか。
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 674 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:44:01 ID:IDWuY2m9
- >>671
さらに言うと創価学会の学会員を対象に出口調査を行えば当然公明党が100%であるであろうし
赤旗の読者アンケートを行えばほとんどが共産党支持であろうしな。
>>672
それも正論であるな。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 675 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:45:55 ID:RvHtLlSL
- >>670
多数決の暴力だし 言論封殺だよん
対企業の情報戦だからね
- 676 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:47:30 ID:YYtFDUxb
- >>675
おぬしがしばしやる無意味な拡大AAの貼り付けも
情報戦とやらか?
というか情報戦ってなんだ、スパイ映画の見すぎではないか?
おぬし、若い人間であろうと皮肉ってみる。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 677 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:49:47 ID:IDWuY2m9
- >>675
つまりお主はavexの社員であるな。
───y―――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 678 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:49:54 ID:RvHtLlSL
- >>676
ゲーム理論って知ってる?
- 679 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:51:03 ID:Ft/sjLjH
- >>678
偶然にも一応知っていたりするが、それがどうかしたか?
───y―――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 680 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 17:51:37 ID:gCLg0UQy
-
ごく私的、感情的意見を言わせてもらっていいか? 駄目と言われても勝手に言うぜ!
僕ァ基本的に、イワユルトコロの、
「我こそは2ch代表・ネットの自由と正義とアメリカンウェイの担い手よ」
という人々の、
「集団で騒いで脅してゴネ続ければ、自分たち(2ch)のチカラを発揮できる」
という “チンピラ思考的万能感” と、そこから行われる行動の
“つまらなさ” が、いけすかねーのです。
そしてそれに積極的に (田代法だとか荒らし行為だとかという、言わば “暴力的手段”)
訴えないでも、ムーヴメントに参加して 「喜ぶ」 のも気にいらねー。
まぁとはいえ、そもそも2chキーワードで繋がる共同体意識なんてのは、
所詮そんなもんだとも思う。
カオスであること自体はまぁある程度には許容する。
ただ今回は、AAがその、 「共同体意識を充足させるネット暴力的ムーヴメント」 の
「口実、出汁」 に使われているのが、「一応AA描いたりしてきた身として」 、
実に、ゲンナリングだっていう事なんだよな。
多分、リクツや何かよりもまず先に、ここに居る 「AAを描いてきた方の立場の人」
の多くに、そういう感情はあるんじゃないかと思うのだイェイね。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ イツモ サワグハ ギャラリー様
- 681 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:52:46 ID:+4dRSaqW
- >>680
奇しくも同意。
───y―――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 682 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:55:01 ID:RvHtLlSL
- >>679
自分の得になると思うからみんな投資するんだよ
大勢に左右されて当然じゃないか?
>>680
俺もAAで遊んできた人間の一人で〜す
- 683 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 17:56:54 ID:YYtFDUxb
- >>682
AAでどのように遊んでいたのかの?
まさか>>658のようなことではあるまいな。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 684 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 17:59:23 ID:gCLg0UQy
-
「エーベックリを叩くことによる 得」
それが “一体どんなモノであるか” の話だわな。
得を感じる人間と、感じない人間が居る。
それが温度差の原因だわな。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 685 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:00:27 ID:IDWuY2m9
- >>682
それではavexを攻撃する事で手に入れる得とはなんぞや?
某にはこれだけ噛み付かれるのであれば泳がせる必要なし。という勢いで
現在音楽を使ってるflashがバシバシ規制される可能性のデメリットは大きいと思うのであるが。
企業がいじったキャラをAA化してみる事で出来る新キャラの可能性を潰すのも大きいと思うのであるが。
他の企業もAAを元にしたグッズを作ってそれを買えたかもしれない。という可能性を潰すのも大きいのであるが。
───y――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 686 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:00:29 ID:jEvQQ+q9
- >>680
しかたあるまい。SFの90%はクズであり、あらゆるものの90%はクズなのだ。
つまり2ちゃんねるの住民の90%はクズであり、このままではAA職人の90%もクズだが
考えてみれば間違いでもないので気にする必要はない。
ただし、有毛種は99.9%はクズであり無毛種のクズは存在しないのである。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 687 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:01:46 ID:IDWuY2m9
- >>686
つまりお主はズラであるな。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 688 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:01:58 ID:Ft/sjLjH
- >>681
そう言われてみると、のまネコをマスコットとして曲を売る企業側も、
モナーをマスコットとして企業側を叩こうと動いているいわゆる2ch代表も、
AA描きの立場に立って見ればやってる事は変わらないように見えるな。
>>682
2chのソースは疑えという建前論は置いておいて、
流れに流されているだけの人間が大半だとしたら、
それでは最初に自分の意志で企業側を批判した人はどこにいるのだろう。
>>686
待てこら
───y―――――――――――――――――――
}\}\
彡=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 689 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 18:03:57 ID:gCLg0UQy
- >>686
頭髪が不自由であるが故、理論も不自由になってしまったとは、
悲しい話であるな。
───y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 690 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:04:24 ID:YYtFDUxb
- >>688
上4行、まったく其の通りなのである。
某もそこを危惧し愚痴を垂れておる。
真にモナーを自由とする人間が今回の騒動におらぬのだ。
敵と敵が戦っており、しかも悪いことに片方は自己が絶対正義と考えておる。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 691 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:04:42 ID:Q71fzInz
- 禿げてないよ
- 692 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:06:09 ID:wTpfbg5d
- >>684
逆に言えば、エイベックスがのまネコで多大なる利益をあげ、
会社が潤えば、それはいずれめぐりめぐって、我々一般消費者も
その利益を享受できる可能性もあるわけだ
それが資本主義社会というものである
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 693 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:06:39 ID:RvHtLlSL
- >>685
有り物を流用したって面白いものを作れば正義
有り物を流用して全部自前と主張したら嘘つき
規制されないんでしょ? ここのガイドラインによれば
だったらより良い世界を目指そうよ
- 694 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:07:43 ID:IDWuY2m9
- >>690
それでは我等は>>700を総書記とした
「アスキーアート民主主義自由開放連合共和国」でも設立しようではないか。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 695 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:09:23 ID:RvHtLlSL
- >>692
著作権ビジネスって知ってる?
- 696 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:10:22 ID:FU7/gafT
- >>694
国なのか。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 697 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 18:10:26 ID:jEvQQ+q9
- >>684
>有り物を流用したって面白いものを作れば正義
大変だ。某がおらぬ間に正義の定義がなされたのか。
これは無毛種として黙っておられぬな。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 698 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:10:30 ID:IDWuY2m9
- >>693
某はより良い世界にする為に多数決の暴力や魔女狩りを実質黙認する輩には不信感を抱くが。
より良い世界というのは某としては
avexが儲かる→avexの社員の給料などが上がる→avexの社員が金を使う為他の企業も儲かる→パピーの給料が上がる。
こっちなのであるが。
───y――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 699 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:10:52 ID:pItY50yI
- 今夜はカレー
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 700 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:11:21 ID:wTpfbg5d
- >>693
まずは貴殿の「有り物」の定義を説明していただきたい
───y―――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 701 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:12:03 ID:RvHtLlSL
- >>697
前スレで正義を検索してみ
>>698
著作権ビジネスって知ってる?
- 702 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:12:52 ID:RvHtLlSL
- >>700
利用できる全ての素材
- 703 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:13:06 ID:wTpfbg5d
- >>695
知っておるがそれがどうした?
それに、我ら荒しぃは、今回のエイベックスは今のところ
なんら法に触れることはしていないという認識なのである
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 704 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 18:13:18 ID:gCLg0UQy
-
ふむ。
それでは、「Aベックリを叩くことによって生まれる得」
について勝手に考えてみよう。
一つは、最前述ベっタリアーノした、
「共同体意識の拡大による充足感」
本来的にモナーのこともAAの事も、Aベックリの事もどうでも良いが、
2chで叩きムーヴメントが起こればそれに 「乗る」 という人たち。
これは、「正義感のようなモノを満足させたい」
も含まれるであろう。
2つめは、
「今回の件で本当にモナーなどで遊べなくなると勘違いしている人たち」
純粋まっすぐ君であり、将来危険がアブナイ運動家になる素質を持っている
革命戦士予備軍であるか。
Aベックリによって、「損をしてしまう」 と考えているワケだ。
同様にコレは、「Aベックリが “得” をすると、“相対的に存した気分になる”」
という不満感を解消したいという心理も考えられる。
───y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
さてしかし、これらは “主導者” では無いだろうとも考えられる。
- 705 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:13:30 ID:IDWuY2m9
- >>700
お主を総書記に任命する。
今後「アスキーアート民主主義自由解放連合共和国」の総書記として
AAを自由にするよう尽力を尽くして欲しい。
国民はお主一人であるがなんとかがんばって頂きたい。
>>701
今回の件では著作権違反が何処にも無い。よってOk。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 706 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:13:58 ID:RvHtLlSL
- クリエイターに権利が帰属するなんて考えは誤りですよ お間違えなく
- 707 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:14:36 ID:wTpfbg5d
- >>702
素材は加工すれば加工した人物に著作権が生じるわけだが?
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 708 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:14:47 ID:FU7/gafT
- >>693
エイベックスを叩いたら、規制(おそらく音楽)
されないのか?
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 709 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:14:54 ID:+4dRSaqW
- >>693
黒フラの場合は普通に利害が衝突するから
規制される、というかされているぞ?
曲をそのまま使ったら、CDを買う必要が無くなるわけだからな。
AA化とは事情が変わってくる。
───y――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 710 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:15:49 ID:RvHtLlSL
- >>703
著作権を使ってビジネスできるのは巨大な資本を持ってる人だけ
法的な強制力を持たせるには金がいるからね
- 711 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:15:53 ID:IDWuY2m9
- >>702
というか全部自前とは言っておらぬからOkであるな。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 712 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 18:16:19 ID:gCLg0UQy
-
まぁ、一つ 「断定できる事」 は、
ある人物が 「より良い世界」 を提言し居ている場合の、
「より良い世界」 というのは、
「より (自分にとって心地よく都合の) 良い世界」
を意味していると言うことだ。
これは間違いない。
───y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 713 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 18:17:00 ID:jEvQQ+q9
- >>701
ふむ、正義の結論が見つからぬな。
どうやら某の思い過ごしだったようだ。
それでだ、アスキーアート民主主義自由解放連合共和国に関してであるが
その昔、「AAは誰にも縛られません」というような運動があった気がしたのだが
誰か覚えているものはおらぬか?
チェき氏のWebサイトにそれのバナーもあった気がするのだが
いかんせん、某の通信回線の力では、あのサイトを見るのは難しい。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 714 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:18:02 ID:wTpfbg5d
- >>705
よし、わかった!
http://www6.atwiki.jp/ara-c/
これでよろしいか?
あとは任せたぞ、同志諸君!
───y――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 715 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 18:18:10 ID:gCLg0UQy
- Mr.SLは、取りあえずご自分の主張を、
一端簡潔にまとめて書き出してみてはいかがか?
──y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 716 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:18:15 ID:+4dRSaqW
- >>713
頭を磨いて、太陽光線で
光通信すればいいじゃない。
───y――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 717 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:21:59 ID:IDWuY2m9
- >>714
某はそのような怪しげな名前の国民になる気は無い。
荒らしぃと一つで括るのはやめてはくれぬか?
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 718 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:23:09 ID:Q71fzInz
- ヒドス
- 719 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:24:39 ID:RvHtLlSL
- 人の話聞いてねえよwwww
- 720 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 18:24:52 ID:gCLg0UQy
- >>714
それがしはその国の永世名誉大統領閣下として、
プレシデンテの私的財産としてスイス銀行への入金を
各国民に要求するモノである。
───y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 721 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:25:57 ID:FU7/gafT
- >>713
「チェきはだれにもしばられません」
なら見つけたしだいです。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 722 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:25:57 ID:RvHtLlSL
- 「エイベックスは法に触れてないから(C)取ってたって平気だよ」
「みんな喜んで買おうよ」って言ってるように聞こえるんだけどww
- 723 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:26:11 ID:wTpfbg5d
- >>714
では、アスキーアート民主主義自由解放連合共和国は
これにて解散ということで
いや、国がなくなるのであるから消滅か?
───y――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 724 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:26:48 ID:RvHtLlSL
- >>723
>>710
- 725 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:27:02 ID:IDWuY2m9
- >>719
法的強制力をもたせるには資本が必要。まで読んだであるが。
それがどうかしたのか?違法と認定されなければなんとなく黒い気がする。というレベルと変わらぬのであるぞ。
そもそも資本力で言えば募金を集めて周れば相当額が集まるであろうから
それによってのまネコはパクリである。という事を法的に認めさせれば良いではないか。
───y――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 726 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:27:18 ID:wTpfbg5d
- >>722
別に、不買運動をするのは自由である
それは大いにやれば良い
それに、荒しぃ達も今回のエイベックスの手法に
諸手をあげて賛成しているというわけではないぞ
───y―――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 727 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:28:21 ID:Ft/sjLjH
- >>719
もし御主が本能のままにこのスレに『他人』の主張を書き殴って
『はいはいそうですね』と荒しぃ一同で復唱する事を望むのなら、
巣に帰って欲しいと思う。
某も御主の主張は聞きたいぞよ。
>>722
某は音楽CD自体に興味持たないにつきそもそも買わないぞなもし。
全然関係ないがこないだテイルズオブエターニアのPS版買ったのである。ワイール。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 728 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:28:31 ID:IDWuY2m9
- >>722
上はその通りである。モナーが規制される訳でもないし。
下は買いたい奴は買ってもいいじゃん。である。某はおそらく買う。
理由はかわいいから。である。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 729 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:28:35 ID:xsNdeZkw
- >>722
「エイベックスは法に触れてないから(C)取ってたって平気だよ」
別にモナーを登録されるわけじゃないし←これ重要
- 730 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:29:58 ID:IDWuY2m9
- >>723
お主は総書記としてがんばれ。と言うが某は絶対やらぬぞ。という事である。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 731 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 18:30:21 ID:gCLg0UQy
- >>722
1行目はそうだろう。
2行目は誰も問題になどしておらんのではないか?
買う/買わない、等といっているのは、それがしが見た限り君だけだ。
君のソラミミ、若しくはミラクルな方法で受信した謎のコトバだ。
君が買いたければ買えばよい。買いたくなければ買わなければよい。
それがしは興味がないので買わない。
恐らく多分、ここのスレの他の荒らしぃも買わないだろう。
───y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 732 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 18:30:36 ID:jEvQQ+q9
- >>717
それがしも>>716のような太陽光線で光回線を行ってしまうような有毛種と
同じ扱いをされるのは不愉快極まりない。
我々は断固として無毛種の楽園を手にするまで戦うのである。
>>721
なんということか。某の記憶違いであったか。
「しぼられません」でもなかったわけだな。
>>722
(C)がなければ他の企業にのまネコがパクられてしまうではないか。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 733 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:30:44 ID:RvHtLlSL
- >>729
じゃあこの次の企業もOKですか?
次は似非(=゚ω゚)イヨゥかもよ?
似非ジョルジュかもよ?
- 734 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 18:31:56 ID:gCLg0UQy
- >>723
おぬしは総書記として、永世名誉大統領であるそれがしに、
私的財産の送金をしてくれたまへ。
───y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 735 :(有)ゼンにゼンと名乗らせたくないと本名がZEN:2005/09/21(水) 18:32:51 ID:K19X4l9H
- >>730
提案者が何を言う と傍観者
- 736 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:33:07 ID:IDWuY2m9
- >>733
何処に問題があるのだ?似非ならこちらに害は無い。
むしろ使える新キャラばんざーいの構えである。
>>716の同士などはのまネコを非常に気に入っておられる。
───y――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 737 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:34:19 ID:FU7/gafT
-
>>732
すまん。「しぼられません」だった。
探せばあるかもしれぬ。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 738 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:34:49 ID:wTpfbg5d
- 突然だが荒しぃのみんな、聞いてくれ
http://mpad.maido3.com/sii.html
ぁゃιぃCネコぬいぐるみゲットに我成功したり!!
───y―――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 739 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 18:35:04 ID:gCLg0UQy
- >>733
えせぃょぅが登録されようと、
ぃょぅが登録されるわけではないから、
少なくともそれがしにとっては、
「損失は特にない」 。
ただしこの、「のだネコ」 は、のまネコとのだもえてんてーによってインスパイ屋された
それがしの個人的著作物なので、のだネコの権利はそれがしが主張する。
───y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 740 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:35:21 ID:IDWuY2m9
- >>735
この流れが運動の無責任さの具現化なのである。
色々騒ぐけど自分は責任とりましぇーん。という集まり。
avexの悪を騒ぐ奴らもわた氏の個人情報を晒した奴は刑務所に送れ!とは叫ばぬ。
正義正義騒いでも自分達の悪は見て見ぬ振りか肯定してしまうか。そういう集団なのであるよ。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 741 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:36:20 ID:Q71fzInz
- あそわおってどういう意味ですか?
- 742 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:37:14 ID:IDWuY2m9
- >>738
それではそれは某が1000円で買おう。
某にそのぬいぐるみを1000円で売らぬと言う事は
道義的に見て許せぬ。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ[1000]
〜(_ノ
- 743 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 18:37:42 ID:gCLg0UQy
- >>741
うむ。
それはロビーで有名な世界的変態ピアニスト、
のだもえらーてんていに聞いてみないと分からぬのである。
他にも、「きゅぱわもえーーーーーーーーー」
等の名台詞がある。
───y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 744 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:38:29 ID:FU7/gafT
- >>738
普通にうらやましいと感じている。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 745 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 18:38:37 ID:jEvQQ+q9
- >>737
まさか本当にしぼられませんだとは思わなかったな。
もしAAは〜があるならば、TOPページの最下部にあると思われる。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 746 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:38:48 ID:xsNdeZkw
- >>733
別に問題ないんじゃない?
駄菓子やのガチャガチャあたりで擬似モナーの擬似くらいまで商品化されるぐらいになれば
むしろネタとして楽しめるかと
っていうかどこを問題視してるのか逆に聞きたい
感情レベルでの反感があるのはわかるけど
ちなみにのまネコとやらが擬似モナーならイヨゥは擬似モナーの分類だと思う
- 747 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 18:41:19 ID:gCLg0UQy
-
そもそもモララーなんか、デザインで言えばモナーの目を変えただけだしな。
最初は似非モナーとして叩かれまくっちょった。
なんて、今更名話を書き込んでみるムーヴメント。
───y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ
- 748 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:43:07 ID:RvHtLlSL
- いやぁ まあ・・・
こっちには害は無いので問題ないって言われりゃそれまでなんだけどさぁw
>>746
仮定の話でとやかく言うなといわれればそれまでだかんね〜・・。
- 749 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:44:06 ID:Ft/sjLjH
- >>747
モララーが規制されるのは問題だななんでもありません。
───y―――――――――――――
}\}\
彡=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 750 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 18:44:22 ID:gCLg0UQy
- ∧,,,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<ミ,・ー・,ミ< したらば〜も、似非モナーと言われたにょら。
⊂ @ つ | ひどいにょら。
ヽ | | | 謝罪と賠償を要求するニ…にょら!
∪ ∪ \_____________
- 751 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:45:41 ID:IDWuY2m9
- >>748
害が無いどころか利益まで見込めるのである。
ネタがあるのとネタが無いのとではどちらが良いかと言えば言うまでも無いであろう。
そしてネタと言うのはキャラに触発されて出来るという事も問題は無いであろう。
すなわち似非ぃょぅが出来ると言う事は新しいネタが出来る可能性が増える。という事なのである。
───y――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 752 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:46:10 ID:wTpfbg5d
- >>742
だが、断る!
金さえあればこういった素晴らしい一品も手に入る
まこと、資本主義万歳!マンセー!!なのである
───y―――――――――――――――――――
Cネコぬいぐるみタンハァハァ…
∧∧. ∧ ∧_
(*゙∀゙) (゚ー゚*)/\
/ つつ|´∪∪`|\/
〜(__ノ....|___|/
- 753 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 18:46:34 ID:jEvQQ+q9
- >>746
実はすでに「顔文字キャラクター」という名前で
モナーとモララー、フーンのキーホルダーが
ガチャガチャ(一般発売だったかもしれない)が発売されたのだよ
しかし、これは非常に見た目がよろしくできていなかったが幸いしたのか、
特に祭りもなく失笑されるだけで終わったな。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 754 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:47:39 ID:IDWuY2m9
- そうこう言ってる間に売り切れてしまったようであるな。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 755 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:47:41 ID:FU7/gafT
- >>745
すまん。見つからなかった。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 756 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:48:34 ID:Ft/sjLjH
- >>748
2ch側のうっかり誤認で一企業が大ダメージを受けてしまうのならば、
黙祷を捧げなければならぬ。
同情すら覚えてしまったのは不覚。
───y―――――――――――――
∧∧
( *゚)
/ つ
〜(_ノ
- 757 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:50:44 ID:RvHtLlSL
- あんか 疲れんなここ・・・
細かいAAの差異を語られても困る〜・・・orz
(C)のまネコ製作委員会による「のまネコ」商品化は是か非かで言うと是なのね?
>>751
黒フラと同じような肩身の狭さを覚えながら使うのか・・・?
- 758 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:52:32 ID:wTpfbg5d
- >>747
そういえば、ッパ!!やチャーハンは顔だけならショボーンと変わらんが
これらはパクリキャラなどとはいわれなかったな
それはお菓子をッパ!!と出してたり、中華なべ(フライパン?)を
振るっていたりと、行動でAAの違いを出しているわけだが
ならば酒ビン持って飲ま飲まイェイ!というのまネコなどは
素晴らしくオリジナリティがあるとも言えるわけである
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 759 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:52:55 ID:YYtFDUxb
- >>757
どうして黒フラと同じような肩身の狭さを覚えるのか説明していただきたい。
───y―――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 760 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:53:21 ID:FU7/gafT
- >>757
>>黒フラと同じような肩身の狭さを覚えながら使うのか・・・?
それほど、ここの書き手たちが
純粋だとは思えんな。
───y―――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 761 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:54:19 ID:IDWuY2m9
- >>757
上、うん。
下
オリジナルはこちらだという事が分かっておる以上肩身の狭さなど覚えぬ。
―――――y――――――――――――――
∧∧_
o(゚ー゚ o/\
| ̄ ̄ ̄|\/
|___|/
- 762 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:54:37 ID:wTpfbg5d
- >>757
御主の思惑や趣旨にきちんと理論立て、ソースの提示が
できているのであればそれほど疲れんはずだぞ
というのは決め付けだろうか?
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 763 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 18:55:35 ID:gCLg0UQy
-
私的に言うならば、
「のまネコの商品化」 は 「是」
それがしにはそれを否定する権利も理由もないから。
ただ、個々個人が気に入らぬと言うのは当然かまわない。
気に入らぬと買わないのも、気に入らぬと悪口を言うのも、
まぁ適当にやれば良いだろう。
もっと言えば、「モナーの商品化」 も、理としては是。
ただし、「モナーは (c)モナー制作委員会のオリジナルデザインであり、
掲示板その他により使用することを認めない」
等といいだしたら、完全に “非” であると考える。
───y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ (c) のだネコ制作委員会
- 764 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:55:36 ID:RvHtLlSL
- >>759
商標登録されたキャラクターを使ってAA長編を作ると公開できなくなりますよって話ですよー?
著作権に違反してるので削除してくださいってね
- 765 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:55:59 ID:Ft/sjLjH
- >>757
肩身の狭さという欠点を補って余りある魅力があるからこそ
フラッシュ作る人は黒フラも作るんですよ。
作りたいという気持ちがあるならば、細かい事を気にしてはいられないのです。
というか黒フラ作る人に肩身の狭さがあるという認識自体誤り。
皇太子様AAに肩身の狭さが見られないのと同じようなものかな。
それにVIPの方では随分と内藤ホライゾンとやらが幅を利かせていて
モナーの肩身が狭いようであるが、これは関係ないな。
───y―――――――――――――
}\}\
彡=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 766 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:57:14 ID:wTpfbg5d
- >>764
では、同人誌の市場があれだけ大規模なのは何故かね?
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 767 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 18:57:46 ID:jEvQQ+q9
- >>755
ふむ、そうであったか。わざわざ探していただき感謝の意を表したい。
お主は有毛種でありながら非常に素晴らしい男であった。
是非無毛種の一員に含めたいのだが、残念ながらおぬしには毛がある。
そこで以後、お主を半有毛種とさせていただこう。
>>758
それでもチャーハンあたりは「何か持っているだけで新キャラなんて…」
と苦言されたこともあった気がしたが、これは某の記憶違いか。
ところでブーンと新巻スカルチノフは違うキャラということなのか?
それならこっちはポーズだけでキャラが違うことになるな。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 768 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:57:53 ID:RvHtLlSL
- >>763
そのバランス感覚を著作権商売してる連中に浸透してると思うでーすかー?
まあAAに関しては意匠として別物と判断されてるみたいだけどさぁ・・
- 769 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:58:00 ID:IDWuY2m9
- >>764
お主さっき似非と自分で言ったではないか。
似非ならば訴えられる危険性などどこにも無い。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 770 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:58:05 ID:+4dRSaqW
- >>757
ハッキリ言って元々黒だ、AAは。
他人のキャラを使ってるんだからな。
───y―――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 771 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:58:13 ID:FU7/gafT
- >>764
そん時は、そん時だな。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 772 :( ゜∀)゜∀)゜∀)3:2005/09/21(水) 18:59:40 ID:TlqA+RcL
- 意味の無い議論をしてい
るスレはここですか?
- 773 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 18:59:54 ID:YYtFDUxb
- 荒らしぃたちよ!こんな時ループ防止のテンプレであるぞよ
AAの規制については>>5の理由によりありえない。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 774 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:00:21 ID:RvHtLlSL
- >>766
アニメとエロゲは同人誌が土壌になってるという側面があるっしょ
- 775 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 19:01:13 ID:gCLg0UQy
- >>764
その理論なのだが、
貴殿はソレを、
「現実的に起こりうる事」 と、
本心から思っておられるか?
それがしは、そんな事は 「あり得ない」
と考えている。
なぜならば、
掲示板でAA化される事で、「企業などが損失を被る」
というケースが、まずあまり無いと考えるからだ。
それにより認知度が上がる 「利」 があっても、
それを見た者達が、「AAで見たから、ゲンブツは買わないでいいや」
等と考えるとはまず思えないし、企業側がそう考えることも
想定できない。
むしろソレで言うならば、小説などのストーリーをまるまる使ったモノの方が、
著作権者により損失と見なされうる可能性は少しばかり高い。
───y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ (c) のだネコ制作委員会
- 776 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:01:30 ID:wTpfbg5d
- >>767
苦言よりも好かれて全板に広まるスピードの方が早かったということだろうな
個人的には荒巻くんはこのフワフワ感がポインツなのである
ブーンはツルンとか、ヌメッというイメージ
──―─y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧ わ〜い、ふわふわ〜
(*゙∀゙)o.,,,,_
/ つ" ,' 3 `ヽーっ
〜(__l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 777 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:01:31 ID:L0/Qimuz
- >>764
商標登録とはまた話がdjな。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 778 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:01:57 ID:Ft/sjLjH
- >>771
>商標登録されたキャラクターを使ってAA長編を作ると『公開できなくなりますよ』
ここらへんが誤り。
公開してから削除されればいいじゃない。
あとはまとめサイトや過去ログ保管庫がなんとかしてくれる。
───y―――――――――――――
}\}\
彡=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 779 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:03:19 ID:FU7/gafT
- >>767
それはつまり、波平さんか。
───y――――――――――――――――――
ζ
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 780 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 19:03:42 ID:gCLg0UQy
- >>768
“ディズニー立法” を挙げるまでもなく、
理念をねじ曲げても自社の利益を追求する動きは勿論あるであろう。
そのときは、それらに対して批判をすればよいと思う。
少なくとも今回のケースで、
アーベックリがそこまでして上げられる利益もなければ、
そこまでする意志もそれがしには感じられない。
───y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ (c) のだネコ制作委員会
- 781 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:04:39 ID:RvHtLlSL
- >>769
文脈がおかしくねーか?
その似非キャラを使ってAA長編を展開する場合の話っしょ?
- 782 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:04:52 ID:IDWuY2m9
- >>772
ここである。お主も参加していくが良い。
―――――y――――――――――――――
∧∧_
o(゚ー゚ o/\
| ̄ ̄ ̄|\/
|___|/
- 783 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:05:41 ID:IDWuY2m9
- >>781
そういう事であるか。どっちにしろ心配は無いであろう。
著作権有りが訴えられるのであれば漫画AAなどはとっくに消えておる。
―――――y――――――――――――――
∧∧_
o(゚ー゚ o/\
| ̄ ̄ ̄|\/
|___|/
- 784 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:06:07 ID:RvHtLlSL
- >>777
仮定の話ではあるが飛んではいないと思うぞー
第二第三のAVE糞が出てくる可能性を否定しきれるのかぃ?
- 785 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 19:06:17 ID:gCLg0UQy
- >>772
いや、此岸ではない。
彼岸と此岸の狭間であり、
夢と闇の間であり、
諸星等の語らう物語の調べである。
───y―――――――――――――
∧,,_∧
(ゎ ゚〜゚ぉ)') < ノダノダイェイ あそわおイェイ
/ つ r-、'
しー−'、_ノ (c) のだネコ制作委員会
- 786 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:06:52 ID:YYtFDUxb
- >>781
では聞くが
>著作権に違反してるので削除してください
となるという根拠はあるか?
今までミッキーを貼ろうがポケモンを貼ろうがそんな話は聞いたことが無い。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 787 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:08:02 ID:RvHtLlSL
- >>783
キャラ物を2ch外のドメインに置いたら警告来るだろ
- 788 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 19:08:36 ID:jEvQQ+q9
- さて、ふと見るとフジテレビ系列で日本語バラエティ番組なぞが放送されている。
そこで思ったのだが、一時期狂ったように騒がれた
「正しい日本語を取り戻そう!」運動であるが、
この『正しい日本語』とは何なのであろうな。
これもついでに平行して議論を行ってみたいものじゃ。
>>776
ふむ、一般的に「黴」と呼ばれ嫌われるものか。
好む者もおるのじゃのう。嫌味ではないぞ。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 789 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:08:55 ID:wTpfbg5d
- >>784
AAを元にオリジナリティを付加してあるのであれば、
それは新キャラなのだからそれで商売をするのは自由だと思うが?
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧ コピーなくして創作はありえない
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 790 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:08:57 ID:RvHtLlSL
- >>786
黒はそうなるね 少なくとも2ch外では
- 791 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:10:30 ID:wTpfbg5d
- >>787
版権系AAの保管庫もたくさんあるが、著作権違反だから
削除しろという警告が来たという話は聞いたことがない
しいていえばモナカラ保管庫だが、あれは理由としては
いたしかたないであろう
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 792 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:10:30 ID:YYtFDUxb
- >>790
まあ企業のキャラを使えば使ったほうが悪いであろう。
そちの言ってることがいまいちわからぬのだが
今後それでどのような危険性があるのだ?
企業のキャラを使えば訴えられる危険性があるのは今も昔も同じ。
どちらにしろネットオリジナルのAAは訴えられないであろう?
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 793 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 19:12:46 ID:gCLg0UQy
- >>788
/,,ノ ´♀`) < ヒデホてんてーが、
ヽ/ U ∩U 「コトバはイキモノだから、“正しい日本語” というのは、
しー-ωJ その時点で一般的に使われ、通用しているモノである」
と言ってくれるので、モーマンターイ。
(c) わんわん制作委員会
- 794 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:13:16 ID:wTpfbg5d
- >>788
ナカーマ
この番組は何回かSPでやっているが、好きなので毎回必ず見ておるぞ
言葉も進化するものであるからな
最近では「確信犯」の使い方が、本来間違っているものも
認める方向へ動いていると聞いたが
ツンデレ、テラワロスが現代用語の基礎知識に載るような時代でもあるしな
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 795 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:13:38 ID:IDWuY2m9
- >>787
ちょっと置く位では平気だがな。
それはゲームを元ネタにしたAAなどがセーフである事から分かる。
>>788
どっかの言語学者が勝手に定義したもの。
―――――y――――――――――――――
∧∧_
o(゚ー゚ o/\
| ̄ ̄ ̄|\/
|___|/
- 796 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:16:04 ID:RvHtLlSL
- >>792
そういう部分が楽観論だといわれるトコだと思うよ〜
毒悪が名前だけ変えてキャラクター展開される可能性ってのは残るな
いつのまにか意匠登録されてるっ!?
↓
うわ企業CMのマスコットになってるよ〜・・・
↓
えええええ 削除依頼!?
毒板の名無し変更へ・・・
まあ 極端だけどな
- 797 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 19:17:04 ID:gCLg0UQy
-
/,,ノ ´♀`) < これから新キャラAAを作るときは、
ヽ/ U ∩U 必ずしたに、 (c)○○制作委員会
しー-ωJ とつけるムーヴメントはどうであろうか?
(c) わんわん制作委員会
- 798 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:17:13 ID:wTpfbg5d
- >>796
ひろゆきがそんな要求を「はい、そうですか」と呑むとも思えんがな
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 799 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:17:48 ID:YYtFDUxb
- >>796
つまり、ネットのAAが意匠登録され
逆にすでにあったこちらの使用権が奪われることを危惧し
今回の騒動が起こっている、という認識でいいか?
なるほどここへ来る人間の全てが結局そういう理論に落ち着くであるな。
そのために>>5を用意したのであるが読んでいただけぬか?
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 800 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:18:59 ID:RvHtLlSL
- >>799
今すぐ変えてくれw
- 801 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:20:25 ID:L0/Qimuz
- >>784
某はのまネコのAAを使用するつもりがないのでその件についてはなんとも言えぬが、
今現在商標登録されたキャラクターのAAが横行しておるではないか。
それが今後も続いていくだけだと思うのである。
しかして、ここで大げさに騒ぐと、規制されるやも知れぬな。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 802 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:21:54 ID:IDWuY2m9
- >>795についてもっともらしい理屈を付けておこう。
元々言葉と言う物はコミュニケーションの手段の一つである。
その言葉の本質から考えれば相手に伝わればそれで良い。
つまり日本人が聞いて理解できればそれが正しい日本語なのである。
しかし正しい日本語という番組を見てるとそうではない。
「一人で爆笑」などといった充分意味が伝わる言葉でも
「爆笑の意味は集団で笑う事を指すのであるから一人で爆笑というのはおかしい。」
などと言い出したりする。もはやトリビアであるがこう定義したのはどっかの学者なのである。
そのような物を基準にしている「正しい日本語」は学者が勝手に決めた物。と言われても仕方が無い。
>>796
それを我等は根拠の無い悲観視。という。
その程度の可能性まで悲観するのであればサンリオも危険である。
という皮肉を前スレでやっていたりする。
大丈夫である。という根拠は>>5にある。
―――――y―――――――――――――――――――
∧∧_
o(゚ー゚ o/\
| ̄ ̄ ̄|\/
|___|/
- 803 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:21:55 ID:YYtFDUxb
- >>800
主語を頼む。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 804 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 19:23:17 ID:jEvQQ+q9
- ふむ、大方予想通りの答えが返ってきてくれて安心であるぞ。
ちなみに現代用語の基礎知識では、流行語大賞とは違うが
毎年、ある特定のカテゴリを集めた特別枠内で特殊な言葉を取り上げたりしておるのだ。
意外とアニメ・漫画のタイトルが多く掲載されておる。
それよりもイミダスがDCさくらを掲載していたことが一番の驚きであったが。
IriaやIrvineが収録されておらなかったのにな。時系列ではDCさくらが先ではあるが。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(c)  ̄)/ ̄ ̄型吹き出し制作委員会
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 805 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:24:22 ID:RvHtLlSL
- >>802
まあ これからも同じ事言うやつが延々と沸いて同じ根拠を主張し続けるわけですが
>>803
「のまネコは独自キャラ」という文言を「のまネコはパクリ」に改めて下さい
- 806 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:24:34 ID:6yBCzJm9
- AVEXHPより、
〜「のまネコ」は、インターネット掲示板において親しまれてきた「モナー」等のアスキーアートにインスパイヤされて映像化され
プレイボーイ誌より
・PVのキャラと『のまネコ』が同じものと解釈されてますが、両者は違うものです。 商品化するにあたって、PVのイメージは残しつつ『のまネコ』を作りあげたんです
・PVに関してはモナーだとか、そうではないとか一切言ってないんです
・(PVのキャラには)名前はないです。まあ、我々は『マイアヒFLASH』と呼んでいます
このスレでもみてるのかね、AVEXさんは。
- 807 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:26:02 ID:xsNdeZkw
- >>753
あ、いやガチャガチャの存在は知ってる多分捜せばHDの片隅に画像もあるはず
もっとも今言われなければ二度と思い出さなかったであろう程度の認識だけどさw
まあ例えはなんでも良かったんだよね。
- 808 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:27:11 ID:YYtFDUxb
- >>805
何故変えねばならぬ。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 809 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:27:38 ID:L0/Qimuz
- >>806
電話で毎日のように同じような問い合わせがあるからではないか?
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 810 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:28:22 ID:RvHtLlSL
- >>808
AVE糞に一文も貰ってないのにAVE糞に加担しないで下さい
折角株価が下がってきてこれからが叩きどこなんです
- 811 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:28:50 ID:E7w40Hef
- >>809
こういう返答しかないから、毎日問い合わせがあるのではないか?
- 812 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:29:55 ID:wTpfbg5d
- >>805
のまネコがパクリなら、モナー・ギコをベースにしているAAは
すべて「パクリ」となってしまう
しぃも元々はギコの改変であるわけだが、オリジナリティは認めないと申すか?
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 813 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:30:27 ID:IDWuY2m9
- >>810
法で黒で無い以上は法的には独自キャラであるし
法的に独自キャラの状態であれば他の者がパクリな気分になるかどうかのレベルでしかない。
―――――y――――――――――――――
∧∧_
o(゚ー゚ o/\
| ̄ ̄ ̄|\/
|___|/
- 814 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:31:01 ID:6yBCzJm9
- PVに出てくるモナーもどきのネコはなんだと思いますか?
- 815 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:31:56 ID:IDWuY2m9
- >>814
avexが言っている通りであろうな。
ネコトンだったりのまネコだったり。
―――――y――――――――――――――
∧∧_
o(゚ー゚ o/\
| ̄ ̄ ̄|\/
|___|/
- 816 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:33:26 ID:wTpfbg5d
- >>814
モララー顔の方はともかく、飲ま飲まイェイとやっている方はモナーであろうな
で、それを商売にしてもOKだとする理由も>>4と>>7に既に書いてあるぞ
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 817 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:33:51 ID:RvHtLlSL
- >>812
それも何度も出たよね?
テンプレにも入っちゃってるので変えて下さい
あれはパクリです。
- 818 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:33:54 ID:OzH+4OyA
- 亀レスだが。
>>650-652
オレは
「ネットに存在するありとあらゆる(ほぼ黒と言ってもいい)グレーなブツは
たまたま著作権者の目にとまっていないから規制されていないだけで、
こういった騒ぎや抗議とは全く無関係にいつでも潰されうる」
と思っているんだけど、違うか?
「エイベックスは今まで知っていて黙認していたんだけど
今回の抗議で2chを敵視するようになったらどんどん潰される」
という論には物凄く違和感を感じる。
いくらなんでもエイベックス(というかレコード会社全般)に
善意の幻想見すぎじゃないのか?
>「こっちは色々と見逃してやってるのにお前らは一つパクられただけでそれかい。」
さらに言えば、これは抗議している側から見れば全く逆で
「そっちは散々著作権タテに取るくせに自分は平気でパクるんかい。」
という話になる。
>>650-652はいくらなんでもエイベックス側に寄りすぎだ。
趣味で音楽作ってネットに出すにしても音ネタの精査で戦々恐々、
ましてやリミックス曲を表に出すなんてとてもできないという現状を
あまりにも無視しすぎている。
前スレから見るに、ここの人らはあまり音楽に興味なさそうだから
解ってもらえんかもしれんけどね。
- 819 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:34:16 ID:YYtFDUxb
- >>810
なんと!目的が先で理由は跡付けであるか?
異論を唱えれば抗議の邪魔とするならば
韓国歴史に異を唱えれば親日として追い立てる韓国ではないか。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 820 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:34:43 ID:OzH+4OyA
- ていうか、「万が一エイベックスが本当に規制に乗り出したら」という時の
理論武装準備に見えるんだが。
「ほらみろVIPPERが暴れたから本当に規制されたではないか」
と言い出しそうで嫌だ。
- 821 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:36:09 ID:L0/Qimuz
- >>811
どのような回答を期待しておるのじゃ?
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 822 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:36:12 ID:6yBCzJm9
- http://www.exa-pieco.com/cooksanpage1.html
--------------------------------------------------------------------------------
*「かわいいコックさん」のイラスト及びロゴは株式会社オムテモワンの登録商標です。
作者不詳でも商標は取れるんですね。
- 823 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:36:31 ID:YYtFDUxb
- >>820
そんなことは言わぬ。
そうではなく今の暴れは百害あって一利なしと言いたいのだ。
エイベックスが規制に乗り出したのならばすぐさま謝罪し
VIPPERと共にエイベックスに対抗しようぞ?
しかし其の可能性は無いと言っておる。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 824 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:36:53 ID:RvHtLlSL
- >>819
当たり前でしょ?
のまネコを使ってアコギな著作権商売を始めようとする企業に反感を持つ人が
「のまネコ可愛い」などと馬鹿な事いう人にそれは間違いだって教えに来てるんだから
- 825 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:38:00 ID:RvHtLlSL
- >>823
「だが2chではこういう論調もある」とか言って雑誌に紹介されて
AA板がこのスレのために2ch全土から非難を浴びるに1票
- 826 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:38:45 ID:+4dRSaqW
- >>820
わざわざそのような事をする意味が何処にあるというのだ。
───y―――――――――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 827 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:41:07 ID:OzH+4OyA
- >>826
むしろ
「エイベックスは今のところ黒FLASHを黙認してやっている」
とまで善意の推測をしてやる意味をオレは聞きたい。
- 828 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:41:40 ID:YYtFDUxb
- >>824
そしてその間違いの理由が
自分等の活動の邪魔だから、であるか?
これは予想だにしないトンデモ理論を持ってきてくれたものであるな・・・。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 829 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:42:12 ID:wTpfbg5d
- >>825
非難されるような論調は何一つ展開しておらんのにか?
貴殿のように、多勢以外の主張を認めない方が恐ろしいし
住み難い世界を作ってしまう可能性もあるということを自覚されよ
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 830 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 19:47:03 ID:jEvQQ+q9
- >>822
うむ。ギコ猫も申請できたであろう。
しかし著作権は取れぬ。作者不詳なのだから。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 831 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:47:33 ID:wTpfbg5d
- そもそも、エイベックスは悪だ、糞だといわなければ敵だとは、
まるで将軍様の言うことは絶対と妄信しているかの国の民のようで
よっぽどキモいのだが
フランスの思想家ボルテールのこんな言葉をしっておるか?
「私はあなたの意見には反対だが、あなたがそれを言う自由は命をかけて守る」
2ちゃんねるにファシズムはいらん
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 832 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:47:35 ID:IDWuY2m9
- >>817
つまりモナギコなどもパクリであるがavexのパクリは許せぬ。と書き換えろと?
>>818
善意ではない。利害である。
見逃している理由は楽しくやっている。手を出してはかわいそうだな。ではなく。
これがきっかけキャラも使えばまた・・・ムフフ。
などと考えてくれれば黒フラでも利益が見込めるので放置する。という可能性を言っておる。
色々と見逃してるのは事実であろう。
こちらはavexに威張れるような事は何一つしていないのだ。
本当は黒フラ全てを潰されても文句は言えない立場であるのだ。
>>820
それを言って規制が解かれるのであればするのであるが
そんな事は無いであろうからせぬよ。
>>824
それでは俺が気に食わないという理由で人の個人情報を平気で晒したり
普段は嫌っていたはずの物も平気で利用しようとしたりするお主らが悪を唱えても説得力は無い。
>>825
某としては論客が来るのは望むところである。
―――――y――――――――――――――
∧∧_
o(゚ー゚ o/\
| ̄ ̄ ̄|\/
|___|/
- 833 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:48:06 ID:6yBCzJm9
- でもカネは取れる。
コックさん使いたい企業から。
フォークロア的なものなのに。
- 834 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:49:41 ID:RvHtLlSL
- >>828
楽観やめれ営利企業に善意はネエ
>>829
物の見方には色々あるとは思うんですよ
荒らしぃさん達の意見は理解できる部分も多いしなにより理性的だと思う
ただ流れってものがある 正しさもタイミングに左右される
時間を投資してのまネコ反対を唱えてる人が沢山いる訳ですし
広い見地でみればやはり「のまネコ容認」は楽観論なんだと思う
- 835 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:50:29 ID:OzH+4OyA
- >>831
誰もそんなことは言ってねぇだろ。
「推測で叩くな」と言ってる側が
「叩いた事で黙認していたエイベックスが規制に走ったらどうしてくれる」
とVIPPER叩くのはおかしい、と言っている。
これが推測でなくてなんだ。
- 836 :650:2005/09/21(水) 19:51:04 ID:xsNdeZkw
- >>818
エイベックス側に寄りすぎとか言われても
別にエイベックスを指示しているわけではないんだが
>>825
>ていうか、「万が一エイベックスが本当に規制に乗り出したら」という時の
>理論武装準備に見えるんだが。
> 「ほらみろVIPPERが暴れたから本当に規制されたではないか」
>と言い出しそうで嫌だ。
むしろこのレスがそう言われないための予防線
- 837 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:51:50 ID:wTpfbg5d
- >>833
で、かわいいコックさんを登録されたことに対する反対運動というのはあるのか?
また、コックさんの色や周りのデザインを変えて商標登録出願をして、
それが通らないという根拠は?
それに、2ちゃんねるキャラそのものに対する商標登録が出されるようであれば
それはさすがにAA描き達も反対するのである
タカラギコ騒動の時、かまわないと言っていたAA描きなど皆無であったぞ
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 838 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:53:44 ID:6yBCzJm9
- >>837
Avexもモナーで商標登録して堂々と商売したらよかったのにねって話。
だって作者不詳でとれるんだから。
かわいいコックさんの商標とった会社は2年近くかけて文化庁・特許庁に掛け合ってとってるわけで。
- 839 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:54:10 ID:OzH+4OyA
- >>832
>これがきっかけキャラも使えばまた・・・ムフフ。
>などと考えてくれれば黒フラでも利益が見込めるので放置する。という可能性を言っておる。
>色々と見逃してるのは事実であろう。
妄想でしょうがそんなの。
何を根拠にエイベックスがそこまで考えてると言えるんだ?
- 840 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:54:37 ID:IDWuY2m9
- >>834
悲観ヤメレ。営利企業に無駄な規制はネエ
>>834
我等はお主等の活動を正しいとは思っておらぬ。
我等を流れから言えば間違い。と言う前にお主等の戦略の間違えを反省せよ。
机の中からコンニチワを広い見地といわれても困る。
そもそもお主は一度も>>5に反論できていないではないか。
>>835
損得の話をすればのまネコによるモナー規制などよりもそちらの損の可能性のほうが高い。という話である。
―――――y――――――――――――――
∧∧_
o(゚ー゚ o/\
| ̄ ̄ ̄|\/
|___|/
- 841 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:55:06 ID:RvHtLlSL
- >>831
それでいうと今回の将軍様は集合心理ですが・・・?
論理が突飛過ぎませんか?
情報統制とファシズムは違うでしょ(ファシズムに置き換えるならね)
>>832
そうですみんなパクリですがクレジット表示して大々的に展開する愚行を犯したのはAVE糞です
- 842 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:55:28 ID:OzH+4OyA
- 「エイベックスは今のところ黒FLASHを見逃してくれている」
と考えるのは勝手だが、それはあくまで妄想であって
何の説得力も無い。
- 843 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:55:47 ID:IDWuY2m9
- >>839
avexの金銭至上主義。
色々と見逃してる云々は現実。
黒フラなどその辺にゴロゴロしてるであろう。
―――――y――――――――――――――
∧∧_
o(゚ー゚ o/\
| ̄ ̄ ̄|\/
|___|/
- 844 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:56:11 ID:wTpfbg5d
- >>838
モナーで商標登録をしようとした人物はいたぞ
もちろんAA板では叩かれたし、そもそも出願は却下されたが
エイベックスもモナーを商標登録するようであれば、荒しぃ達の意見も
180度違っているであろう
でも、あれは「のまネコ」であるし、今のところのまネコの商標登録すら
出ていないようであるからな
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 845 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:56:52 ID:xsNdeZkw
- >>834
善意じゃなきゃ責められるのか
>>835
広い見地?2chの狭い見地でしょ?
- 846 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:57:36 ID:wTpfbg5d
- >>834
>ただ流れってものがある 正しさもタイミングに左右される
要するに、長いものには巻かれておけということか?
まこと、日本人の好きそうな論調ではあるな
その方がラクだし
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 847 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:57:39 ID:6yBCzJm9
- >>844
作者不詳なんだから誰が商標登録しようが勝手じゃないですか?
著作者でもないのに反対する権利があるんですか?
- 848 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:57:51 ID:xsNdeZkw
- >>835
なんで既に叩いてる事になってるんだよ恐いよw
- 849 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 19:58:07 ID:OzH+4OyA
- >>843
>色々と見逃してる云々は現実。
事実じゃねぇよ。
エイベックスの目にとまっていないだけ、という可能性の方が遥かに高い。
- 850 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:00:06 ID:RvHtLlSL
- >>840 ↑
利用価値があれば生かされ 不利益になれば規制される
そういう立場におかれる事を良しとしますか?
>>840 中
それぞれが個別に動いてるのでお主等と分類されても困る・・・
それにわたの個人情報のうち会社はわたが自分で公開したものだし
電話番号を晒したのは電話番号を知りえる立場にあった人だし・・・
シンプルに見過ぎじゃないですか?
- 851 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:00:13 ID:+4dRSaqW
- >>847
無効申請だったか失念したが、
第三者であっても合法的に
商標登録に反対する方法はあるぞ。
───y―――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 852 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:00:31 ID:wTpfbg5d
- >>847
モナーそのものが商標登録されれば、同人グッズはもちろん
関連雑誌や書籍にもモナーが使えなくなるし、AAも危ういかもしれんからだ
だが、今回のケースは異なる
それだけのことだが?
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 853 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:01:09 ID:IDWuY2m9
- >>849
実は某は黒フラのURLを貼り付けて貴社の音楽を無断使用している。とメールで送った事があるのだよ。
結果は削除される事無く残っておった。
目にとまってない。というは明らかにデタラメなのである。
―――――y――――――――――――――
∧∧_
o(゚ー゚ o/\
| ̄ ̄ ̄|\/
|___|/
- 854 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:02:18 ID:wTpfbg5d
- >>850
>利用価値があれば生かされ 不利益になれば規制される
>そういう立場におかれる事を良しとしますか?
企業とは、資本主義社会とはそういう前提で回っているわけだが?
それが嫌なら社会主義国家へ亡命するか、共産党が勝つよう
選挙活動を頑張るしかないな
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 855 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:02:28 ID:6yBCzJm9
- モナーを商標登録した会社に「同人活動や個人HPや掲示板で使用される分には制限しません」
といってもらえばOKでは?
何の損害もないでしょ。
企業ユースの時のみ権利発生で。
- 856 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:02:29 ID:OzH+4OyA
- >>853
そーゆー怪しいメールをいちいちエイベックスが取り合ってると?
- 857 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:02:48 ID:RvHtLlSL
- >>846
違うですw
長いものが巻きに来たので反発してるんでしょ?
巻かれろと主張してるのは貴方ですよ
- 858 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:04:05 ID:6yBCzJm9
- それとも>>852さんご自身が商用でモナーを利用したいの?
>>855の一文があれば制限なしで今後もモナー使えるから問題ないよね?
- 859 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:04:23 ID:wTpfbg5d
- >>850
>それにわたの個人情報のうち会社はわたが自分で公開したものだし
>電話番号を晒したのは電話番号を知りえる立場にあった人だし・・・
ほお?わた氏が自分で公開したと?
それは初耳である
自分は、掲示板に残っていたIPから割り出したと聞いたが?
会社がわかれば電話番号を調べるのも簡単であろう
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 860 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:05:21 ID:OzH+4OyA
- あのな、「使ってもいいですか?」と聞けば「ダメです」と答えられる。
これが「公式見解」という「れっきとした根拠」なわけだ。
それに対して
「黒フラが残っているからエイベックスは寛大だ」
と言ったって何の説得力も無い。
- 861 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:06:25 ID:RvHtLlSL
- >>859
自身の掲示板にIPがあったらそれは公開情報でしょ?
- 862 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:07:08 ID:IDWuY2m9
- >>850
上
当然であろう。犯罪者は社会的に不利益になるから自由を規制されるのだ。
会社は社員を善意のみで雇うのではない。金を稼ぐのに必要だから雇うのだ。
当然金を食うだけで利用価値が無くなれば切る。
友人関係とてそうである。一緒にいて楽しい。などといった利益があるから友人でいるのだ。
金貸して。以外を話さない奴などであればそれは友人とは言わぬであろう。
中
ところが我等の目には反・のまネコ。という事で一緒に見えるのだ。
情報戦だとか流れとかを主張するのあれば一部の独走もまとめて見られる事は当然である。
ちなみに最初の方でお主をavexの社員であるな。と皮肉ったのも
数の暴力万歳!などという明らかにイメージの悪い事を言いつつ情報戦だから。などといったからである。
―――――y――――――――――――――
∧∧_
o(゚ー゚ o/\
| ̄ ̄ ̄|\/
|___|/
- 863 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:09:01 ID:wTpfbg5d
- >>857
>巻きに来たので反発している
のまネコ反対派が気に食わないからだけの理由で反発していると思われているわけか?
確かにのまネコ反対派の色々な論調ややり方は気に食わん
だが、反対する理由はそれだけではなく、簡単に言えば
「自分で自分の首を絞める行為かもしれませんよ」ということである
>巻かれろと主張してるのは貴方ですよ
少なくとも、現段階では荒しぃ達の意見はマイノリティであり、長いものにはなりえない
それに、意見に納得しないのも貴殿の自由として認めるわけだが?
───y―――――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 864 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:09:31 ID:OzH+4OyA
- >>862
>情報戦だとか流れとかを主張するのあれば一部の独走もまとめて見られる事は当然である。
この考えで「論客歓迎」とか言ってるのならニュー速VIPに殴りこんだ方が早い。
単体でこのスレに来てる奴は単体の考えしかない。
- 865 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:10:22 ID:YJVA9WD2
- >>853
ところで、どういう経緯でそのメールを送るに至ったん?
- 866 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:10:23 ID:xsNdeZkw
- >>849
根拠もなく遥かに高いとか言うのはちょっと・・・
>>856
適当だなあ
>>860
そりゃそうだ公式に認めるわけにはいかないでしょ
浮気した相手を許す人が浮気OKって言うわけじゃない(中にはそういう人もいるが)
- 867 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:12:14 ID:OzH+4OyA
- >>866
>そりゃそうだ公式に認めるわけにはいかないでしょ
公式には認めていない。それが最強の根拠。
それ以上は推測のぶつかり合いでしかないだろ。
- 868 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:12:25 ID:RvHtLlSL
- 企業性善説と企業性悪説っていう根底が見えてきたねw
次はここで攻めるかな
荒らしぃ根絶までがんばろっと
- 869 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:13:09 ID:6yBCzJm9
- 先に登録したもの勝ちなんだから、今こそさっさとモナーを商標登録するべき。
- 870 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:14:28 ID:OzH+4OyA
- >>868
いまさら気づいたんかい。
オレはずーっとそこが根底だと思ってるし、
だからこそ荒らしぃの人らとのまネコ反対派が解りあえることは
まずありえないと思ってこのスレを見ている。
- 871 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:15:01 ID:xsNdeZkw
- >>867
見逃されなかったまいあひフラッシュは公式に認められるまでになったわけですが
- 872 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:15:32 ID:6yBCzJm9
- モナーを堂々と使いたい企業は沢山あると思う。
どこかの企業が商標登録したらライセンス契約結ぶところはあるんじゃないかな。
- 873 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:15:50 ID:wTpfbg5d
- >>861
「IP=会社名」ではないというのもあるが、そもそも公開情報であっても、
それを2ちゃんねるに書き込んで良いということではないぞ
では、学校の卒業アルバムに書いてあるからそれは公開情報であり、
住所や電話番号を書き込んでも良いと思うか?
───y―――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚) ちなみに特定の学校の卒業アルバムは
/ つつ 図書館で閲覧可能であったりするぞ
〜(__ノ
- 874 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:16:33 ID:OzH+4OyA
- >>871
だから「特例」「黒フラ現状打開の道」とまで言われるわけだがな。
- 875 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:17:23 ID:RvHtLlSL
- >>863
”長いものはエイベックス”ね
そろそろ疲れてきたきたかな?
俺らは一人一人がほんのちょっと動いてるだけですよ
で反対のベクトルでまとめた人がいるのでそれは違うよって教えに来たんです
- 876 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:18:16 ID:IDWuY2m9
- 某は性自然説論者なので性悪も性善も無いであるがな。
vipに乗り込んだのでここで議論はできぬのであしからず。
───y―――――――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(_ノ
- 877 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:18:57 ID:6yBCzJm9
- そもそもモナーが商標登録されたからってこういう掲示板で
モナーやしぃのAAが規制されるなんてことありえないし。
ディズニーでもあるまいし。
さっさと商標登録し!
- 878 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:19:07 ID:RvHtLlSL
- >>873
ヒント:住民基本台帳
論点はそこですか?
- 879 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:20:47 ID:OzH+4OyA
- >>877
荒らしぃの主張と同じに見えた。
- 880 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:21:56 ID:RvHtLlSL
- >>879
工作員 工作員w
- 881 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:22:10 ID:xsNdeZkw
- >>877
そもそものまネコが商標登録されたからってこういう掲示板で
モナーやしぃのAAが規制されるなんてことますますありえないし。
ディズニーでもあるまいし。
さっさと商標登録しなくてもいいけどするからといって反対はしない。
- 882 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:22:18 ID:wTpfbg5d
- >>875
ほう、まずはそこに誤解があるようだな
まず、我ら荒しぃ達はあくまでも法律上でエイベックスは問題ないので
それで商売をしてもそれはアリだという考えなのである
そして、エイベックスに権力と金があるから媚びたり戦うことを
諦めているわけでもない
しかし、今回のエイベックスの手腕やグッズ展開に不満を持っている
荒しぃがいないかといえば、そうではないぞ
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1127064469/931
IDが違うが、これは自分が書いた意見である
だから自分は飲まネコグッズが出ても、積極的に
それを買うということはしないわけである
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 883 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:22:46 ID:6yBCzJm9
- >>879
実際取り締まると思いますか?
色んな版権もってるキャラクターのAAが2ちゃんにはあふれてますよね?
企業から削除要請きてますか?
モナーがたとえ商標登録されてもこないと思うんですよ。
普通に2ちゃんねるでAA使いたいだけなら問題ないのでは?
- 884 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:22:51 ID:RvHtLlSL
- >>870
だからこそまずそこで議論せずにいきなり「のまネコ」容認は浅慮だと思うんだよね
- 885 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:24:37 ID:OzH+4OyA
- >>882
オレは逆に「飲酒を助長するからのまネコ反対」と言う方がおかしいと思う。
それって基地外市民団体のクレームと一緒やんけ。
- 886 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:24:48 ID:RvHtLlSL
- >>882
だったら荒しぃ@wikiの記述はおかしくないですか?
- 887 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:25:04 ID:6yBCzJm9
- のまネコがよくてギコ猫がだめってタカラ可哀想。
- 888 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:27:43 ID:+4dRSaqW
- >>886
何処がどのようにおかしいかを述べねば、
レッテル貼りとされてもしかたアルマーニ。
───y―――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 889 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:27:50 ID:YYtFDUxb
- 議論スレのレスが
荒らしぃより外部人間のほうが増えたのは
また珍しい状況であるな。
───y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 890 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:28:08 ID:OzH+4OyA
- >>883
オレが>>879で言ってるのは
荒らしぃ
「企業がAA使ったって常識的かつ利害考えても規制はされない!
商標登録なんてもってのほか!それこそ規制される!」
>>877
「AAを商標登録したって常識的かつ利害考えても規制はされない!
企業に先手取られるなんてもってのほか!それこそ規制される!」
この二つ、言ってること何が違うんだ??
ということ。
- 891 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:28:53 ID:EAl3JgIb
- 確かにCCCDなどにおけるエイベクスのやり方は理不尽だし
そもそも自分は高すぎる音楽CDなど買わないし買いたくないと思うが、
それとのまネコ問題は基本的に次元の異なる話であるし、
のまネコは最早AAになっているので
のまネコを叩くのはAA文化を叩く事であるというのが自分の見解。
あと、エイベクスは確かに悪い点もあるが
悪いからエイベクスが叩かれてる訳ではないというのも自分の見解だったりする。
───y―――――――――――――――――――――――――
}\}\
彡=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 892 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:29:14 ID:wTpfbg5d
- >>885
グッズの対象年齢と見込んでいる購買層が中高校生なのが
問題だと思っておる
子供は背伸びをするのに安易に飲酒やタバコに走り易いものであるからな
逆に、完全に大人が対象である「のまネコ吟醸」などは
面白いし、買っても良いと思っておるぞ
>>886
wikiに書いてあるのはここの>>4-7と基本的には同じ主張のはずなのだが、
どこがおかしいのか具体的にあげてみて欲しい
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 893 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:29:46 ID:RvHtLlSL
- >>854
純粋な資本主義の先にあるのは環境破壊とインフレーションですよ
などと付き合ってみる
そもそも こういう意見が出るあたり
管理教育と建前資本主義にどっぷり漬かった世代なんかな
- 894 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:30:21 ID:L0/Qimuz
- >>818
ふむ。
きっかけにはなるとおもうのだが。
またパクリというのはこの場合、
わた氏の作ったFLASHを無断で似せて作ったものや、
それをグッズ化することではないかと思うのだが。
音楽のことは正直よくわからなんだ。
しかして2PACなどはリスペクトされサンプリングされていたりするが、
それも違法であるか?
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 895 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:30:35 ID:hEAYoI48
- モナ板と801板とvipに張られてる
vipは昨日はられてたのtpは違う場所かな
- 896 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:30:45 ID:RvHtLlSL
- >>891
反発されているのは出元不明の(C)のまネコ製作委員会
見てる世界が狭すぎですよ?
- 897 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:31:16 ID:OzH+4OyA
- >>892
なんかねぇ、
「バイオハザードで人殺しが起きる!」的な
安易なゲーム規制論とかぶって見えるんだよな。
キャラクターが飲酒してるからっつって、
それ見て子供が即真似るっつーのは暴論じゃないのか?
- 898 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:31:17 ID:EAl3JgIb
- >>893
環境破壊を気にするなら
あくまで電脳上の存在である我々は存在してはいけないという事になるが、違うか?
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 899 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:31:50 ID:+yJcxl6T
- 相手に自分の主張を認めせようと思ってやってるのかもしれないが無意味だぞ
分かり合えないのはしょうがないんだから
- 900 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:32:04 ID:6yBCzJm9
- >>890
どうなんでしょう、作者不詳のものに関しては
かわいいコックさんをみたらわかるように特許庁が商標与えてるわけです。
モナーやギコやしぃも作者不詳。
どこの企業が登録しようが早い者勝ち。
そして商標登録されたところで、常識的に考えて企業がモナーAAを取り締まるとは思えません。
のまネコでもモナーでもしぃでもギコでも先にとっちゃえばいいんじゃないでしょうか。
そうするときっとライセンス契約したがる会社は出てくると思います。
これはつまり経済活動が回るってことでつまり日本がよくなるってことですよね。
- 901 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:32:22 ID:OzH+4OyA
- >>894
著作権法にリスペクトやサンプリングなんて概念ありません。
商業ベースに乗っているものは、キッチリ元ネタに全て金行ってます、
- 902 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:32:42 ID:YYtFDUxb
- やはり
(C)のまネコ製作委員会
についてテンプレに追加しておくべきだったかのう?
簡単に言ってしまえばこれは著作主張ではないぞよ
まあ勘違いされやすいという意味ではAvexに非があろうが。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 903 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:33:10 ID:G6Ex0m4W
- ていうか、AAが規制されなきゃいいのか?おまいらは。確かにAAの使用を規制する権利は誰にもないし、誰も規制しないだろう。
だがそのAAを元にして、イラストを描いたりフラッシュを作ったりして、自分のサイトで公開すると規制される可能性があるわけ。
あきばおーとかで売ってる2ちゃんグッズなんか、モナーから派生した新しいAAとかだと、まず売り出せなくなるだろう。
AVEXが言ってるのはそういうこと。しかも連中、規制するかどうか分からないから、新しいAAを利用(イラスト、フラッシュ、グッズなどに)する際にはいちいちお伺いをたてろ、と言ったんだぞ。
勝手にパクっといて何様だまったく。
それでもAAが規制されなきゃいい、と言うのであれば、もうおまいらを職人とは呼んでやらん。職人の気概を持たないヤシらは職人の名に値しない。
- 904 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:33:11 ID:RvHtLlSL
- >>898
上と下の行が繋がってないです
- 905 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:33:37 ID:YYtFDUxb
- >>900
モナーは作者不詳ではなく
作者が存在しないのだよ。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 906 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:33:48 ID:xsNdeZkw
- >>900
しぃの作者不明て(汗
- 907 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 20:33:51 ID:jEvQQ+q9
- >>890
上は企業がAAを独占できないが
下は登録した側はAAを独占できるのう。
某も「モナーは商標登録されても大丈夫」はアウトであるな。
このような掲示板でのAAの使用も、商標の対象に入れられるからのう。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 908 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:33:58 ID:RvHtLlSL
- >>902
勘違いされやすいじゃなくて意図的に濁してるんですよ〜 楽観主義者さん♪
- 909 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:34:16 ID:wTpfbg5d
- >>897
確かに暴論かもしれんが、これはあくまでも自分の個人的主観という
自覚があるので、それを人に言い聞かせたり、ましてやアルハラ団体に
訴えてエイベックスに圧力を掛けようなどとはしておらん
それを今回積極的にしているのはのまネコ反対派なわけだが?
───y―――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 910 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:34:17 ID:+4dRSaqW
- >>834が「長いものに巻かれろ」という意見で無いなら、
どういう意味で言ったのであるかが気になる。
>荒らしぃさん達の意見は理解できる部分も多いしなにより理性的だと思う
のなら、問題無いのではないか?
───y―――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 911 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:34:23 ID:OzH+4OyA
- >>900
良い悪いは言ってない。正直よく解らん。
荒らしぃの言い分と同様のレベルに「そういうもんかもな」と思うだけで。
- 912 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:35:22 ID:YYtFDUxb
- 作者不明の件についてはループ話題である。
>>145-155あたりをにこちらの意見とする。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 913 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 20:35:36 ID:gCLg0UQy
- >>818>>827
善意とか悪意とかの話ではないよ。
単に、アーベックリにしろ他のメディア業界関係企業にしろ、
「そこまでして、掲示板やネットのAAを規制する事に利益を感じていない」
という、「推測」。
ポケモンパロディ同人誌を、「法の理念をねじ曲げて」
刑事事件に仕立て上げた任天堂や、
モナカラサイトに追い込みをかけたジャスラッコなんかは、
「そうする事が自社 (自団体) の利益に繋がる」 と考えた、
というだけの事。
───y―――――――――――――――――――――――――――――
(⌒⌒⌒)
| | (⌒⌒)
(,, ゚ も゚)アー-'
と[,, <チ>ヤ
( ,−、 リ
-' (__,,)
(c) もっちゃりパン屋制作委員会
- 914 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:36:16 ID:wTpfbg5d
- 論客が多いゆえ、今日は流れが速いな
そろそろ次スレのことも考えねばならんが、テンプレに足すものなどはあるか?
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 915 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:37:06 ID:RvHtLlSL
- >>910
根本が間違ってる
金になると思えばなんでもするのが企業そしてその武器が著作権
故にそちらの主張は楽観主義だと申しておる
- 916 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:37:25 ID:YYtFDUxb
- >>914
テンプレ自体に増減をこれから議論する余地が無いと思われる。
そのままでよかろう。
必要に応じてWikiのほうを追加すればよろしい。
ところで801板のどこに貼られたのであろうかの?
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 917 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:37:30 ID:6yBCzJm9
- モナーで商標取ったところで普段の趣味のAA活動は規制されないとおもんだけどなー。
- 918 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:37:54 ID:EAl3JgIb
- >>915
2chのAAを規制するのは金にならない以下ループ>>5
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 919 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:38:03 ID:xsNdeZkw
- >>903
いやAAっていうかモナーが規制されないって事
だが
>AVEXが言ってるのはそういうこと。しかも連中、規制するかどうか分からないから、
>新しいAAを利用(イラスト、フラッシュ、グッズなどに)する際にはいちいちお伺いをたてろ、
>と言ったんだぞ。
詳しく。
- 920 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:38:12 ID:YYtFDUxb
- >>915
だから規制してどう企業が金儲けになるのか具体例を頼む。
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 921 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:38:29 ID:OzH+4OyA
- >>905
ふと素で気になったので聞くけど、
あめざーに聞いてもそういう見解になってるの?
- 922 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 20:38:40 ID:gCLg0UQy
- >>847
作者不詳、又は既に周知のモノとなっている言葉などは
登録できない。
誤って登録認可が下りてしまった場合、取り消しを申し出ることが出来る。
───y―――――――――――――――――――――――
(⌒⌒⌒)
| | (⌒⌒)
(,, ゚ も゚)アー-'
と[,, <チ>ヤ
( ,−、 リ
-' (__,,)
(c) もっちゃりパン屋制作委員会
- 923 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:38:41 ID:6yBCzJm9
- >>918
そうですよね?
だからどこかがさっさとモナーを商標登録するべき。
- 924 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 20:38:59 ID:jEvQQ+q9
-
>>914
『荒らしぃは全てロボトミー手術を施されております。
そのため感情論を混ぜ込んだ意見やか感情を問われる意見には非常に困ります。』
であるな。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 925 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:39:06 ID:+yJcxl6T
- >>920
金儲けなんて言ってないだろ
- 926 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:39:43 ID:6yBCzJm9
- >>922
かわいいコックさんも作者不詳ですが商標登録できてます。
- 927 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 20:40:09 ID:jEvQQ+q9
- 後、某もそろそろ混乱してきたので
商標権と著作権の定義と違いを入れておくとよいのではないかと思った。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 928 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:40:27 ID:EAl3JgIb
- >>921
吾輩はついさっきコピペ改変されて誕生したAAなのだが、
もし御主がエイベクスの社員なら進んで吾輩を訴えて
削除依頼なりなんなりする事を強く勧める。
それがエイベクスの利益になるならな。
───y―――――――――――――――――――――――――――――
}\}\
彡=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 929 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:40:41 ID:RvHtLlSL
- >>920
消費者にとって十字キーは任天堂以外のメーカーにも採用して欲しいが
ライバルを蹴落とすのに有効なので任天堂はこれを認めない
企業理念としては当然ですね
あくまでえげつない商標の使い方の例ですよw
- 930 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:40:53 ID:xsNdeZkw
- >>917
AAが規制されるかどうか知らんが
他のものは規制される可能性はあるでしょ
少なくとものまネコを問題視してる人はそう思ってるんでしょ?
- 931 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:41:12 ID:YYtFDUxb
- >>925
> 金になると思えばなんでもするのが企業
言ってるように思える。
>>926
取り消しの申告を出せば取り消せると言っておる。
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 932 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:41:21 ID:+4dRSaqW
- >>903
勝手にAA描きを出汁に使っておいて、そうでもないぞと否定したら
AAが規制されなきゃいいのか?とはこれいかに。
大体お伺いについては、某から見ても誘導尋問そのものに見えるのだが。
>>913
まぁそうすると別にこの一件が通らなくても
エイベックスによる規制攻撃が激化したりも
しないだろう。
───y―――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 933 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:41:26 ID:EAl3JgIb
- またアンカーミスった件について
正しくは919くらい
- 934 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 20:42:11 ID:gCLg0UQy
- >>850
某氏が自分から公開或いは記した個人情報であろうと、
第三者が勝手にそれらを公開して良いモノではないのは当然のことである。
君がプロバイダに 「自発的に登録した個人情報」 だとしても、
それをプロバイダが 「勝手に公開する自由」 等無いのだ。
それが是であるならば、
“個人情報保護法案” 等は作られない。
名簿流出、等というのは、そういう事であろう。
───y―――――――――――――――――――――――
(⌒⌒⌒)
| | (⌒⌒)
(,, ゚ も゚)アー-'
と[,, <チ>ヤ
( ,−、 リ
-' (__,,)
(c) もっちゃりパン屋制作委員会
- 935 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:42:52 ID:wTpfbg5d
- 【論客歓迎】AA長編板 総合議論スレッド その弐拾壱【のまネコ】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1127302842/
次スレを立てたぞ
このスレもしばらくの間は落とさないほうが良いであろうから、
1000まで埋めずに新スレに移ってくれたまい
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 936 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:43:10 ID:6yBCzJm9
- >>930
商用ユースじゃなければそこまで規制されないのでは。
任天堂でさえ同人活動の規制は諦めたんでしょ?
- 937 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:43:19 ID:QrF9tDjN
- ttp://www.faireal.net/articles/9/05/
音楽だけど長いけど息抜きによんでみて
- 938 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:43:46 ID:+yJcxl6T
- >>931
著作権とったら既存じゃないモナーに似たものから金取れるからだろ
- 939 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:43:50 ID:RvHtLlSL
- >>934
もしもし? ここは悪名高き2chですよ?
- 940 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:44:00 ID:xsNdeZkw
- >>936
じゃあのまネコなんて更に問題ないね
- 941 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:44:44 ID:6yBCzJm9
- >>940
ですね、のまネコでもモナーでも先登録したもの勝ちですよこの世界は。
いち早く目をつけたものが賢いんです。
- 942 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:45:17 ID:6yBCzJm9
- つくづくタカラ可哀想。
理不尽な2ちゃんねらの抗議。
- 943 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:45:45 ID:wTpfbg5d
- >>939
それはどういう意味での発言であるか?
匿名掲示板とはいえ、犯罪予告をしたものは実際に逮捕されているであろう?
───y―――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 944 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:46:32 ID:RvHtLlSL
- >>943
削除依頼は全て公開なのは何故でしょう
- 945 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:46:37 ID:+4dRSaqW
- >>939
その悪名通りの行動は、主等の運動から正当性を失わせて
主等の行動を「ごろつきのいちゃもん」に貶めるだけではないか?
田代砲を自主規制するのも同様の理由であろう。
───y―――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 946 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:46:47 ID:G6Ex0m4W
- >>919
電凸でそう言ったやりとりがあった。たしか
Q既存のAAの利用は規制しない?
Aはい
Q今後新しく生まれるAAに関しては?
A分からない。するかもしれないし、しないかもしれない。1度問い合わせて欲しい。
みたいな感じだった。
- 947 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:46:56 ID:wTpfbg5d
- >>942
だから、エイベックスがモナーを「モナー」として商標登録しようとする
動きがあれば、荒しぃを始めとしたAA描きたちも反発すると
何度も言っておるであろう
───y――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 948 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:47:39 ID:RvHtLlSL
- >>946
ここの人はループを嫌う閉鎖的な人だからテンプレ読まないと
荒らしたくなるリアクションが帰ってくるよ
- 949 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:47:44 ID:6yBCzJm9
- >>852
ってことでモナーが商標登録されても問題ないと思われます。
取り越し苦労乙。
- 950 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:48:22 ID:wTpfbg5d
- >>946
>>6を読めとしか言えんな
スレに来たら最初のローカルルールやテンプレぐらいは
目を通しておくのがお約束である
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 951 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:48:32 ID:xsNdeZkw
- >>941
でもモナーの商用ができなくなるのは問題でしょ。
- 952 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:48:41 ID:+yJcxl6T
- >>946
新しいAAとかは糞にいちいち問い合わせてくれって言われた人もいたが
- 953 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:48:49 ID:+4dRSaqW
- 論客が増えたな。喜ばしい事である。
>>946
それについては>>6を読めばよい。
───y―――――――――――――――――――――――
/恥ヽ
(=(*゚w゚) テンプレ 使ッタ イェイ!
/ つつ
〜(__ノ
- 954 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 20:48:54 ID:gCLg0UQy
- >>897
そうだ! 少年誌での飲酒シーンなどは全て禁止すべきだ!
いやそれよりも少年誌でのエロス行為を禁止すべきだ!
くやしいから!
───y―――――――――――――――――――――――――
(⌒⌒⌒)
| | (⌒⌒)
(,, ゚ も゚)アー-'
と[,, <チ>ヤ
( ,−、 リ
-' (__,,)
(c) もっちゃりパン屋制作委員会
- 955 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:49:01 ID:RvHtLlSL
- >>945
おらぁ 個人情報を漁った事はねえだ
>>947
テンプレに入ってないよね?
- 956 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:49:04 ID:6yBCzJm9
- >>947
だから商標登録されたところでAA描きには何のデメリットはないかと。
本気で取り締まるとでも思ってるんですか?
- 957 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:49:52 ID:+yJcxl6T
- >>950
荒らしぃ的見解だろ
>>946には関係ないさ
- 958 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:50:04 ID:wTpfbg5d
- >>949
今さら気が付いたが、貴殿のそれは論理のすり替えであるな
今の問題は「モナーの商標登録について」ではないはずである
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 959 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:50:18 ID:YYtFDUxb
- ほれ、移動じゃ移動。
【論客歓迎】AA長編板 総合議論スレッド その弐拾壱【のまネコ】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1127302842/
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 960 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:50:29 ID:6yBCzJm9
- >>951
商用利用したいならライセンス契約すればいい。
したくないなら自分が誰よりも先に商標登録すればいい。
同人活動程度なら企業は取り締まらない。
つまり問題なし。
- 961 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 20:51:12 ID:gCLg0UQy
- >>903
ばかをいうな。
この板で、「AA」と「AAキャラ」 を別けて考えるばかなどおらん。
多分。
───y―――――――――――――――――――――――――
(⌒⌒⌒)
| | (⌒⌒)
(,, ゚ も゚)アー-'
と[,, <チ>ヤ http://mangasan.s5.xrea.com/Event/04_mona/mona.htm
( ,−、 リ
-' (__,,)
(c) もっちゃりパン屋制作委員会
- 962 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:51:15 ID:xsNdeZkw
- >>946
ようするによく分からない人が適当なこと言っただけなのね
想像通りです。
- 963 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:51:34 ID:wTpfbg5d
- では、そろそろ次スレに移ろうか
論客の皆様はお手数であるが、質問などは次スレへ
持ってきていただきたい
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 964 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:51:48 ID:RvHtLlSL
- わぁあ モナーも商標登録できるぞっ♪
誰が最初に登録するかな? 競争だぁ
- 965 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 20:51:49 ID:jEvQQ+q9
- >>954
なにを言うか!少年誌でエロス行為してくれなければ
成年誌の需要が増え、店員のお姉さんがエロスな表紙の成年誌を
見てしまう機会が増えるのだ!
こんなセクシャライズなことがあるか!
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 966 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:53:30 ID:xsNdeZkw
- >>960
だから>ライセンス契約すればいい。
無駄が入ってるじゃないか。
- 967 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 20:55:31 ID:xsNdeZkw
- >>964
出来ないよ、出来ても外される。
- 968 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 20:59:50 ID:gCLg0UQy
-
モナーの商標登録申請などしようとする奴が現れたら、
我が輩は反対運動にくみする。
それがひろゆきであったとしてもだ。
───y―――――――――――――――――――――――
(⌒⌒⌒)
| | (⌒⌒)
(,, ゚ も゚)アー-'
と[,, <チ>ヤ
( ,−、 リ
-' (__,,)
(c) もっちゃりパン屋制作委員会
- 969 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:00:33 ID:G6Ex0m4W
- >>960
>同人活動程度なら企業は取り締まらない。
黒いネズミには怖くて手が出ませんが何か?
- 970 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:02:20 ID:L0/Qimuz
- >>901
それはわかっておるよ。
しかしてその音楽は著作権の所在がはっきりしておる。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 971 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 21:05:43 ID:gCLg0UQy
-
因みにミッキーマウス初期の、
「白目がないバージョンのデザイン」
については、デザインの著作権は既にきれているそうだ。
つまり、あいつならいくらでもちんまんこ漫画が描けると言うことだ!!
───y―――――――――――――――――――――――
(⌒⌒⌒)
| | (⌒⌒)
(,, ゚ も゚)アー-'
と[,, <チ>ヤ
( ,−、 リ
-' (__,,)
(c) もっちゃりパン屋制作委員会
- 972 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:09:10 ID:+yJcxl6T
- 埋め
- 973 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:09:34 ID:YYtFDUxb
- >>971
流石ちんこまんこ作家さんの言うことは違う!
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 974 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:09:42 ID:+yJcxl6T
- 生め
- 975 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:10:19 ID:YYtFDUxb
- >>972
埋めるなと。
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 976 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:11:02 ID:+yJcxl6T
- 生め
- 977 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:11:37 ID:+yJcxl6T
- 埋め
- 978 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:11:58 ID:Waf6qtR5
- この↓AAは余所者は使ってはいけないの?
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 979 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:12:08 ID:+yJcxl6T
- 埋め
- 980 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:13:09 ID:+yJcxl6T
- 埋め
- 981 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:13:46 ID:qwZogsOA
- 670 名前:以下、名無しにかわりましてモナーを取り返します 本日のレス 投稿日:2005/09/21(水) 20:19:52 LmPoPT3U0
>何かを元にしていても、個別のキャラは個別のキャラ。
>AAは自由なのであるからして、企業がそのAAを元に別のキャラを作るのも自由。
>名前も当然変わって然り。さらにモナーを元にしたと公言している故なんの問題もない。
AAが自由というのはどういった根拠ででょうか?どのAAが1次に当たるのか?
誰が1次作者なのか?1次著作者が著作権放棄してるのか?
「モナーを元に」という事は二次著作物ではないのか?
そもそも申請内容さえ明かされてない今、問題ないと言い切れる根拠は?
- 982 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:14:29 ID:YYtFDUxb
- >>978
使っても使わなくてもよろしいぞよ
http://www6.atwiki.jp/ara-c/pages/10.html#id_cc013feb
───y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 983 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 21:14:52 ID:jEvQQ+q9
- >>978
別に使っても良いし、使わなくとも良い。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 984 :ハゲウェ〜ブ研究員 ◆./hage6H92 :2005/09/21(水) 21:15:34 ID:jEvQQ+q9
- >>982
まさか本日も有毛種と結婚するとは思っても見なかった。
某二度目ゆえ優しくいたせ。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./⌒ヽ
(*゚ー゚)
/ つつ
(,,___)
- 985 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 21:16:08 ID:gCLg0UQy
- >>978
なんなら、君用のAAを作るぞ。
───y―――――――――――――――――――――――
(⌒⌒⌒)
| | (⌒⌒)
(,, ゚ も゚)アー-'
と[,, <チ>ヤ
( ,−、 リ
-' (__,,)
(c) もっちゃりパン屋制作委員会
- 986 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:18:29 ID:+yJcxl6T
- 埋め
- 987 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:19:10 ID:YYtFDUxb
- >>984
いやまて、前回結婚したのも某であるぞ。
我ながら熱い仲であるの。
───y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 988 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:21:39 ID:Waf6qtR5
- >>983
>>984
dd解りました。無用な混乱を避けるため止めておきます
- 989 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:26:32 ID:4hdiMdNx
- 梅
- 990 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:29:26 ID:+yJcxl6T
- 埋め
- 991 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:36:27 ID:+yJcxl6T
- 埋め
- 992 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:37:36 ID:YYtFDUxb
- 埋められたところでどう困りもせぬが
埋めるなというものを埋めているのはやはり
嫌がらせであるか?
ID:4hdiMdNxとID:+yJcxl6Tはやはり其の程度の人間であったか?
───y――――――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 993 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:38:28 ID:+yJcxl6T
- 埋め
次スレに移動汁
- 994 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:39:37 ID:+yJcxl6T
- 埋め
- 995 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:40:03 ID:8WheDNCL
- 1000とりぢゃ
───y――――――――――――――――
∧∧
(*゚ー゚)
/ つつ
〜(__ノ
- 996 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:40:33 ID:+yJcxl6T
- 埋め
- 997 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:41:49 ID:+yJcxl6T
- 所詮荒らしぃ達は自分こそが正義と思っているので分かり合えることはないであろう
- 998 :バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :2005/09/21(水) 21:42:51 ID:gCLg0UQy
-
うんこは腸に留まる
───y――――――――――――――――――――――――
/,,ノ ´♀`) < うんこは腸に留まる… うんこは腸に留まる…
ヽ/ U ∩U
しー-ωJ
(c) わんわん制作委員会
- 999 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:43:14 ID:hEAYoI48
- >>997
自分がそうじゃないとでも?
- 1000 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2005/09/21(水) 21:43:17 ID:+yJcxl6T
- 分かり合えないのに話し合いをするのはなぜか?
暇つぶしだからである
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
442 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★