■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(´д`)Edit ・3・
- 1 :(*゚Д゚)さん:2005/04/27(水) 14:34:53 ID:93kqXP5m
- ______________
ヽ(゜Д゜)ノ /
|_ | < れっつ だんしんぐ
( ) \______________
前スレ http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1070858927/
前々スレ http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1033475670/l50
前々々スレ http://aa.2ch.net/kao/kako/996/996818720.html
DownLoad http://www.xp9.org/~edit-/
その他 >>2以下
- 932 :(*゚Д゚)さん:2006/08/28(月) 02:09:13 ID:z2X64oYP
- >>929
>>868です。
ありがとうございます!
【1】のとおりに修正したら、
無事、書き込み支援機能復活いたしました…ヽ(´ー`)ノ
ちなみに、Class=TEditorForm,TMemoでは不可でした。
ていうか、これってユーザー側でなんとかなる問題ですよね。
それなのにご丁寧な解説、本当にありがとうございました_o/|_
少なくとも、AA書きやってる間にはこの御恩忘れません。忘れられませんマジで。
あー、しわあせ。
- 933 :(*゚Д゚)さん:2006/08/28(月) 20:31:40 ID:WgEzN1jq ?2BP(26)
- eudファイルのことですが
たまに「例外が発生しました。リストのインデックスが範囲を超えています(11)」
というエラーが出て壊れることがあります。
こうしたファイルは修復可能なのでしょうか?
- 934 :`)ノ:2006/08/29(火) 00:44:23 ID:plWi/2CS
- バージョン、発生状況その他詳細を書いてください。
- 935 :(*゚Д゚)さん:2006/08/29(火) 15:09:22 ID:F0R1cBdn ?2BP(26)
- >>934
WindowsXP、Version3.015_2_9(2006/08/17)を使っています。
調べたところ破損は全てのファイルではなく、今のところ約70ファイルのうち2つ壊れています。
そう頻繁に起こるものでは無いようです。
とりあえず現物をみてもらったほうが良さそうなので、以下にUPしておきました。
ttp://hoehoe00.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060829133436.zip
Ctrl+zでUndoを実行していくと、ある場所で以下のエラーが出て、Undoがきかなくなります。
ファイルによっては途中で履歴が壊れているのか、ぐちゃぐちゃになったりします。
junk1.eud
例外が発生しました。リストのインデックスが範囲を超えています(21)
強制終了しますか?
junk2.eud
例外が発生しました。リストのインデックスが範囲を超えています(11)
強制終了しますか?
その他、(´д`)UndoPlayer ver0.002で実行しても同じようなエラーが出ます。
junk1.eud
リストのインデックスが範囲を超えています(21)
Undo:1076 Redo:793 Total:1869
junk2.eud
リストのインデックスが範囲を超えています(11)
Undo:432 Redo:4903 Total:5335
- 936 :`)ノ:2006/08/29(火) 22:58:03 ID:QZs2RZ2d
- 分かった。undoにバグがあるらしい。
修正されるまでUndo連打は控えめに。
- 937 :`)ノ:2006/08/30(水) 02:39:37 ID:c8Ju6kHx
- Version3.015_3
・不正なUndoデータが作られる場合があったのを修正。
http://edit_.kuronowish.com/edit/Edit3_015.zip
- 938 :`)ノ:2006/08/30(水) 03:02:33 ID:c8Ju6kHx
- データが不正になる場合は、
・改行を含む選択状態で、文字挿入した操作をUndoした場合等他不明。
データが変になってしまったeudの修復は、
不可能ではないけど、極めて困難なので、諦めるか、
エラーが出ない範囲内でご利用ください。
- 939 :(*゚Д゚)さん:2006/08/30(水) 08:08:20 ID:EqUeKPXM
- 乙です
- 940 :(*゚Д゚)さん:2006/08/30(水) 08:09:32 ID:Y8HVD8Bt
- 乙でつ
- 941 :(*゚Д゚)さん:2006/09/03(日) 02:57:05 ID:F9SrMKMp
- 先月Editダウソしました。
重宝しております。
作成者様、ありがとうございました。
正直、買ってでもほしいソフトです。
太っ腹なお方で感謝です。
- 942 :(*゚Д゚)さん:2006/09/04(月) 14:35:56 ID:WVkiVChr
- ちょっとしたトラブルです
プレビューで見たときとメモ帳で見たときと微妙に違います
メモ帳の方がすこしぺっちゃんこ。フォントは同じはずなのに・・・
どちらを信頼すればいいのでしょうか?
- 943 :(*゚Д゚)さん:2006/09/04(月) 14:39:54 ID:yZB8lCpY
- プレビューが2chのAA標準環境(行間に2dotの隙間がある)
気になるなら2ch投稿後の見え方とプレビュー、メモ帳の見え方を比べてみましょう
- 944 :モナー(´Д`):2006/09/05(火) 19:10:00 ID:SJDivuny
- あああああああああああああああ
- 945 :`)ノ:2006/09/10(日) 21:03:04 ID:01VaqPbs
- Version3.015_3_1
・テンプレ(標準)内にUni文字(数値のみ)表示。
- 946 :(*゚Д゚)さん:2006/09/17(日) 18:46:25 ID:xMcpcKIZ
- AAをEDITで、ずれずに作ったのに、
ブラウザーで見ると膨らんで表示されるのはなにが原因ですか?
- 947 :(*゚Д゚)さん:2006/09/17(日) 18:51:31 ID:xMcpcKIZ
- ブラウザで見ると大きさが1、2倍された表示みたいになって微妙にずれるんです。
- 948 :(*゚Д゚)さん:2006/09/17(日) 18:56:37 ID:EWS5yNTP
- どっちかのフォント設定がおかしいでFA
- 949 :(*゚Д゚)さん:2006/09/17(日) 20:51:06 ID:xMcpcKIZ
- うああずれ直しの日々はなんだったんだあ・・
フォント中じゃないとAAがずれてしまうんですね。ありがとうございました。
- 950 :(*゚Д゚)さん:2006/09/17(日) 21:51:09 ID:W1UGLARX
- 中でちゃんと表示されるんならそれでいいんだよ
今あるAAの大半は中が標準だから
- 951 :(*゚Д゚)さん:2006/09/21(木) 20:24:32 ID:PtfUBDZw
- 以前のeditは短形選択して適当な文字をキーボードに打ち込んだら
選択した範囲の中の左端の行全てに打ち込んだ文字が入力されてたけど新verでは何もでない
できれば戻していただきたい
あと直してほしい点は
edit上でのuniの文字化け
10万行以上の行数表示が切れている
32357行以上まで横のバーでドラッグしていくと1行目の最初まで戻る
- 952 :(*゚Д゚)さん:2006/09/21(木) 20:54:43 ID:Lq8Yd1N+
- なぜeditで10万行
- 953 :(*゚Д゚)さん:2006/09/21(木) 21:21:18 ID:PtfUBDZw
- >>952
分けるのが面倒臭くなって集めるうちに10万行突破
現在TXTで405174行24MB也
メモ帳じゃあもう無理だ
- 954 :`)ノ:2006/09/22(金) 00:01:07 ID:GPnhkw6o
- >>951
矩形のは、なんかバグがあって面倒だから無しにした。
でかいファイルやUnicodeは、外部アプリ等で他のソフトで編集してください。
EmEditor、秀丸など推奨。
- 955 :(*゚Д゚)さん:2006/09/24(日) 22:04:00 ID:ouJPjBXf
- 選択範囲内のバイト数表示できる?
- 956 :`)ノ:2006/09/24(日) 23:41:17 ID:mPjZGLC1
- Script
- 957 :`)ノ:2006/09/24(日) 23:50:14 ID:mPjZGLC1
- var
sl: TStringList;
s, sel: String;
i, j, L: integer;
begin
sel:= SelText;
if sel='' then exit;
sl:= TStringList.Create;
try
L:= 0;
sl.Text:= sel;
for j:= 0 to sl.Count-1 do
begin
s:= sl[j];
for i:= 1 to Length(s) do
case s[i] of
'<', '>': L:= L+3;
'"': L:= L+5;
end;
L:= L+Length(S)+6;
if 9999<L then break;
end;
L:= L -6;
MessageBox( inttostr(L) +'Byte', '選択文字列長さ', 0);
finally
sl.Free;
end;
end.
- 958 :д`)ノ:2006/09/27(水) 00:01:24 ID:8MFVoRTv
-
- 959 :´д`)ノ:2006/09/27(水) 02:39:54 ID:FYZhUFzM
-
- 960 :(*゚Д゚)さん:2006/09/30(土) 21:22:54 ID:ROWXwZw8
- (´∀`)AGEのことってここできいていいのかな
余白っていうかオフセットというか
フレームアウト(左や上)から入ってくるようなことが出来たらいいな
- 961 :(*゚Д゚)さん:2006/10/09(月) 14:32:02 ID:nBDdGwQf
- 置換を範囲指定して実行後に元に戻すを行うと
選択した行数と同じ行数が削られ、
もう一度元に戻すを行うと選択した行数と同じ行数が下の文字列から消えてしまう
やり直しをしても直らない。 改善求む。
- 962 :`)ノ:2006/10/09(月) 19:50:17 ID:sE7rUK5T
- 修正しました。ver同じ
- 963 :(*゚Д゚)さん:2006/10/13(金) 23:55:21 ID:bDzr5r3T
- MLTでページを切り替えると元に戻すことが出来なくなる
あとタブのようにページ別で行、カーソル位置等の記憶をやってほしい
元に戻したらに直前に変更したページに飛んでしまう可能性があると思うけど
- 964 :(*゚Д゚)さん:2006/10/14(土) 12:34:43 ID:5sXjwnRj
- mltのページ名を入れないでページをクリックしていくと、ページの履歴表示が変になる。
ページ名一覧を編集をやったあと上書き保存しても、ページ名が保存されない。
- 965 :`)ノ:2006/10/14(土) 12:51:16 ID:RmdK9MzY
- >963
mltだけでなく、ページ切替するとUndoデータを消す仕様。
重くなるメモリ足りなくなる等なので、
V3系では全ページにUndoデータを持たせるようにはしない。
>964
「変になる」だけでは、何がどうなるのか分からない。
mltはページ名を保存しない。Help-ファイル形式参照
バグ等の場合は、>>934
- 966 :(*゚Д゚)さん:2006/10/14(土) 12:51:48 ID:5sXjwnRj
- 追記
mltのページ名一覧でマウスオーバー時に、
AAの内容をポップアップでクリップ表示するかしないかの
設定ができる機能がほしい。
- 967 :(*゚Д゚)さん:2006/10/14(土) 12:55:30 ID:5sXjwnRj
- >>965
どうやらバグじゃない様子です。
- 968 :(*゚Д゚)さん:2006/10/21(土) 22:40:06 ID:TJCxU5E9
- ちょいと質問。
画像トレースしてるときの画像部分の半角スペースって消せないの?見難いんだけど…
- 969 :(*゚Д゚)さん:2006/10/22(日) 09:27:51 ID:Czojuv8N
- 表示-エディタ-Trace半角空白
- 970 :(*゚Д゚)さん:2006/10/23(月) 22:34:05 ID:+dF3oX/n
- すいません
文字テンプレートなのですが本体の左右に表示ではなくて
ギコペのように本体と切り離して独立表示させることはできますか?
できれば一行にしたいのですが
- 971 :`)ノ:2006/10/24(火) 19:20:21 ID:lC+NWJBo
- 独立表示はScriptで可能だけど一行に〜は意味分からん。
- 972 :970:2006/10/28(土) 11:41:54 ID:GC58ThLu
- >>971
おそくなってすいません えーと
EDITの文字テンプレートは複数表示ですが
ギコペみたいに縦一列表示できるとありがたいなーと
http://hipee.moe.hm/uplon/6235.jpg
こんなかんじでつ
- 973 :(*゚Д゚)さん:2006/10/28(土) 11:55:07 ID:t8nqF7ff
- >>972
テンプレの表示列を減らして1列にしたいだけなら Ctrl+← を何回かやればできる
- 974 :`)ノ:2006/10/28(土) 12:23:36 ID:lJhiLLKm
- Script置き場(仮
http://edit_.kuronowish.com/inf8/inf8.cgi
- 975 :`)ノ:2006/10/29(日) 13:43:49 ID:bPwvoySc
- Version3.015_3_2
・矩形選択時、Uni文字の表示がズレるのを修正。
・行番号が65535行以上表示されないのを修正。
http://edit_.kuronowish.com/edit/Edit3_015.zip
- 976 :(*゚Д゚)さん:2006/11/02(木) 21:21:18 ID:Gzid0GX1
- >975
乙 ブヒィ♪
ヘ⌒ヽフ⌒γ
(・ω- ) )
しー し─J...
- 977 :(*゚Д゚)さん:2006/11/04(土) 11:59:28 ID:T6GqclVN
- 3.015_3_2は起動が遅くなった気がする。
皆さんはどうですか?
- 978 :(*゚Д゚)さん:2006/11/04(土) 12:20:04 ID:FJdlqjL7
- >>977
いや、変わらないけど?
- 979 :(*゚Д゚)さん:2006/11/09(木) 20:12:19 ID:2zjGLDo8
- 要望
複数行テンプレにマウスを載せると出てくるポップアップの一行目に、
ページ操作のポップアップと同じように「ページ名」を表示してほしいです。
- 980 :`)ノ:2006/11/09(木) 21:37:54 ID:huyxp4XQ
- テンプレは内部にページ名の情報を持たせてないので、
無理ではないけど、面倒なので却下。
- 981 :(*゚Д゚)さん:2006/11/15(水) 03:40:11 ID:sBWfVh+F
- http://search.mimizun.com:82/cgi/idsearch.pl?board=news&id=JS49X%2BP60
223 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★